めちゃくちゃ揉めますよ。ストーリー解釈でもカップリング解釈でも「◯◯はそんなこと言わない」っていうキャラ解釈でも揉めますよ。 twitter.com/sanojiEZ/statu…
→古代ギリシャ人がどこまで現実(実際の崇拝や神殿)と創作(ギリシャ神話)を切り分けていたか、そこはそこで研究対象となります。 ただ、「なんでこんなエグい神話を持ってる神を崇拝できるの?」は、pixivのエグい二次創作を見て、「なんで本人を好きになれるの?」と言ってる状態に近い!
→つまり、原作のない同人詩が量産され、それが3000年に渡って繰り返された状態なので、今一般に流通してるギリシャ神話は、最初期の古代ギリシャ人は知らない神話です。 アポロンが太陽神とか。ヘラの象徴が孔雀とか。
ギリシャ神話というジャンルはいわゆる「正典」も存在しないですね。同人詩、同人壺絵、同人石像フィギュアだけのジャンルです。古いか、新しい解釈かの違いはありますが、3000年以上語られる中で基本的な事実すら変更されます(誰が誰を殺したかなど)。→ twitter.com/YazMatsuki/sta…
例えば私は、古代ギリシャの主要な現存史料を100%近く読んでいるはずですが、それでも古代ギリシャ人がなんの話で盛り上がってるか分からない時がある。 「ペンテシレイアがヘクトルを殺したVer.のトロイア戦争の話だけど〜」とか言うんだぜ。私たちが永遠に読めない話を楽しそうにさ!
ギリシャ神話モチーフの現代コンテンツで、古代ギリシャの原典(例えば『イリアス』)を読んでないことで引け目を感じる必要はないと思います。この2000年間で読んでn次創作してる人の方が少ない。それに100%読んだところで、古代の現存史料は100分の1以下なので、古代ギリシャ人から見たら全員にわか
ちなみに、私の『イリアス』音読推しセリフは、アポロンの「自惚れるな人間ごときが!」のブチ切れ、アテナの「お前は可愛い男だね」のデレ、アレスがぶっ刺されてバァーン!倒れてからの泣き言、アキレウスとヘクトルの最後のかけ合い、プリアモスの嘆願……、まあ全部好きなんだけど
「神戸の日本酒イベントに古代ギリシャから酒神ディオニュソス勢担当として参加」って字面が面白いのですが、久々の物理イベントなので楽しみです。 ふだんは秩序と理性に溢れたアポロンの使徒なので(多分)、一週間でディオニュソスの狂乱と混沌に精神を合わせていくぞ
【6/1】神戸阪急で開催の日本酒イベント「HYOGO SAKE EXPO 2022」、古代ギリシャから酒神ディオニュソス勢担当としてトークショーに登壇します。 神戸、関西勢のみなさま、良かったらよろしくお願いいたします!美味しいお酒や蟹が味わえます〜!6月1日(水)15時から。 jp.sake-times.com/special/press/…
追いヘクトルしよう、追いヘクトル!! twitter.com/hensyubu_m/sta…
マスダさんの好みがようやく分かってきた!!! そんなにギリシャ神話で響いてくれると思っていなかったので、ヘクトルをもう一プレゼンさせてほしいですね(そして完全に落とす) twitter.com/hensyubu_m/sta…
ギリシャ悲劇を観劇していた時、私には陰惨で重く感じたシーンで、隣の人がことごとく笑いを堪えていて、多分「運命に翻弄されて人間は愚かだな〜!」というゼウス視点で鑑賞していた。こういう視点で見てもいいんだ……古代ギリシャ人もこうだった可能性ってあるのかな……と考えてすごく世界が開けた
鎌倉殿、周りの友人が「面白いけど辛すぎて見れなくなってきた。特に日曜夜は月曜朝のコンディションに影響するため、余裕がある時に観る」にシフトしてきた。 私が「ヒャッハ〜!」で観れているのは、ギリシャ神話みたいな情緒爆散人間血祭りモノを摂取しすぎて痛みが鈍っている可能性がある……
めちゃ疲れた時のルーティンに「誰にも見せない小説を書く(自分のためだけに文字を書く)」があるのですが、さっき気づいたら18時間も徹夜で書いており、しかも書く気が収まらないのでまだ精神ゲージが全回復していない……。 早く寝てMP回復じゃなくてHP回復に進みたい。
芭蕉の「夏草や 兵どもが 夢の跡」が、古代ギリシャにおける伝シモニデス「旅人よ スパルタびとに伝えてくれ 都市の命に服し 我らここに死にきと」とニアリーイコールだということがしみじみと分かった回。 (鎌倉殿)
まだ遅くない……!まだ原作同人誌(古代ギリシャの神話)から3000年しか経ってない! 石器時代から神への崇拝が始まっていたとしたら、3000年は全然巻き返せる時間だ! #藤村シシン講座 twitter.com/shaberuakico/s…
こちら魔王ですが、そこにあるどの花でもいいのなら、庭の主を贄に所望したところです。 (※変な意味ではなく、純粋に贄としては美しさより知恵こそが私の欲するものだからな……) twitter.com/kurokawa_t/sta…
改めて、 #どんな花でも似合う男アポロン 、芍薬。 ただ一輪の花が咲くのをこれほど楽しみに待ったことはないな……。幸福な10日間だった。
芍薬にアドバイス下さった皆様、一緒に心配してくれたり、咲くのを楽しみにして下さった方々、ありがとうございます! アポロン様もありがとうございます……! 咲いた咲いた、芍薬が咲いた〜!宴だ〜!
今日の芍薬……! みんな見てくれ。これが希代の死霊呪術師の力だ。 twitter.com/kurokawa_t/sta…
懐かしい……ウサギ座のエピソード……! 唯一、神も英雄も関係なく、人間によって害獣として空に上げられた星座……! #藤村シシン講座 twitter.com/toshiko_specte…
【NHK講座・再配信】『イリアス』『オデュッセイア』『アルゴナウティカ』……ギリシャ神話文学史をはじめ、過去の古代ギリシャ講座が再配信で見られます。8月までの短い期間ですが、ご好評につき三度帰ってきました。よろしくお願いします! #藤村シシン講座 nhk-cul.co.jp/misc/ondemand_…
前にオリンポス12神で推し神総選挙をやった時には、アテナが一番人気の女神だったので、現代でも好きな人が多いということ……講座でも丁寧にやりたいですね! (2018年 #古代ギリシャナイト にて) #藤村シシン講座
来週金曜夜からです。初回はイントロとして古代ギリシャと神話研究の大枠を説明して、処女神の議論に入れたらいいかな……という感じです。オンライン講座。お申し込み受け付けています〜! #藤村シシン講座 nhk-cul.co.jp/programs/progr…
→だから、「古代ローマ研究家のシシンさん!」と言ってもらっても「そうです、どうも〜!」と答えてしまうのでより勘違いを生んでしまっているかもしれないんですが、本質的には古代ギリシャと古代ローマはややジャンルが違う。すまん😂