私の中で今最高にセクシーな生命体、アポロン、そしてちいかわのウサギ
普通の編み上げサンダルとの比較。 うん、まだ革が硬いけど、実用的な履き物感……!さすがにこのくらいの頼り甲斐がないと、ギリシャの有棘植物だらけの草原は歩けない。
そして「古代でアポロンクズ攻め二次創作すごい流行ってるな」と思ったら、ほぼ全てがオウィディウス先生のアカウントの投稿、っていう!一人の天才がムーブメントを起こすやつ……! でもオウィ先生のアポロンクズ攻め創作は天才でした。私も最高に最高に好き。 twitter.com/mo_momo1059/st…
あっ、やっぱりそうだったのか……!良かった……! ここ100年間の星座神話の置き換わりがめちゃくちゃ激しいですね。 口伝の「即興語り」が生きているプラネタリウムがこのスピード感だと思うと、古代の吟遊詩人が語る神話も同程度のスピードとバリエーションを想定した方がいいのかも。 twitter.com/hanae_n_star/s…
設営完了しました! 【L10b】古代ギリシャナイト。ギリシャ神話の英雄の盾とか、古代魔術グッズとか松明とかいろいろです。来てねー! #コミティア140 #神話ジャンル
ギリシャ神話全体の歴史からしたら、文字の登場すら遅すぎるので、書きとられたもの全てが「二次創作」とも言えます(私はどちらかというとこの立場です)。 なのでギリシャ神話は公式なしの才能殴り合い二次創作デスマッチだと思っていますね😂 後発の二次創作に負ける古代ギリシャ勢が悪いのだ……! twitter.com/shiraminex/sta…
ハデスは牛肉よりも黒毛の豚肉の方がいい&ペルセポネに課金した方がいい(ハデスは贈り物を受け取らないから、家族経由で) #ヘルメスラジオ
そうそう、FGOアスクレピオスが実際に患者を診察してるシーンあったら見てみたかった。 患者に病名をまず伝えるかどうかでクニドス派とかコス派とかあるから、古代ギリシャ的にどの派閥なのか見てみたかった。「重要なのは病名じゃないから」タイプのアスクレピオスなら、古代ならコス派だっ……
ヘラクレス編後編も更新されていますー! 途中の伝ヘシオドスの「ヘラクレスの盾」、再現したタオルが現代で買えるのでアレスと戦う予定のある人はよろしくだぜ (古代ギリシャナイト/星野香菜彦 @asterhiko 制作) ancient-gr.booth.pm/items/3780674 twitter.com/livedoornews/s…
人気のない広大な横浜駅地下通路の中に、ゴージャスな外観が蜃気楼のように立ち上がってきたので、「本当に現世のカフェなのか……?」と心配になった時の写真
初潮の時に「これから数十年、1ヶ月に1週間、コントロール不能で股から血が出るぞ!」と体感して衝撃だったのをすごく覚えてるなぁ。こんなことで遠くに行けるだろうか、自分の持っていた自由が著しく制限されたと思ってしまった。 だから生理用品の機能の向上、本当にありがたい。懐かしい自由だ!
先日読ませてもらった古代ギリシャの卒論も、冒頭に「『FGO』がきっかけで」と入ってて感動しました。 私は謎の自意識で大学では星矢きっかけを隠していた……!でもエンタメきっかけは恥ずかしいことでもなんでもないよ、と身をもって示してくれた先人オタク研究者達に感謝。 twitter.com/pringle6186785…
いやー、いいギリシャ悲劇見たな。という感覚。人間の選択の瞬間を、なんて無駄な足掻きだろうと面白そうに見ている神々(運命、天命)……
最近の花冠はうちのデメテル(母)作です。 花冠職人として腕が上がってきた母の力作なので見てくれ。今回は花も母が自分で選んでいるため、色彩のバランスもいいぞ! twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
これはすごくいいご質問でした。ありがとうございます。 「魔女/魔術師」ってフィクションの印象が強いですが、現代でも「普通ではない性質/能力/地位によって、共同体の外に置かれている人々」はリアルだと思います。私の周りに魔女や魔術師が多い(私含め)のもありますが twitter.com/jin1235813/sta…
「この前シシンさんが部分集合の要素になってるベン図が回ってきて笑った」「もう片方の部分は明智光秀だった」と言われて、私と光秀で何が共通項のベン図なの?って思っていたけどこれか〜〜😂 twitter.com/phnoch/status/…
「古代ギリシャ枕詞かるた」作りたい。 「足速き」が読まれたら、「アキレウス」をパァン!と取る。 「遠矢射る」は、「アポロン」を取っても「アルテミス」を取ってもいいが、取られた札に合わせて「〜の君」「〜の姫君」の札を取った人にも点が入る二段加点システム。
50人の英雄たち「ね〜アルゴーちゃん!海に入ってよ!ね!ちょっとだけでいいから!」(グイグイ) (航海前に船を怒らせるわけには……) アルゴー「絶対イヤ!私山育ち(木材)だから!海怖いもん!」 オルフェウス「怖くないですよ」(波ファサ〜) アルゴー「ステキ」 こういう類の話では。
ソース知りたい勢のために辞書の項目を。 (上にも書きましたが、現代用語の語源かは分かりません) perseus.tufts.edu/hopper/morph?l… そして「エロ単語ならグングン覚えられる」という勢は、この単語の派生元である頻出動詞「クレイオー(締める、閉じる)」も覚えて帰ってください。私もこれで覚えました。
いいださん、マスダさんと古代ギリシャイベントやります! 内容は……そう、あれだ! twitter.com/UraIida/status…
興味を持ってくださってありがとう……興味を持った人がビビって逃げないか心配になってきましたが、私のチャンネルもよろしくお願いします。たまに愉快な神官たちと祭儀をやっています。 youtube.com/channel/UCyGgM… twitter.com/p_i_o_/status/…
ただこういう事まで喋ってると3時間かかるし、あまりにもゲームと離れすぎてしまう……! 本当にこういうことを3時間喋ってるところを見たい人は講座にきてくれ。今「アルゴナウティカ」過去回のアーカイブが見られない期間なのでごめんですが、5月から新講座があります。超よろしく。
状況としては、機械的な超越存在を指して「デウス・エクス・マキナ」と言ったとき、それはどういう意味か?で私と相手に齟齬が生じたのではないか、という話です。 (私はもっと別のところで認識違いがあったと思っていたので驚いた、という話) 良かったら元の動画も見ていってくれ!宣伝だ!! twitter.com/livedoornews/s…
明石にて。休館日ですが、井上館長がカールツァイスで古代ギリシャの空を見せてくれました! 「オリオンとシリウスが中天に達し、 指薔薇色の曙の女神がアルクトゥルスの姿を見るとき、 葡萄の房を残らずつみ取れ……」 ヘシオドス時代の秋の空だー!
今年もこの日がやってきた……ジャパニーズ盆儀式、迎え火。 これ、古代ギリシャのディオスクロイの家庭儀式と本当に似てる。二頭の馬に両神が乗って、祖先の霊と一緒に家に帰ってくるんだ……。リーキやチーズ、古めかしい供物を用意して暖炉を飾る。 こんな感じだったんだろうなー!