101
本当、こういう番組/企画、全くいらないと思う。どの局も即刻やめてほしい
(記事の中のオクサーナさんと、テリー伊藤のやり取り読んだけれど、こんなことに対応しなくてはいけなかったオクサーナさんに、申し訳ない) twitter.com/AtsukoHigashin…
102
息子さんは、ご自身の目を何度も強く殴り、片方の目がもうほぼ失明してしまったとのことで、それほどの状況だったのが今の治療者達、治療法と出会えて穏やかに過ごせる様になったということだった。その時の動画を見せてくださって、本当、今笑顔でゲームを楽しんでる姿を見て、よかった!と思った🙏
103
撮影のインタビューで知り合った親子のお母様が、「アスペルガーの人にも色んな人がいるので、偉人の話を持ち出してこられると正直困ります。私は、色々あった息子が自分を傷つけなくなったこと、生きることを選んでくれたこと、笑顔でいる事が増えたこと、それで十分なんです」と伝えて下さった。
104
ウクライナ国家緊急事態管理局からのアップデート
• 原子力発電所の外の、トレーニングビルで火災が発生
• 第3発電ユニットがシステムから切り離され、第4発電ユニットのみが稼動
• 火災安全基準は通常通り twitter.com/Archer83Able/s…
105
ウクライナの今現在の状況があって、「台湾」がトレンドに上がってた米国ツイッター。考えることは同じ、の人が多いんだな。そうだよね…。
106
近所の人が登録できるSNSで、小学生のお子さんの母親が、小学生達の校内でのマスク着用をやめさせる運動を起こしましょう!反論は一切受け付けません、賛同者のみDMで連絡を!と投稿したのを機に反論だけ集まってた
(賛同者はDMってなってるからかな?)反論は受け付けないと書いてもそれは無理だよなぁ
107
炎上したから、トピックでも個人のツイートでもサイゼリヤにまつわる話が沢山流れてくる。ほぼいい話やお得な話など。これで、サイゼリヤ行きたいと思う人は結構いるよねきっと。絵師さんは大変だったけど、せめてもサイゼリヤの宣伝になったんだな😊と思うのと同時に、近くにサイゼリヤない悲しみ😭
108
"差別主義者"と誰かを一部のグループが認定してその人を”キャンセルする”って動きは米国でも見てきてる。そう認定された人は、その後は何を発言しようと認められず、仕事にも支障をきたし、積み重ねてきたものを失った人もいる。もうね…差別主義者だとか"安易に"誰かに対して使うのとか嫌悪感しかない
109
…長々と書いたけれど、本当、米国で実際に自分の周りでも色々とあって感じるけれど、「キャンセルカルチャー」みたいなカルチャーがいいことに繋がるととても思えない。何も生み出さないと書こうとしたけどそれも違うね、「恐怖」は生んでる
(アカデミアの分野では特に。)
110
これ何度もツイートしてるんだけど本当大事なことが書かれてるのでもう一度つけておきます。
(ブライアン・メイの発言もジョーダン・ピーターソンの発言もアビゲイル・シェリアの発言もググると出てきます。ただ…ピーターソン教授は感情的なのが少しもったいない気はする…)
theredhandfiles.com/what-is-mercy-…
111
著名人でも声を上げないと駄目だ、「キャンセル」に力を持たせたままでは駄目だと訴えている人達が最近増えてもいる。
著名なところでは、アビゲイル・シェリア、ジョーダン・ピーターソン、そういえばクイーンのブライアン・メイも発言してる。あととても素晴らしいのがニック・ケイブの書いた文章で
112
その事をなんて事したのとキャンセルした人を批判してる人達もいたけれどもう遅い。
これももう数年前のこと。
集団で悪とみなしてキャンセルすると決めた時、キャンセルされてしまうという事が米国内で幾つもあった。(もちろん本当に犯罪を犯した人は別です)
それに対して、
113
記事にされ、騒ぎになったけど、その記事読んでも「え?これで罰する?」という感じで、すごく変。
でも「キャンセル」された時には、一応抗議の声明は出してたけれどそれ以上対抗する気力も残っていなかった様で今の決断をしたと。
その人がそこから消えた後、
114
ちなみに知人の場合は同じ組織内の一人の私怨が始まり。知人は特に何か事を起こした訳じゃなく、あの人横暴だよね?と一人が周りに働きかけ少しずつそれを支持する人が出てきた。組織の上に立つ人として時に厳しい言い方をした事もあったのだろうと思う。でもそれで今まで積み重ねてきたものを失うって
115
あと、実際に米国で”キャンセル”された人が知人でもいますが、「外す」という様なカジュアルなものじゃない。社会的に殺されるということ。
(職も地位も失い、引っ越して名前も変えて生きていらっしゃる。後々"キャンセル"に乗った人で謝罪している人や、あれはやり過ぎという声も出たそうだけど…)
116
ツイッターで『キャンセルカルチャーというのは、リスクを避ける為に何をしでかすかわからない奴を外すこと』といった言葉が流れてきたので。
誰が、その『何しでかすかわからない奴』の認定ができるの?
