福島県については、「農家は人殺し」「産廃置き場にしろ」とかめちゃくちゃな差別が横行してたが、考えてみたら、安倍総理、その手の言論には加わらず、桃を「ジューシーですね」と食べていた人だったな。そのあたりが、おそらく強かった要因だと思う。
わりと、国が「この宗教はOKだがあの宗教はカルト」と判断するのは極めて厄介な問題を持つんだよなあ。毒ガステロで殺人をやったオウム真理教すら破防法適応できなかった。
マスコミの子供向け接種への忌避報道は、正直なところ大失敗だったなと思う。
アレなのだが、新型コロナの感染拡大については、「1ヶ月前に正しかったリスク許容度と感染症対策の兼ね合いが、1ヶ月後に正しいとは限らない」というのが最大の問題。
なぜ安倍晋三が人気があって、選挙のたびに強かったのか? 福島県忌避の最中、 「非常にジューシー」と、桃を食べてたからだと思う。一事が万事、こんな感じだった。
なんでいま、学校の先生が足りないのか? ①15年前に採用すべき先生を採用しなかった ②その分の足りない先生を薄給の非正規で補った ③少子化するから学校の先生が要らないと思ってた ④教育公務員の待遇が、ブラック企業レベルで改善されてないから志望者がへった これ。
「国葬になると、国民全員が喪に服して強制的に弔わなければならない押し付けを受けるのか?」だが、過去を紐解くと、テレビが追悼一色だったから、レンタルビデオ屋の棚が空になるぐらいに繁盛していたとか、そう言う話を親から聞いたので、別に弔いたくない人は弔わなくていいというお国柄だとは思う
天皇崩御の際の話ね。
教員が激務でなり手がないのは霞ヶ関のせい →霞ヶ関も激務でいっぱいいっぱい →じゃあ誰がこんな状況を作ったのか? そう。不況による緊縮と公務員バッシングです。
はっきり言うと、テロ犯とJOKERを重ね合わせるの、マジで迷惑なんでやめてくんねえかなと思う。 twitter.com/TomoMachi/stat…
「宮崎勤がホラー映画を観ていた」 の次は 「安倍晋三テロ犯がジョーカーを観ていた」 ですよ。 30年以上経っても、言うことは変わらんな。
なぜ安倍自民が強かったのか。 過去の選挙で東日本大震災以降全勝してるのか。 リベラル陣営が、風評被害で被災者をいじめてるのに対して、安倍晋三が「非常にジューシー」と少ない語彙力で桃を食ってる。一事が万事こんな感じだった。 そりゃ勝つよ。
政治家を「苦労知らずのボンボン」というひとも多いが、政治家にだけはなりたくない。正直ここまで精神と体力がすり減る職業もなかろうなぁ。
5.15事件とか2.26事件のときの空気感ってこんな感じだったんだろうなあ。嫌いな政治家が殺されると、人間の理性など簡単に蒸発してしまうという。
親がワイドショー的な価値観のせいで「アニメゲームマンガを禁止したら宮崎勤に子供がならないだろう」と思ってたフシがあるが、結局巡り巡ってなったのがただのオタクだったので、人生というのはなるようにしかならないな。
散々「アニメ、ゲーム、漫画は大人になったら、つまらなくなる。それでも面白かったら好きなだけ買え」と言われて禁止された子供時代だったが、大人になってからもめちゃくちゃ楽しかったので、結局のところ、人生というのはなるようにしかならないんだなと思う。
「うちの彼女がメンヘラでさー」とか言うやつ、単に「たまに彼氏彼女にワガママになって甘えたい」レベルで、本物から毎日5時間謎の独演会を聞かされている自分からすると、本物に合わせてやろうかと思う。
国民にいうことを聞かせるとしたら、「緊急事態宣言」的なものはおそらくもう難しく、「金を払うからワクチン打て」の方しかないのではないかと思う。
「一ヶ月前に正しかった判断が、いまも正しいとは限らない。」これが、感染対策のおそらく難しいところだと思う。
老人のPC設定ボランティアだが、PC会社が老人のために搭載したおせっかい機能は全て、「なんかわからない表示が出たのでウザいし混乱する」だけなので、やめてほしいw
ロシア、穀物輸出について、合意後に1日で港を攻撃するの、マジに「頭おかしいのか?」感がある。
老人のPC相談で一番きつかったのは、「私のPCが最近遅いので動きを見てくれ」と言われて持ってこられたのがwindows98。起動するのに30分。ファイルを開くのに15分という恐るべき一品。あれに比べれば、もう大体は、「うん。大丈夫」と思える。
最近「本当の意味での共産主義国家は存在しないから共産主義は間違ってない」とかいう人が結構出てきてるが、「共産主義を目指した国が、軒並み国民弾圧と独裁と人権無視に走って破綻した」ので、根本的に無理があると考えるのが妥当だろうなあ。
国葬について言いたいのは、「国葬なのに休みにならんのはどういうことだ」ということにつきる。
現実に存在するチート能力 ①家計簿をつける ②節約して再投資 ③やりたいことをすぐ行動する ④継続し続ける習慣化 ⑤怒らない このあたり。どれもほしい。