朝夜と同じコード進行の曲をかき集めて、カラオケで「朝夜を流しながらそれ以外の曲を歌うメドレー」ってのやろうとしたんだけど、泣きながら僕達は来る 同じ苦0302みを抱き0302めて」と同じ進行が現状、「嗚呼 昨日のことのように憶えて0102ます それは冬の朝」しか見つからないの、案件になる疑惑。
帰りの電車の中で大半は作ってたから、多少ミスってる部分は大目に見てくれ!!ピコ欒神社です。
ツイッターでぐわっと検索かけると「進撃アニメだけ見てる勢」「進撃単行本で追ってる勢」「進撃別マガ毎月買ってる勢」「ローランだ勢」で感想とか歌詞の受け取り方が全然違うから何が正解かそんなこと俺にはわからないけど観測者の数だけ答えがあるとツイッターで知った。
改竄や否定の能力は青い光にあると思う。赤い光は似たものだが別の能力...だとすると姫子の「私が生まれ育ったのは狼欒神社?」というセリフは「記憶を書き換えられた」のではなく「封印されてた本当の記憶が解放された」可能性もあるのでは。
主題歌に起用された全部のメロディ使いやがった。 #shingeki #憧憬と屍の道
「ほぼ紅白の時と同じかそれ以上の人数編成で進撃曲全部やる」って説明をしていくと、どうにか伝わるかなぁと試してるところ、やはり「Revoだけがいてバックメンバーは全員あのためだけにNHKが集めた」と思ってる勢が一定数いることが分かった。全員リンホラサポートメンバーです。
まさかストコン初日から円盤発売日で「二ヶ月後の君へ」を体感させてくるとは誰が思っただろうか。
Revo 「今君の眼の前には どんな景色が広がっている?」 ローラン「バラバラの歌詞カード」
第三部、何が来てもおかしくないのだけど、人気曲はハロパに集められ、Neinアンコールや進跡の第二壁でやった曲を除くと「領復以来約10年ぶり」「生誕祭2010以来Around10年ぶり」「三次領拡以来Around10年ぶり」なんてことがゴロゴロ起こり得るので覚悟はしておきたい。
約9年前、超重力ジャンプの使用を禁じる代わりにバットで思いっきり王様君を殴って地平を飛び越えさせた人がいるんですよ......イヴェールさんっていうんですけどね... サンホラで野球バットってそれしか思いつかん
取り敢えずパッと見 「紡がれし縦糸、7.5と......(ザザザザ)地平線......(ザザザザザザザザ)(ビビビビビビビビ)(ザザザザザザザ)」 に纏わる情報はないことは確認した。 検証祭りスタート
最近見つけた「Real Live Zepp」っていう音楽アプリ。端的に言うとZepp関係者監修のもと、有名どころのライブ会場別にイゴライザーが設定されてるんだけど、色んな音楽プレーヤーの中で一番それっぽいのでオススメしたい。僕は一人で勝手に凱旋公演してる。
「なんでLHじゃないの?」「当然のようにLHだと思ってた」等のツイートを見る中 「お宅はグラサンしか雇わないのか」 の1ワードが僕の中でピンポイントにツボりました。
青い改竄が入ってから犬彦が未読スルーになったことを考えると、この瞬間に「誰かの死が回避された」可能性が高まるので、多分本来だったら寿命で死ぬすずちゃんが助かる代わりに犬彦は…………多分………
絵馬コン全通=294,800円でも全てのルート解放されるか怪しいのに、何周でも出来る絵馬フル通常版が22,000円だから、実質絵馬フル通常版は93%OFF(迷走)
多分、悲劇を回避する方法を究極に突き詰めていくと「今作は買わない」「円盤を再生しない」になるので、結局それは「最初から生まれてこなければ愛が壊れる音なんて聞かなくて済む」というサイコパパスーツの考えと一致するから、まぁ色んな意味で逃げ道を塞がれてるんだよね。
公宴前の大神「出来る限り色んなルートを見たい」「あのキャラの行く末が見たい」「体験版の続きが知りたい」 今の大神「なんとかして塚越さんを登場させたい」
ということで、完全に箝口令とは別件ですが「生まれちゃいけない命など在りはしない!」の後に出てくる無音の病室(と思わしき天井)のフォントが「星の綺麗な夜」と同じフォントであり、その理屈で言うと、あれはハロナイさんだという問題に行き当たる件をそろそろ。 twitter.com/R9_kuw_Laurant…
こたーえをいわーないーかたぶつーなれーぼがー きじでーいちーどだーけじゅうようなことをいうーー ゆだーんしきーったーーおおーかーみのーー こぶしーがふーるえてるーのがーーこーわかーったーーバリン♪バリン♪
とりあえず「90秒以内でお届けする進撃版死せる英雄達の戦い」みたいな僕の予想は概ね当たってた。
最後のサビの前でなんかボトルの栓抜く音聞こえるのなんでだろうと思ったら、グラサンさては墓石に酒をかけながら歌ってやがるなこの曲。
ちなみに「ハイレゾ企画進行中!続報をお待ちください!」からハイレゾが配信されるまで2年かかってるので、アプリの配信開始まで2年かかる可能性は十分ありえます。
偶然か意図的かは知らないがTheme of the Linked Horizonと二ヶ月後の君へを連続で流すと「必ず詩にする」宣言がちょうど13分目。二ヶ月後の君へでToLHのメロディが始まるのが13分13秒。 いや、偶然か意図的かは分からないし僕のこじつけかも?(震)
皆さん次回のサブタイトルは「あの日」です。 此処に来てようやく「心臓を捧げよ!」や「憧憬と屍の道」の歌詞が 冒頭ナレーションなどで使われている 「その日、人類は思い出した」 ではなく 「あの日、人類は思い出した」 になっている問題 に向き合う事が出来ます!!
来週の相棒がさぁ…シュレディンガーの猫が出てくるだけならまだいいんだよ。「突然、学内の非常ベルが鳴り、右京たちは“ある人物が死んでしまった世界”へと進む。しかし、その世界は、“午前9時20分を境に同時並行的に存在する世界”のひとつに過ぎなかった。」っていう表現がマジでNein