こういう考え方がものすごく怖いなと思ってる。
117
🇺🇸の友達で、新型コロナに感染した人としてない人が半々位になった。罹ってない人達も私も含め濃厚接触者にはなってる。私はブースター効果のお陰か感染しなかったけど、友人達はブースター後も罹った人も。感染を間逃れるのは難しそうだけどブースター後に罹った人達は数日で元気になってるのは救い🙏
118
119
私も完全同意。
(米国の同調圧力のすさまじさは、日本よりも感じる。いるコミュニティによって内容は変わるけれど、ポピュラーじゃない方の考えを持っている場合にどんなことになるのか。アカデミック界隈で目の当たりにし、ここまでヒステリアになるその根底にあるものは…?と考えたりもしてる) twitter.com/Swetabi_com/st…
120
餅が喉に詰まった時の対処法の図を見せて、「万が一お餅が詰まっちゃったらこうするといいんだって。毎年お餅を喉に詰まらせて亡くなる人も多いのだって。」と旦那さんに説明したら、新年からこの様な危険をおかしてまでもグルメを追求する日本人はやはりすごいと甚く感心された。
121
攻撃的な言葉でツイートすると2-300のリツイートは簡単に行くし実際中毒性があるんだけど、一番大事なのは届けたいところに情報が届く様にすること、溝を埋めることといった話もしていた。
Dr. Sanjayはその修理工の人が聴いてると思って発信する様になったとも言っていた。
(超なるほどと思って)
122
外で仕事して、疲れて家に帰ってニュースを見てアップデートする人ばかりじゃない。情報がなかなか届かない人がやっぱりいる。そんな中でやっと情報を調べて見てくれた時に、医師が今もワクチンを打たない人を馬鹿とかときつく言ってたら更に離れていくんじゃとも思ったと。
番組ホストのSlavitt氏も、
123
修理工の人は娘が新型コロナで亡くなった、死ぬ前にどうかワクチン打ってと言われたが、不安で今も打てないでいたと。Drはその時に打たない人は皆が皆反ワクチンという訳でなく、医師とやり取りする機会も余り持てないからという人もいると痛感し質問してくれて良かったと思ったと。そうやって、
124
Dr. Sanjayが話してた。エアコン修理工の人が家に来た時の帰り際、質問が一つあります、ワクチンは打った方がいいですか?と聞くので、医師として勧めると伝えると、その人は血栓の出来やすい病気を抱えているので不安だと。Drは新型コロナに罹るともっと高い確率で血栓のリスクが上がると伝えると、
125
おばあちゃんも地元民だったし多数いる友達の地元民達も含めて、食べないなんて人私も会ったことなかったですね。逆にそういう人いるのけ?という感じです。
(ちなみに大洗が私にとっては慣れ親しんだ海!那珂湊とか本当、よく行ったなぁ😊お魚ものすごく美味しい) twitter.com/JPN_LISA/statu…