淫紋の話をしていて、黒川さんに「そちらのBL界隈では、受けのS字結腸の形に淫紋が光るんですか?」と純粋に聞かれたのが今日のハイライト。 分からない……受けの下腹部やや左にぼんやり浮かび上がるS、私はまだ見たことはない
反応を全然追いきれてませんが、トレンドに入ったのだけは分かりました……!私の方にもコメントありがとうございます!🙏 アスクレピオス先生好きの方にもオッケー出してもらえる47分になっていたら嬉しいです!! twitter.com/livedoornews/s…
ケイローン編で「あ〜!あれ喋っておけば良かったな……」ってものが後から湧いてくるな(一時間以上喋っておいてなんだけど)
えーーっ!!アサシンクリードオデッセイ、この碑文を収録してるんだ……!?すごい!さすがすぎる!! そう、これよ。 #ゲームさんぽ さんのアスクレピオス回でこの碑文を頭の中で読み上げていた!記憶がそれほど違わなくて良かった……! twitter.com/fshumegbf/stat…
古代ローマゼミで私一人が古代ギリシャだったので、「同世代のライバルがいないのは良くない。勉強会とか行って学友を引っ掛けて来なさい」と先生に言われ、無事引っ掛けたのがこの黒川さんです。 魔術師だったため、「元の場所に戻して来なさい」と言われるかと思いました。 twitter.com/kurokawa_t/sta…
『アルゴナウティカ』名シーンが2300年の時を経てFGOキャラ漫画で読める……なんといい時代! 直前にイアソンの外見がどれだけ神々しく、美しく、輝いているかの描写がなされてからのこの「でも中身は支持率0」シーンなので、本当に……落差が……いいよ! twitter.com/11_ruysch/stat…
昨日の飲み会、薪割りと暖炉の話を聞けてすごい楽しかった。 そういえば、ギリシャの部屋の暖炉がオリーブの丸太を割らずに燃やしていて(写真)、「オリーブってこんな丸ごと入れても燃えるんだ……じゃあ古代ギリシャ人もそんなに薪割りしてないのかな……」とぼんやり考えていたことを思い出した。
最近の花冠はうちのデメテル(母)作です。 花冠職人として腕が上がってきた母の力作なので見てくれ。今回は花も母が自分で選んでいるため、色彩のバランスもいいぞ! twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
#ゲームさんぽFGO回質問募集 4. 実は初期には先生設定はなかったのですが、古代半ばからみんなが「ケイローン≒賢者≒先生」という行間を読み出し、集団幻覚を見始めた結果、あらゆる英雄が弟子設定となりました。メタな話ですが……。 twitter.com/chigusaasahi/s…
最近、メイク教えてくれる系動画をよく見てるんだけど、こういうスッピンですでに顔面の比率が完璧なアポロンとかでも、メイクでさらに印象を上方に変えることができるんだろうか……? →
初期のオルフェウス神話について仕事で書いているのですが、「オルフェウスは死んだ妻を連れ帰るのに失敗した」派と「死者を連れ帰るのに成功した」派がいる問題が難しい。 「過去に何回も死者を連れ帰った実績はあるが、妻回だけ失敗した」なら両派の辻褄は合うが……。
動画上がってますが、まだ次回の収録中…… #ゲームさんぽ twitter.com/livedoornews/s…
神慮めでたく。 #ゲームさんぽ さん、FGOのヘクトール回、更新されています。よろしくお願いいたしますー! twitter.com/livedoornews/s…
えー、面白い。もしやギリシャ神話で言うところのイアソンタイプの家康!?頼りなくて胃が痛い系の巻き込まれ型ヒーロー……? 正統派の重々しい英雄譚じゃなくて、『アルゴナウティカ』っぽい、軽やかな語り口の新しい英雄譚を感じる出だし!
新年度だし、名刺ケースを新調だ。最高に古代ギリシャっぽいやつ買ってきたぞ。 表面を腐食させた青銅製です。かっこいい。これで相手が鉄の名刺ケースじゃない限り防御できます。
トルコのイスタンブールのレストランにて。 「今気づいたけど、私たちの横にあるの、これコンスタンティノープルの城壁じゃないだろうか……?」 「こんな歴史が重いところで魚を食うのか……!」
ギリシャ神話の受容史にせまる初回、ありがとうございました! 👉アーカイブ配信、チャットデータは数日後にメールでお知らせが来ます。 👉アーカイブ配信からのご受講もできます!よろしくお願いします。 写真はスタバの古代ギリシャ人です。 #藤村シシン講座 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
アスクレピオス編質問回、来てます〜!よろしくお願いします! #ゲームさんぽFGO回質問募集 twitter.com/livedoornews/s…
はっ。よく見たらイアソン、自分の人形を船首に置いてる?? 古代船だったら舵は後方にあるので、完全に目立ちたいだけで船首にいる?車だったら運転席じゃなくてボンネットでM字開脚してる状態では? まさにこんなところも「指一本動かずに…」の台詞通りに見えてウケる twitter.com/game_masuda/st…
今生の別れ感を出してしまいましたが、マスダさんと私も何度か蘇るので引き続きよろしくお願いいたします!!笑 twitter.com/game_masuda/st…
→この記事のおかげで、改めて『走れメロス』を読んで、古代ギリシャ視点でも喜びと発見があった。 元の古代ギリシャの主要Ver.だと、暴君は「二人の仲間に入れて〜!」って言っても断られるんだけど、太宰のバリエーションでも最終的に暴君が仲間に入ったかはぼかしてる……?この後で実は断ってる?
古代ギリシャの魔術師が「こんな人材を魔術師として求めています」と求人している文章を読んでいる。 メンタルの強さ、チャレンジ精神、努力、向上心、向学心などは条件に求められてるけど、コミュ力と社会性は一言も言及されてないの、安心できる
新作星矢アニメでインタビューをお受けいたしました! 高校時代に見た『星矢』がきっかけで古代ギリシャ研究を志した者からすると感無量です。 星矢、私をここまで連れてきてくれてありがとう。私も私の十二宮を登るよ……!! twitter.com/comic_natalie/…
「ヴァルキリー」「ガルガンチュア」みたいな、意味が分からなくても響きだけでキッズたちが「かっちょいいい〜!」って爆上がる単語、古代ギリシャ語だと何か?という問いをずっと考えている。 私は古代ギリシャ語学習後のため、「響きのみのかっこよさ」を感じにくい。あとパ・ピ・ポが多いのも難点
高校の全教科が必要だったな!古代ギリシャの全てに付き合うためには……。 古代ギリシャのそういうところが好きなんだけどさ(惚気)。