26
27
実写版露伴ちゃん、明日チープ・トリックに取り憑かれるクソバカ野郎なので、原作みたいに猛省しないで「うわ~!まだ読みてえわ!まいったな!ちょっと反省!!」で済ませてくるの、構成がうめえ~(露伴ちゃんの反省度のために格落ちさせられた橋本陽馬くんはドンマイ)
#岸辺露伴は動かない
28
アメトーーク、雨上がり決死隊の解散式かと思ったら宮迫の公開処刑で、お通夜になったと思ったら最終的に「自分が死んでいることに気が付いていない宮迫の供養の儀(なお成仏させるのには失敗した模様)」に着地したの、マジですごい番組だったわ
29
四つ辻といい、実写版は本当に無からエピソードに共通点を生み出すのが上手い
結果として杜王町がどんどん人間の住む場所ではなくなっていく
#岸辺露伴は動かない
30
任天堂、自社ソフト縛りが出来る唯一のゲームメーカーだからクッソ強いんだよな
スマブラと他社スマブラもどきゲーのラインナップ比べるとよく分かる
31
ザ・ラン(ヒモ野郎)→チープトリック(おんぶにだっこの寄生虫)→六壁坂(ヒモ野郎)という、ヒモ坂怪異三部作
#岸辺露伴は動かない
32
くしゃがらピザを発見して露伴先生の所に来た森山未來、ピザ持ってくるだけで喰ってる必要はないし、これまで何も食わずに活動してたのにいきなりくしゃがらピザ喰ってるのもおかしな話ではあるんだけど、ピザ食いながら狂ってる絵面、ジョジョっぽさでいうと満点だからな……
#岸辺露伴は動かない
33
岸辺露伴、『布に籠る』なんて目じゃないような習性のやつ山ほど知ってるので、そらこんなもん個性で片付けるわ
爪が伸びたら人殺すとか髪型貶されたらバーサーカーになるとかと比べてみろ、杜王間なら普通やぞ
#岸辺露伴は動かない
34
実際の麦わらのルフィは最悪支配地域を開放して颯爽と去る救済装置なんだけど、カイドウが抑止力になってたんだ!を踏まえると、お外から見た麦わらのルフィはその土地土地の支配者や国に喧嘩売ってぶっ壊すだけぶっ壊してケツ持ち支配すらせず放置してそのまま消えるマジモンの災害なんだよな
35
ビッグマムは逆鱗に触れたらヤバいけど逆鱗は分かりやすいが、お外から見た麦わらのルフィはなんか突然クソデカ秩序に中指立ててるやつだからな
36
ホラーのゾンビみたいに窓をバン!!!しておきながら、ちゃんとピザは喰ってる森山未來、ジョジョっぽい気の狂い方
#岸辺露伴は動かない
37
有名なフローラ・ビアンカ戦争、実際体験すると皆が言うほど一択じゃなくない!?!?だったし、悩みに悩んで出した結論がこれでした
僕は僕の性癖に従います!!!
僕の答えはこれや!!!!
僕と結婚してください!!!!!!!!!
#ソダクエ5
38
39
40
チープトリックには「写真燃やそ♡ねっ♡ねっ♡」はクソムカつくキュートさがあったが、乙さんの亡霊は「帰して……帰してよォ……」と普通に亡霊っぽさが強い
人間形態なのでこれでいい
#岸辺露伴は動かない
42
「マナーってなんだろう?」「この言葉が禁止されてる理由ってなんだろう?」「普通ってなんだろう?」とテーマ性を持たせながらこの面白さをお出しすることで、ジョジョのターゲット層じゃない人たちが「原作ってなんだろう?」して手を出してほしいなあ
#岸辺露伴は動かない
43
露伴先生の語る思いやりやマナーの話、北岡先生の英雄の話と一緒で、それを信念にしてるとかでなく「今最適な煽りはこれ!!!!!」でぶっこんだ感がすごいんだよな
#岸辺露伴は動かない
44
この幸せの光景、露伴先生がトウモロコシ食ってクソガキを煽り倒してなかったら実現しなかった光景なんだよな……
あのままだと太郎くん死んでたので
#岸辺露伴は動かない
45
ナミさん、脱出失敗したけど頑張ってるんですよアピールして囚われのお姫様するとかではなく、普通に自分の力で逃げ果せてルフィと合流してるので強い
46
陰の部分でメンヘラ読者とセックスする露伴先生は解釈違いではあるが、陰の部分でメンヘラ読者とこれ幸いとバットで何かやったり変なプレイを色々試して経験しようとする岸辺露伴はまあ解釈通りなので、はい
#岸辺露伴は動かない
47
露伴先生オルタ、「メンヘラヤンデレ読者を喰う」という漫画家のクズみたいなことをしてはいるんだけど、露伴先生が色々と平常運転で個性的な欲望に忠実なクソボケカス野郎なので相対的に「滅茶苦茶人間的な小物のカス」に落ちぶれた感が凄いんだよな……
#岸辺露伴は動かない
48
面白い推理だ探偵さん
正直そこは意図してなかったんだけど、最初からそのつもりで仕込んでたことにして自供していい?
49
クソウサギがマクレガーさんを圧倒するシーン、マクレガーさんのリアクションのおかげで本来殺意が凄いはずなのにトムとジェリーやホームアローンになってるからすごい
この映画本当にマクレガーさんで持ってる
こんなのマクレガーさんじゃなきゃファイナルデスティネーションですよ
#ピーターラビット
50
流石に幼少期好きだった本を語ろうとしてもうろ覚えなうえに小学校くらいから読んだ児童書が浮かぶので、TLのバケモンどもの大半が幼少期の記憶を持ってる超人的記憶力の持ち主か一日ツイッターに張り付く落伍者のくせに実は子持ちで読み聞かせの記憶があるのかの二択なのではないか
どっちでも怖いよ