須藤元気(@genki_sudo)さんの人気ツイート(新しい順)

401
人手不足に悩んでいる「農業」と働く機会を求めている「福祉」との双方の課題解決に向けた「農福連携」について質問させて頂きました。農福連携を通じて農家の方も障がい者の方も、ひいては国民全員が幸福になればいいなと思っています。農福で幸福!#農林水産委員会
402
早く新しい時代が来るといいなー。 「世界のベール押しひらき 僕らは二つの声を聞く 耳あたりの善いきれいな嘘と 隙間埋める歪んだ真実 なにが善くてなにが悪いのか 真実はいつもパラドックス ひとつの時代が終わりを告げて 眠りのなかで目を覚ます」 (♪WORLD ORDER)
403
感染研がエアロゾル感染を認めました。そうであればウィルスをマスクで防ぐことは出来ないので換気する事が一番の対策ですよね。店にあるプラスチックのパーティションも本当に邪魔だったので皆さん外してもいいと思います。諸外国ではすでにそうですがマスク着用の必要性も考え直す時期が来ました。
404
歩行困難にまでなっている中学生がいるのにまだワクチン接種を推進する政府の考えが理解出来ません。12歳以上の国民に対しての「ワクチン接種の努力義務」と5-11歳の「ワクチン接種」自体の撤回を求めます。 news.yahoo.co.jp/articles/82ff4…
405
ワクチン接種直後に息子が死亡 悲痛の父が嘆く「救済制度の運用実態」 news-postseven.com/archives/20220…
406
新世界秩序。
407
今日は国会まで歩いて出勤。僕は人が混雑していない場所を歩くときはマスクを外す様にしています。1人で黙って歩くのにマスクする意味無いですし健康に良くないだけですからね。
408
農水委員会で「農地バンク」と「有機農業」を連動していくのは良いのではないか…などの質問をしました。農地バンクにおいて農地の貸し手と借り手をつなぐマッチング事業にオプションを加え「有機農業に特化した土地づくり」等をして有機農業を加速化させるべきと思います。#農林水産委員会
409
宮沢孝幸先生の「ウイルス学者の責任」を読みましたが大変勉強になりました。正常な日常に戻ってもらう為にも多くの方に読んで頂きたい一冊です。amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%8…
410
厚生労働省は全国の都道府県に対し新型コロナワクチンを接種後、長期間にわたる体調不良に悩む患者のため、相談窓口を整えること。因果関係の有無にかかわらず受診できる医療体制を整えて、情報を周知するよう求める通知を出しました。 news.yahoo.co.jp/articles/e5f33…
411
He's watching everything u do He's listening to everything u say He's just like SantaClaus It's time for laughter and jokes This reality is really just a hoax Follow me down the rabbit hole No more alternative facts What u give out is what u attract Let's go back to1984 When2+2=4
412
“ワクチン後遺症”テーマに医師が講演会開く 名古屋・河村たかし市長も出席 news.yahoo.co.jp/articles/2f969…
413
コロナワクチン接種後に沖縄で12人死亡 因果関係は不明 アレルギーなど健康被害4人は国が救済へ news.yahoo.co.jp/articles/a7510…
414
日本の養豚場の90%が採用している妊娠ストール(身動きが取れない檻の中での飼育)は世界中の養豚場で廃止されてきています。民間任せではなく行政にも積極的に取組んで頂きたい。 ニッポンハムが「アニマルウェルフェアポリシー」策定、2030年度までに “妊娠ストール”廃止へ sustainablebrands.jp/news/jp/detail…
415
検閲。WORLD ORDER
416
子どもが新型コロナに感染しても重症化しにくい仕組み、慈恵医大が解明 news.mynavi.jp/techplus/artic…
417
小児科医「“焦って打つ判断”にはならなくていい」5-11歳ワクチン接種 副反応や効果期間など不明点も fnn.jp/articles/-/331…
418
「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン(案)」の撤回を求める要請書を消費者庁に持っていきました。食品に「無添加・不使用」表示を無くす事は消費者に不利益を被るだけだと思いますので撤回して頂きたいです。 #食の安全安心を創る議員連盟
419
EUでは養鶏のバタリーケージを10年前の2012年に禁止しており、アメリカ、アジア諸国でも平飼いの基準が策定され、鶏をケージで飼わない動きが顕著になってきてます。しかし、日本は未だケージ飼いが92%。農水省には古いシステムから脱却を図って頂きたい。倫理を優先する先に利益が生まれる時代です。
420
バイク高速料金を半額にするツーリングプランについて国交省からヒアリングしました。利用するにあたり、ETC搭載のバイクが対象なので事前申し込みをする必要性は無い。100㎞以上を走らなければならない条件は日帰りライダーにとって距離が長すぎる…などの要望を伝えました。#バイカーズ議員連盟
421
アニマルウェルフェアについて質問をさせていただきました。ケージ飼育が各国で廃止されている中で、日本は未だにケージ飼育から脱却出来ていません。世界動物保護協会が発表した国の動物保護指数で日本の評価は最低ランクのGです。動物福祉も人権と同じように扱われるよう取組みます。#農林水産委員会
422
食品添加物不使用表示に関するガイドラインにおいて、消費者が商品選択の助けとしている「無添加・不使用」表示を無くそうとしています。有害で無いものを選びたい消費者にとって瑕疵ある行政行為に感じるので消費者庁には消費者の事を考えて再考して頂きたいです。#食の安全安心を創る議員連盟
423
ワクチン接種に伴うリスクが懸念されている段階で5-11歳の子供達への接種に僕は反対します。子供達はまだ、自ら正しい判断ができません。お父さん、お母さんに未来がかかっているので慎重に判断して頂きたいです。
424
子どもへのワクチン接種について、基礎疾患のない子どもの場合はメリットよりもリスクの方が大きいと指摘。新型コロナワクチンを接種した16~17歳で心筋炎の症例が増えたという報告を紹介している。 cnn.co.jp/usa/35184644.h…
425
アメリカがマスク義務終了しましたが、日本も蔓延防止措置が解除されたらマスクを外すことを検討しないと国民性からして、なかなか外せない気がします。特に子供達を「任意という名の強制」から解放させてあげたいです。