昨日の今日でフォロワーが1000人近く増えた?気がするんですが、この新しく増えたフォロワーは、全員偉大なゼウスの喘ぎ声を聴きに行ってくれると思っていいんでしょうね!?😂
仕事を選んだ結果(古代ギリシャしかやりたくない)がこれだよ……!😂 まさか世の中に古代ギリシャ語でゼウスの喘ぎ声を考える仕事があるとは、現代に感謝 twitter.com/shimpbell/stat…
古代ギリシャ人が感極まった時によく言う「おおゼウスよ!」「おおヘラクレスよ!」的なやつはゼウス本人だから言えないっていう縛りが (あえてゼウス本人に「おおゼウス様!」を言ってもらっておかしみを出す策もあるけど、多分古代ギリシャ語ネイティブにしか伝わらない諸刃の剣)
みなさん、アイデアありがたいのですが、「ゼウスの喘ぎ声」でゼウスが受けで、相手も男性だと思ってるのは早計だと思います😂 シチュエーションが言えないのがもどかしいのですが、数ヶ月後を楽しみに待っててくれ……
ここで先日読んだばかりの淫語スラングまみれの古代ギリシャの恋愛呪詛板の知識が役に立つ。 やってて良かった魔術読解。世界は繋がっている…… (古代魔術本の締め切りも頑張っています)
「ポポイ系の喘ぎ声はゼウスのイメージと違う」人生で初めて打った文字列
「あくまで最高神としての威厳を保ったままで盛り上がるゼウスの喘ぎ声(古代ギリシャ語で)」 私もオーダーを5度見しました twitter.com/a_aries06/stat…
ゼウスの喘ぎ声を古代ギリシャ語で考える仕事が入る。 ゼウスが喘いでる史料が現存してないのと、「ゼウスなので偉大な感じで」というリクエストでなかなかに難しいぞ……
仕事をハシゴする合間にアラビアンアフタヌーンティーをキメます。 濃厚な甘さのアラビア伝統菓子に、スパイスが効いたアラビアコーヒーの組み合わせ、無限に食える
古代ギリシャ視点ですが、壺絵だと口をかなり上に描くことがあるので、鼻に突っ込んでるように見えてもあまり不思議はない(一枚目) 吹いてるのは牧神パンだと思いますが、アウロイ吹きは股間をフルおっきさせた半獣のおっさん(サテュロス)の時が多い(二枚目)。股間が見えないので一瞬の迷いが
古代ギリシャが誇る最高パリピ楽器、アウロイ来たーー!! (すでに古代ギリシャから画像がたくさん出ていたらすみません) twitter.com/bakubaku2023/s…
お忍びで城下町に行く王子と姫、 店先でなんらかの安い物を見つめる姫、 店主「お嬢さん、欲しいなら後ろの彼氏に買ってもらいなよ」 姫「え!?」 王子「それが欲しいのか。店主、いくらだ?」 店主「(庶民的金額)」 王子「(金貨を差し出し)釣りはいらない」 この王道展開、何度見てもいい
そういえば、「君のためなら世界を滅ぼしてもいい」という破滅的な恋愛モノをよく読んではいるけど、その言葉通りに朝起きたら窓の外がマジで無になってる展開は数回しかお目にかかったことはない
『悪役令嬢の中の人』、面白い〜。女性同士の親愛が動機で世界を救うお話、とてもいい…… 主人公(ヒロイン)が人間としてかっこよすぎるな……
新しい花冠欲しいな〜 と思って物色していたら、現代解釈の超かっこいいドラゴンフライ翅冠があった。 白はパキッとしててかっこいいけど、鉄冠と透明冠もめっちゃ現代的でイイ。どれにしようかな……真剣に迷う etsy.com/listing/600988…
花冠、被るだけで顔まわりが劇的に華やかになるので、実質化粧と同じくらいの効果があると思っており、現代でも流行ってほしいです。 zoom会議とか、化粧するのも面倒だけど「身だしなみちゃんと気を使ってる感」を出すときなどに最適。 写真は例です。
昨日、仕事終わりの疲れた顔でスターツアーズに搭乗していたら、偶然ダース・ベイダー回のスパイに選ばれて、 「ベイダー卿!?私を追いかけてこんな銀河系外縁のスペースポートにわざわざ自ら出向いて……!?」 というファンサが発生して疲れが吹っ飛びました。TDL大感謝。
打ち合わせ中。13時10分からです。よろしくー! #DreamHack #ゲームさんぽ
なにー!?「受」がだめ……!?受容史が死んだ……!😂 twitter.com/hirayasu/statu…
イアソン「オルフェウス、今から俺たちセッ○スしないといけないから……!ムードがぶち上がる曲頼むわ!!このセッ○スに旅の運命がかかってる!!」 と言われた時のオルフェウスさんがどんな選曲をしてくるかは興味がある。冥王の心さえラブソングで動かしたんだから、絶対凄い
復路①、アップされています〜! 個人的に、復路はドナウ川を横断する派手なカーチェイス(シップチェイス?)や、ひとときの甘いベッドシーン、そして砂漠の絶望など、バラエティに富んでいて好きですね……。 #おしごとさんぽ twitter.com/livedoornews/s…
うーわーー!めっちゃ芸が細かい!!英雄にとって魚が死亡フラグだということを知っている(それは英雄性の放棄だから)。 FGOイアソンはプロフィールやセリフでも興味深かったけど、ストーリーもすごく面白そう。 twitter.com/0_shibori/stat…
そう〜古代の叙事詩は定型的な形容句を入れまくる方が「うたいやすい」システムだから、「読みやすさ」とは真逆の戦略なのでこうなりがちですな。 「フォイボス・アポローン(輝けるアポロン)」はこれだけで一行の3分の1を稼げるボーナスワード。隙あらばIN。 #叙事詩さんぽ twitter.com/UraIida/status…
大『イリアス』読書会こと、 #叙事詩さんぽ at 渋谷LOFT9! お馴染みのいいださん、マスダさんと3人でトロイア戦争に挑みます! 未読勢も大歓迎。ギリシャ神話をよく知ってる人は、今読んだ人の新鮮な感想が摂取できます。 6/3開催。チケット発売は5/8から!みんなでワイン色の書物の海を航こうー! twitter.com/UraIida/status…
鉄腕DASHで、アルキメデス先生のあらゆる滑車の魔術に思いを馳せている。 満載の船を一人で動かしたり、敵の船にフック引っ掛けて吊り上げるやつ、滑車がいくつ必要だったんだろう。DASHを見てると「そもそもアルキメデス自身がかなりの筋肉ゴリラじゃないといくら滑車を重ねても無理では?」とも思う