……というか、名前の下にテレビも新聞も「メンバー」と付けることの意味と理由がさっぱりわからない。 twitter.com/MoriTatsuyaInf…
いつのまにかメンバーとの呼称が定着した。ならば弱小事務所に所属するアイドルグループのメンバーが事件を起こしたとき、メディアは何と呼称するのだろう。ジャニーズやバーニング系ではあってもグループの一員ではない人の場合は、〇〇ソロとかオンリーなどと呼ぶのだろうか。論理的にはそうなる。
あらためて思うけれどKYな記者やディレクターがもっともっと増えるべきだ。東京新聞の望月記者はその典型。つまり個。上司や同僚たちへの気配りや仲間からの評判、組織の防衛などよりも自分の好奇心や使命感を優先する。一般企業では使われづらいタイプかもしれないけれど、メディア企業では重要。 twitter.com/yukinokakera/s…
平壌に行ったときは情報統制を実感した。入国と同時にPCやスマホは海外と遮断される。テレビと新聞はジャーナリズムとして機能していない。だからこそ独裁制を維持できる。今の北朝鮮の方向は情報鎖国状態の解禁を意味する。ならば現体制が揺らぐ。その覚悟はしているとは思うけれど…。
もしここで退陣したとしても、彼が掲げてきた国家統制的な思想や歴史修正主義的な理念に、この国は結局は対峙できなかったことになる。もちろん身内優遇で私利私欲的な属性は論外だが、この萌芽が地下茎のように継続することは大きな危惧だ。まずは退陣させねばならないことは前提だけど。 twitter.com/AokiTonko/stat…
毒ガス兵器が非人道的なら人道的な兵器は何かを知りたい。国連である程度は規制できるのなら、いっそのこと現状の兵器はみな非人道的兵器に認定して、使える兵器はメリケンサックとか2B弾くらいに限定すればどうだろう。 twitter.com/poreporeokada/…
概要はよくわからないけれど、今日のNHKの夜のニュースとクロ現は、もしかしたらけっこう大きなスクープを放送するかもしれない。
押し問答は10分ほど。その間も横を多くの人たちが擦れ違う。あまりに理不尽だ。通ることはあきらめて、写真を撮っていいですかと警官に訊いた。半分は嫌がらせのつもりだった。ところがどうぞと即答された。だから撮った。でもさすがにここにUPする気にはならない。彼もまた一人の組織人なのだ。
数日前の夜に国会前に行ったとき、官邸前の舗道を渡ろうとしたら、先を歩いていた連れはOKなのに僕だけが制止された。しかも「はぐれてしまうから通してください」と頼むその横を、多くの人が通り過ぎる。たぶん職質と同じで、いったん標的を決めたら何を言われても譲るなと言われているのだろう。 twitter.com/aiko33151709/s…
つまり市場原理。これはメディアのメカニズムも同じ。ネットでマスゴミと呼称する人は多いけれど、そう呼ぶ人は自らもゴミだと宣言しているに等しい。日本のメディアの自由度ランキングは世界72位。これは社会のレベルも72位であることを示している。その社会が選挙で選ぶ政治家も同じランク。 twitter.com/ouendan10/stat…
努めるべきことは世の中に数多あるけれど、新聞を読まないことをその一つにしている人はきわめて珍しい。まあ世の中にはいろんな人がいる。そんな人たちを否定はしないけれど、努めて新聞を読まないようにしている人がこの国のかつてのトップで今は副首相であることが、この国の状況を表している。 twitter.com/rkayama/status…
しかも国のナンバー2は新聞を全く読まないまま公式に「日本の新聞には1行も載っていなかった」「みんな森友の方がTPP11より重大だと考えている」などと発言した。各紙たっぷり載せているのに。メディアに関心がない政治家など手先が不器用な外科医と同じ。要するに不適格だ。 twitter.com/kakusanbuchoo/…
