XPでも起動までに30分掛かるやつとか持ってこられたことがある。アレもきっつかった。昔、プロバイダと契約すると無料PCがもらえるみたいな、メチャメチャな販売促進キャンペーンがあって、超低スペックなノートPCが世の中に出回ってたのね。で、それが劣化するとえらいことになるという。
これは、アプリやOS開発者の肝に銘じてほしいんだけれど、「UIのデザイン改修」とか、よっぽどクソでない限り、する必要はないってことです。特に、ユーザに老人が多い場合は、「新しく配列を覚え直す手間が面倒くさいからそのアプリを使わない」と、縁切りされる可能性がめっちゃ増えます。
本当にコロコロUIを改修するのは「絶対にやめろ」と思ってるし、Microsoftのofficeも、UIをコロコロ変える時代にはヘイトしかたまらなかった。アレ本当にメチャクチャ覚え直しの手間が増えてすっごい迷惑だった。
「やりたいことをすぐやる才能」 これは相当な才能だと思ってる。 自分にはない。 やりたいことほど「自分の小ささを知る恐怖」と戦って勝たないとできない。
これは重要なことなんだけれど「自分の格が落ちるような真似はすべきではない」んだよな。特に商売でやっている場合は。 twitter.com/B4Btv/status/1…
尾身会長がNHKで“職務放棄”の仰天発言!コロナ対策は自助で、犠牲は国民の「許容度」の問題(日刊ゲンダイDIGITAL) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/bbf6c…   「自粛しろ」→「嫌だ」 「ワクチン打て」→「嫌だ」 「自分で判断して」→「職務放棄だ」 まあ、そういうことよ。
それにしても、 「自粛はもう無理」 「ワクチンも副反応が怖くて嫌」 とか言われたら、 「重症者数、感染者数、一般医療の制限をどこまで我々が許容するか、国民的なコンセンサスが必要だ」としか答えようがない。
尾身会長だが、 「自粛してください」→「嫌だ」 「ワクチンを3回目を打ってください」→「嫌だ」 「もう自分の判断で」→「見捨てるのか。職務放棄だ」 というの、正直なところ、「基本的な感染対策をしつつ、3回目のワクチン打てばいいのでは?????」という結論しかないのではないか。
「ゴジラは姿が見えてから逃げるまで時間があるので自然災害としては案外楽」というのを観て、なんでそんなに怖いのか?? と考えた結果、「せっかく建てたマイホームが軒並み壊される、不動産持ちにとっては最悪の自然災害」という結論に達したw
ゾーニングって結構強力な表現規制だという認識のない人多いけれど、「◯◯を世の中から隔離して見えないようにする」って、実は相当強力な規制だったりします。
正直、今回の感染第7波の対応で、色々言われてるのは「政府、総理がどこを目標に対策するのか」が、まるでわからないことに尽きるってことなんだよな。
オタクカルチャーを散々根拠なく差別だと攻撃してきた社会学系の人が突如、「他人を薄弱な根拠もなく簡単に差別主義者扱いするな」と言い出して、言ってることは正しいが、それを急に言い出すのあり??? とは思うよね。
報道機関は社会の公器だと言うなら、「反ワクチンを出すな。きちんとリスコミに参加して責任を果たせ」と思うわな。
「交通事故を起こす人は大体シートベルトをしているから、シートベルトは事故を引き起こす」←これにマジに引っ掛かってる元ニュースキャスターがいて、頭を抱える。
「行動制限しない」→やりたい放題やっていい 「近くに人がいない屋外ではマスクを外していい」→あらゆるところでノーマスク 「ワクチンの効果がオミクロン株では低くなっている」→効かないから打たない もう「何を言っても正しく伝わらない」ことを前提に、情報発信される時代になった気がする。
老人と付き合ってるとわかるが、マジで足腰に来る人が多いし、歩けないと、老後がメチャクチャつまらなくなりがちなので、足腰だけは老後のオタ活のために鍛えておかないとまずめ。
例えば、魔法少女まどかマギカが、Netflixで、一気に放送された場合や、ディズニープラス、FODで独占配信されてしまった場合、三話でマミさんがマミられることに衝撃も受けなければtwitterで絶叫しながら視聴することもなかったわけで、外資系や独占配信一挙放送はアニメを話題を形成しにくいのは確か
とはいえ、「同じコンテンツを同じ時間で共有するというのも難しいことも間違いないわけで、痛し痒しではある。」とも思うんだよな。少なくとも、講座系動画は倍速で視聴して2回見るのが効果的とも思う。
「マクラは要らねえ。忙しいから、オチだけ言え」という時代に突入していることは、誰もが感じているが、しかし、オチを言うにも導入が重要であるということは感じでいるのである。
まどかマギカはNetflixで初回放送したらバズったか? 問題。多分、テレビ放送に最適化してたんじゃないかなとは思う。逆にイカゲームとかはNetflixに最適化してたのだろうか? うーん。
まどかマギカは、三話でマミさんがマミることを、当て込んで作られてるので、あそこでマミさんがマミって視聴者が「え???????」と、話題にしないとある種の失敗なのだが、そういう仕掛けが独占一挙配信だとやりにくいと言うのは感じるが。このあたりの話は誰かがしてそうなので教えてください。
Netflixとかによる一斉配信やディズニープラスによる独占配信はアニメの話題形成に失敗している?「全然話題にならない」「一週間待つのが良かった」togetter.com/li/1922125 これのことなんですが、話題作りよりも「不意打ちがしにくい」のほうが大きいのではないかと。
どんな作品中の不意打ちを仕掛けても、次の話をすぐに見せると、不意打ちの効果が薄くなってしまうということではあるんだろうけれども。うーん。結局同じことなのかなとも思ったり。
とはいえ、コロナ禍において、Netflixの一挙放送が、かなり強い方式であることも間違いないんですよね。外に出ないあいだ、エンドレスに一挙に長いシリーズを見るのは相当楽だったという。
貧困のあまり強盗殺人を犯しても、「あっそう」で次の日にはみんな忘れてるが、「統一教会に恨みがあって首相を殺した」だと、みんな統一教会が悪いと大騒ぎする。このあたりに「注目されている人を目立った場所で殺す」というテロの戦略のいやらしさがある。