菓子禁止ダイエットの良いところ ①体重が減る ②肌の調子が良くなる ③スーパーのレジで「あれ、なんか安い」ってなる ④他に食べる楽しみがないから夕飯のおかずが増える 菓子禁止ダイエットの悪いところ ①菓子が禁止
義実家にやってきた義姪たん(5才)がけん玉で遊んでたんですけど、しばらくしてから座っている義母の頭に剣先をあてて「おばあちゃんでけん玉でしちゃお〜」と悪ふざけしたのを爆笑したのが私だけでした
私の大好きなモロゾフのプリンを義母が4つ持ってきてくれたので、あぁお義母さん私の好物を覚えててくれたんだ、何だかんだ言っても本当は優しいナ…と思ってたら「はい、長女ちゃんと次女ちゃんの〜」つって2つだけを置いて帰っていきました。明日私が新聞に載ることがあればそういう経緯です
06:00の私 「今日は飲まない」 09:00の私 「今日は飲まない」 12:00の私 「今日は飲まない」 15:00の私 「今日は飲まない」 18:00の私 「今日は飲まない」 21:00の私 「飲んじゃお」← 24:00の私 「明日は飲まない」
大丈夫です私が自分で出せます本当に大丈夫ですから!という私を振り切ってうちのゴミを出しに行く義母です
義母は善意100%で私の産後は病室にずっといて、私の友達がお見舞いにきた時に生まれたての長女を指して「ブサイクやろ!!ww」と言って場を盛り下げ、次男嫁子ちゃんの産後も善意100%で病室にいて、お見舞いにきた友達に「あなたはどういう関係の友達?」と聞いて場を荒らしたというプロの義母です
完全にジャケ買いでした
義母は色々と気の回る人なので、義父や夫が飲みに出かけた時は帰りの足元を案じて必ず門灯をつけておく人なんですけど、これは今日久しぶりに友人と飲みに行った私が帰ってきた時の門灯です
義父がぶどう作りを始めてから5-6年が経ったでしょうか。試行錯誤を繰り返しながら、味は少しずつ良くなっているようです。孫たちを喜ばせるために一生懸命作ってくれてるのかな。そんな義父に絶対見つからないように隠れて注文するブドウが今年も無事に届きました
久しぶりに「私はこんな苦労しなくて良かった😊夫くん/義父母さんに感謝✨❤」みたいなコメントがついた引用RTをいただいたんだけど、わー感謝の踏み台にされるの久しぶりだなぁ😊と逆に新鮮な気持ちになってしまった
できたーー!遅刻して行ってきます
義母は驚いた時によろけて見せたり、バツの悪い時ペロっと舌を出したり、マンガみたいなリアクションをするお茶目な人なんですが、今日は何かお腹をおさえながら現れたと思ったら「ミシン貸してもらったお礼です、ジャジャーン!」って服の中からパイナップル出したんで思い切りビンタするとこでした
出産の話で思い出したんですけど、夫はそれこそ仮死状態で産まれて義母は自分が産んだ子に1週間以上も会えなかったらしく、その話を聞いた私は「お義母さん、初産でそれは大変でしたね…」と涙ながらに義母の気持ちに寄り添おうとしたのに「別に、ぜーんぜん!」と言われて話が終了したことがあります
毎年恒例、義父母の年賀状作りを私1人やっておりますが、義母からは特に感謝や労いの言葉はなく「ここに名前いれて、とりあえず印刷して見せて。バランス見たいから」などと慣れた感じの指示に、こっちも毎年恒例「今この瞬間から喪中にしてやろうか!」という気持ちを抑えてがんばっています
おしゃれな女性(左)をイメージしてインナーカラーを入れてきたんですけど、持ち前の体格で強そうになってしまった私(右)です
もし私が明日の新聞に載ることがあったら一緒に掲載してほしい表です 私 旦那 出勤 〇 × 朝食作り 〇 × 夕飯作り 〇 × 片付け 〇 ×
昨夜「負けても泣かないから!ぜったい怒らないから、1回だけやろ!1回だけ!」つってぷよぷよテトリスやって長女に負けて泣いて怒って布団に潜ったまま寝た次女が、今朝は「もう泣かないから!負けても絶対怒らないから!」つってぷよぷよテトリスやって長女に負けて泣いて怒って部屋に篭ってます
砂糖多めの甘い卵焼きが好きな私は結婚してから義家族に散々「甘い卵焼きはおかしい」と言われて甘くない卵焼きを作ってきましたが、娘達が最近甘い卵焼きを食べて気に入ったため、運動会には甘い卵焼きを作りましたって前置きしたのに義母が「甘っ!」って言ってきたんで思い切りビンタするとこでした
今朝、中2長女を学校の近くまで送り、「じゃーね」と車を下りて歩いて行く彼女の後ろ姿をしばし見ていたら、いきなり踵を返して全力で駆け戻ってきて「どうしよう!クロックス履いてきちゃった!!」と言われた時の私です
思ったことをどんどん口に出す義母と一緒に運動会に来ていますが、「もっと入退場をチャチャッとすればええのに、イライラするわ!」とか「あの走り方じゃあかんわ!」とか結構な音量で言ってくるんで、急きょ競技に “義母ころがし” を入れてもらいます
うちも結婚した当初は食費2万円て言われてた。日々ケンカ。私の収入がない産後が本当にきつくて、おつとめ品で70円になってるシュークリームを買えば「ムダ遣い」だと文句言われ、旦那が入院してる時に一緒に食べようと買ったスーパーの弁当にも文句言われたり。その後、1年間続く家庭内別居を迎えた。
家族ができたら休日はきっとこんな感じで朝食をとるんだろうな☆と抱いてたイメージ (左) と実際の私 (右)
ドラッグストアの駐車場で若いママが赤ちゃんを抱っこしつつ、手をつなぎたがらない2才くらいの男の子を連れて歩いてたので、大変だなぁママがんばって!と思いながら見てたらレクサスに乗り込んだので私の応援がそこで終了しました
私が抱っこしてる時はずっとご機嫌だった8ヶ月義姪たん(旦那の弟の子)が、「はい!抱っこ!おばあちゃんが抱ーっこ!」 つってきた義母に抱っこされた途端、泣き出したのを見た時の私です
もっと激しい夜に抱かれたい No No それじゃ届かない 鏡の中いまも震えてる あの日の私がいる こたつのコードが出てこない