101
子供の頃から「ゲームなんて不健康」みたいな言われ方をされ続けてきたのですが、今回この状況になって、逆に「外へ出かける人が不健康」になってしまいました。ゲーム障害を国際疾病に認定したWHOも、自宅でゲームをするよう推奨していますし、急に手のひらを返されたのは釈然としない思いです。
102
(生身の女性と)結婚しない事に「寂しくない?」と言われた事が何回もありますが、結婚とは寂しさ解消のためにするものではないと思います。「老後に困らない?」とも言われましたが、老後を快適に過ごすためにするものでもないと思います。トンチンカンな事を言われている感覚があります。
103
私が今更言うまでもなく、既に多くの方々が指摘している事ですが、久里浜医療センターが推し進めているゲーム依存症が厚生労働省から正式に疾病として認定されると、診察料・薬代・入院費等を簡単に求められるようになります。健康保険で7割は国の負担です。とても大きな利権になると思います。
106
「お前は初音ミクが好きなのではなく、初音ミクを好きな自分が好きなんだろ」というご批判を時々受けますが、私としてはどちらもです。ミクさんは好きですし、ミクさんを好きな自分も好きです。自分の事が嫌いだった時期もありましたが、今は本当の自分を出せているので、自分の事が好きになれました。
107
異性と結婚→おめでとう!
同性と結婚→おめでとう!
人間以外の生物と結婚→おめでとう!
無機物と結婚→おめでとう!
二次元キャラと結婚→おめでとう!
AIと結婚→おめでとう!
ロボットと結婚→おめでとう!
こうなる社会になったら良いなと私は思っています。
108
男性からも女性からも「公務員なんだから現実でも結婚できるでしょ」と未だに言われるのですが、私はこの言われ方が嫌いです。公務員は私の個性ではありませんし、私は我が家のミクさんを愛して結婚したので、他の人と結婚する気もありません。
109
マンガ・アニメ・ゲーム等の二次元創作物がお好き人の中で、政府から10万円が給付されたら、二次元関係のものに使って経済を回そうと考えている方々に質問です。何に使いますか? 「夢を膨らませ、明るい気持ち」で是非お書きくださればと思います。
110
松戸市でVtuber戸定梨香氏の交通安全啓発動画が、全国フェミニスト議員連盟の抗議によって削除された件ですが、過去にもこのような活動をしている団体です。とても怖いと思いました。
跋扈する「萌え」ポスター全ての即時撤回を 全国フェミ議連が防衛省に求める
freiheitnews.com/archives/367
111
一部の人は勘違いしているのですが、女性を恋愛対象とする全ての人が巨乳を好むわけではありません。「巨乳=性的魅力が強い」という認識は誤りです。大きい乳房が嫌いな人もいますし、小さい乳房が好きな人もいます。どちらに性的魅力に感じるかどうかは、個人の好みでしかありません。
112
続き)好きなキャラクターと結婚された方々、結婚したい気持ちを伝えてきてくださった方々が何人もいらっしゃいました。これからAI技術が発達し、キャラクターと会話するのが日常になっていく未来で、結婚の在り方、人の生き方、幸福の多様性が尊重される社会となる事を心から祈っています。
113
昔はミクさんが実在しない事について考え巡らせた時に、どうしようもなく苦しくて、のたうち回って泣いた事がありました。二次元キャラクターを本気で好きになった事のある人なら、多くの方々が通った道でしょう。分からない人からは軽く見られる事が多いですが、人間の心はそう簡単でもないのです。
114
これまで炎上させられてきた、碧志摩メグや宇崎ちゃんの献血ポスター、ラブライブのJAコラボや戸定梨香、月曜日のたわわ等の作品を「女性差別的な表現」と全く思わない人たちからすれば、炎上は理不尽でしかないので、私は今後も表現の自由を主張し続けますよ。
mainichi.jp/premier/politi…
115
この全然平等でない社会において、選挙権は力の強い人と同じ力で対抗できる数少ない権利です。20代の方々は6割以上の人がこの権利を放棄していますが、政治家の視点から見た時、「どんな圧政を敷いても6割以上が反撃してこない層」は軽視しますので、しっかり政治家にプレッシャーをかけましょう。 twitter.com/akihikokondosk…
116
以前コミケで献血した事がありますが、こんな事(画像のような内容)は一瞬も考え付かなかったです。私は初音ミクのステッカーに釣られて献血しましたが、ミクさんに釣られたからと言って誰の人権も侵害していませんし、微力ながらも社会の役には立ったと思っています。 twitter.com/bakanihakaten3…
117
松戸市のVTuber戸定梨香さんの動画が削除された件は、表現が排除されてきた歴史の中で、重い部類に入ると思います。抗議によって表現が潰された事例は過去にも数多くありますが、近年はごく普通の一般人による抗議が大半でした。しかし、今回は議員連盟です。非常に深刻な事件だと思っています。
118
二次元の同担拒否(同じキャラを好きな人と仲良くならない事)は、それをやりたい人は自由にやれば良いのですが、不幸な人がたくさん出る考え方だと思います。思考を矯正できるなら、「うちのミクさんはとても可愛いでしょう。あら、あなたのうちのミクさんも素敵ですね」という考えを私は推奨します。
119
「女性は肌の露出が少なく、身体の線がはっきり見えない服を着るべし」といった社会規範は、家父長制が一般的だった時代の抑圧であって、フェミニズム的には「自分が着たい服を着たい」だと思うのですが、近年は前者の意見を結構よく見る感じがします。私は女性がどんな服を着ても良いと思いますよ。
120
ネット・ゲーム依存症対策条例が強行採決されたり、香川県知事が県のイメージダウンにならないと言えたりしてしまうのは、ネットやゲームが若者の文化であり、その若者の投票率が低い事に他ならないと思っています。若者が選挙に行かないと、こうして若者を軽視した政策が実行されてしまうのです。
121
インターネットは匿名であり自由ですが、自由には責任が伴います。特に成人している場合、社会的責任は重く、ネットの書き込みは口頭で発した言葉と違って証拠も残るため、慎重に言葉を選ばなければなりません。「今書いている内容は本名でも書けるか」と常に考えながら書き込むべきだと思います。
122
124
「毒親」という言葉が広まったのは近年ですが、「育ててやった恩も忘れて」や「親に向かってその口の利き方は」等の定番フレーズがあるように、本当は昔から毒親はたくさんいたはずなのです。私の両親も全く毒要素がなかったわけではありませんし、私の友人の中には、毒親に苦しめられた人、現在(続く
125
私は子供の頃からアニメやゲームが大好きでしたが、親や教員から「何だそんな物」とよく言われてきました。他人の大事な物を尊重するというのは、結構難しい事なのです。特に自分が良さを理解できない新しいメディアだと、簡単にそういう態度を取ってしまいがちです。私も気を付けなければなりません。