@kotarotatsumi たつみさんは国会でも鋭い質問を何度もしていた。その視点は徹底して弱者であり声の小さい人。大阪の友人たち、心からお願いです。彼を国会に残してください。仕事をさせてください。
NHKがニュースで「自民党はこんな催しをやっていました」と流す夢を見た、というか、パブリックな場で発言されたことなのだから、流すことに何の問題もない、というか、改憲が今回の選挙の大きなイシューなのだから、全局あげて流すべきだと思う。youtu.be/0wBPSej38b4 @YouTubeさんから
テレビのタブーをエンタメとしてさりげなく、そして鮮やかにぶち破るバリバラの姿勢は本当に見事だと思う。 エンタメとしてNHK バリバラ | 教えて★マーシー先生 www6.nhk.or.jp/baribara/speci…
僕たちは時おり間違える。ごまかす。迷う。妥協する。自分に嘘をつく。でも本当に大切なことは絶対に間違えない。そう信じている。 twitter.com/tasaki_kanagaw…
ガラケーをスマホに替えてフェイスブックやラインなど覚えてから初めての海外。何と便利なツールかとあきれるくらい驚いている。でもこの世界がもしハガレンのように等価交換ならば、スマホをいじりながら僕はごっそりと何かを失っているはずだ。
今日のピースボート船上で国連公式レセプションが行われて事務次長もスピーチしていた。かなり画期的なこと。でも日本では報道されないだだろうな。
死刑廃止を主張すると被害者や遺族を踏みにじるのかと批判される。できればその問いに答えたい。 twitter.com/forum_90/statu…
このニュースより首相が官邸でジャニーズの誰かと会ったとかアイドル系の誰かと誰かが不倫したとかのニュースのほうが価値ある国に僕たちはいま暮らしている。 F35爆買い6兆円見直し、最低時給1500円etc―マスコミが報じない野党「共通政策」(志葉玲) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/shivare…
「A3」無料公開中です。 note.mu/morit2y/n/nde9…
世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい。 twitter.com/sibaken_games/…
うまく言葉にできないけれど、何かいろいろ嫌だ。 twitter.com/AbeShinzo/stat…
ああ、これは激しく同意する。特に今の日本人には。 twitter.com/tsuda/status/1…
凄いなあ。桑田さん、これをフジテレビでやったんだ。 youtube.com/watch?v=YLuyjU…
そういえば光文社知恵の森文庫から連絡があって、『放送禁止歌』重版すると連絡が来たばかり。電気グルーヴも含めて窒息しそうな時代の空気への反発なのかな。amazon.co.jp/%E6%94%BE%E9%8… twitter.com/info_bscjp/sta…
オウムの地下鉄サリン事件から二十年。つくづく実感することは、国家権力は世間の不安や恐怖に徹底して便乗する存在である、ということです。もちろんその方向が統制を強化できる場合です。そしてメディアは不安と恐怖をあおることで視聴率や部数を伸ばすことができる。主体である社会は主語を失う。 twitter.com/y_yoshinao/sta…
なんでこいつは一銭にもならないのにこんなに必死に読ませようとしているのだろうと思ってほしい。そして次に、最初だけでも読んでやるかと思ってほしい。きっと納得してもらえると思っています。 『A3』無料公開にあたって|森達也(映画監督・作家)|note(ノート) note.mu/morit2y/n/nde9…
ジャーナリズムは個の好奇心や使命感、そして怒りや悲しみが基底にあるもの。所属する組織や部署を主語にしたら、視聴率や部数という組織(メディア)の論理が個(ジャーナリズム)の思いより優先されてしまう。この人は自分を「テレビ朝日報道局」と名乗った時点でダメだと思う。 twitter.com/1955Toru/statu…
「8年分の賃金がわからない」。これもう国家ではない。総辞職しない理由がまったくわからない(と書きながら実はわかっている。国民が怒らないからだ)。でも同時に、これを令和カウントダウンにわく今日の一面に置く東京新聞に最後の希望を感じる。とても脆弱な希望だけど、でも大切な燭光だ。 twitter.com/tim1134/status…
晩餐館の焼き肉のタレのCM。小人プロレスのドキュメントを撮っていたころ、牛の中には小人レスラーたちが入っていた。僕たちは生身では放送禁止だけど着ぐるみを着ればテレビに出れます、と寂しそうに笑っていたのは天草海坊主だったかプリティ・アトムだったか。CMを見るたびに彼らのことを思いだす
恐怖)。暴力行為によって不安や恐怖を喚起し、政治的な目的を達成しようとする行為だ。爆破犯たちの素性や政治的(あるいは宗教的)背景がわからない現状において、テロと断定することはできないはずだ。例えば2013年にボストンで起きた爆破事件は、日本版ウィキペディアのタイトルは「ボストンマラソ
ン爆弾テロ事件」だが、英語版では「Boston Marathon bombing」と抑制的だ。だって実行犯の政治的背景や目的は認められなかった。でも日本のメディアではためらいなくテロ。なぜなら視聴率や部数が増すから。こうして不安と恐怖は拡散する。ならば結果としてメディアはテロを支援していることになる。
スリランカの記事やニュースを見ながら、テロという言葉が安易に使われていることが気になる。数分前もテレビで現地の記者が「日本人女性はホテル一階にいてテロに巻き込まれたようです」とレポートしていたが、そこは「爆発に巻き込まれました」と言うべきではないだろうか。テロの語源はテラー(
NHKスペシャルで観たけれど、複数の子供を殺害したフランソワはシャイで心優しい青年だった。一人ひとりは優しくて善良でも、人は集団になったとき大きな間違いを起こす。民族や宗教は関係ない。だからこそ正しい歴史認識は重要。何が起きたのか。何を間違えたのか。キーワードは自らの加害性。 twitter.com/UNIC_Tokyo/sta…
『A3』無料公開にあたって. 一人でも多くの人に読んでほしい。オウムの事件について、真相を知ってほしい、気づいてほしい、驚いてほしい、その思いで無料公開しました。プロローグだけでも読んでください。きっと止まらなくなるはずだから。 note.mu/morit2y/n/nde9…
クラウドファンディングは初めて。「Fake」のときも一瞬だけ話が上がったのだけど、最終的には「あなたの作品はクラウドに不向きよ」とプロデューサーに言われて確かにそうだとあきらめた。「A」や「A2」もほとんど孤立無援だったし。その意味では今回も同様かも。でもとにかく拡散お願いします。 twitter.com/kentaro666/sta…