たぶん支持率はこれから戻る。そして一カ月もすれば、もうほとんどのマスメディアは森友や加計についてアナウンスしない。新たな話題は南北首脳会談かもしれないし誰かの不倫や離婚かもしれない。ここはそういう国。そう言われて悔しかったら次の世論調査でせめて20%台を示してほしい。頼む世論。
この時期、多くの人が万が一のことがもし起きたら、と考えていた。でも安易に口にはできない。不謹慎などと罵倒されるからだ。でも国会の場でこれを言った山本議員は凄い。ある意味で一本外れている。だからこそこの国の政治を変える起爆力になる。 twitter.com/umekichkun/sta…
テロに屈して身代金を支払えるはずがない、そんなことをしたら世界中から非難される、などと多くの人がリプしてきたけれど、ISはこの時点でアメリカやイギリス、フランス、スペインなど21人以上を拘束していて、そのうち14人は解放されている。
その後にドイツなども人質解放に成功している。身代金支払いについて各国政府は明らかにしていないが、水面下でISと交渉して解放にこぎつけたことは確かだ。つまり「身代金を支払わない」は決して世界のスタンダードではない。画像は当時の報道ステーション。
これを挑発と解釈した(普通はそう思う)ISは身代金を230億円に吊り上げ、安倍首相を名指しで非難し、二人は斬首された。つまり営利誘拐がテロになった。国民の生命を守り抜くと言いながら、結果として安倍首相は二人を見殺しにした。いや、殺害される状況に追い込んだ。僕はこれを忘れない。
安倍首相への個人的な好き嫌いは、今の公文書改竄騒動と峻別すべきとは思う。ただ、かつて後藤健二さんと湯川遥菜さんがISに拘束されたとき、10億円の身代金を要求されていることを知りながら、安倍首相はカイロでISとの戦いに230億円を提供するとスピーチした。
話題になるような映画は作れていません。二流でも三流でもけっこうです。でもツイッターの内容そのものには、僕が二流だろうがゴミだろうがカスだろうが関係ないと思います。 twitter.com/sasaoka3/statu…
与党は安倍昭恵首相夫人と谷査恵子氏の国会招致を拒否する構え。ならばメディアは、首相夫人はともかく、例えばイタリア大使館などに取材攻勢を仕掛けても良いのでは?異例の人事なのだから周囲の職員が何か話してくれる可能性もゼロではない。これは加計孝太郎理事長についても言えることだけど。
そもそも安易にナショナリズムに乗っかり、北朝鮮と接触する人間を「スパイだ」「売国奴だ」と攻撃し、自ら耳と目を閉ざした子供っぽい国がアドバイスできるほど国際社会は甘くない。 mainichi.jp/sunday/article…
国民の多くは詳細を知らないから、テレビで言うだけ言い切ってしまえば、矛盾やほころびがあろうが支持率回復に結び付く。森友問題の発掘はわれわれ自民党との発言も同様。つまり嘘を言うマイナスはあってもプラスは大きいとの計算。姑息であると同時に自民党のDNA的体質がよく現れている。 twitter.com/yamazakihiroko…
なぜホロコーストにあなたは関わったのかと法廷で訊ねられてアイヒマンは、指示に従っただけと答弁した。そもそもヒトラーがホロコーストを指示した証拠は残されていない。しかしホロコーストは現実。忖度したほうが悪いのかさせたほうが悪いのか。ナチドイツという権力装置が悪かったに決まっている。
このとき和田議員は、民主党政権時代に太田理財局長が野田首相の秘書官だったと前置きしていた。つまり「あなたの虚偽の原点は民主党とともにあったのか」とのイメージ操作。観ながらその露骨さに呆れた。いつも冷静さを保とうとしている太田理財局長なのに、このときはさすがに答えながら激していた。 twitter.com/yamazakihiroko…
月曜朝、テレビ各局ワイドショーはまた大相撲をトップに持ってきた。いやな予感。ただし、こういう時に「政権を忖度した」とか「圧力に屈した」などと言う人は多いが、テレビの最優先順位は圧倒的に視聴率だ。大相撲がトップに来るということは、国民の関心がそちらに向かっているということでもある。