726
坂本先生@oshietedoctor の記事、多くの人に読んで欲しい。うちの3歳の娘にもクラクション鳴らしたりウィンカーを押すように伝えてるが、一度泣いてしまうとパニックになりなかなか実践できない。文中の最後にある検知システムやAirTagなどの導入は必須 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
727
男子中学生に現金を渡しみだらな行為をして逮捕された中学生講師。2009年に行われたメタ分析の論文では18歳未満の女性19.7%が性被害に遭い、男性は7.9%というデータ。「うちは男の子だから安心」というのは通用しない。特に世のお父さんに性被害対策の認識甘い方いるので注意 nordot.app/94021038908589…
728
バス置き去り死に関して国が動いたと感動したい所だが、前回事故のような文書1枚で気をつけようでは何も変わらない。年収200万円に見合わないリスクの高さで、学校を卒業しても半分が保育士以外を選んでいる構造的問題も併せて議論を
nordot.app/94058968654123…
729
ある意味歴史に残る会見だが、子供が犠牲になる事件で社会が感情的になるのは理解できる。ただあんな人達は少数で、保育に関わる方の多くは過酷な状況で真摯に子供に向き合ってくれる。コロナ禍で感染リスクありながら医療従事者の子供を見てくれた。業界の早期健全化を願う
jisin.jp/domestic/21332…
730
娘がお世話になってる保育士さんは父親の自分が迎えに行くと、今日起きた事を細かく話してくれ持ち帰り品をチェックしてくれる。トイトレ上手くいった日は自分の子供のように喜んでくれ、帰る時に廊下で出会う保育士達は皆視線を落としてサヨナラしてくれる。自分が仕事や研究できるのも彼女達のおかげ twitter.com/doctor_nw/stat…
731
新生児医療で小さな命を一生懸命救ってもその先で犠牲になるのは悲しいです。置き去り防止装置の義務付けは必須ですね。政治家の皆様、選挙の時だけ行動するのではなく子供が犠牲になってるこの問題も対応して下さい。お願いします twitter.com/Hiroki_Komazak…
732
てぃ先生に完全同意。大人1人で4歳児30人見れますか?人手不足、低賃金、配置基準、人手が少ないと言われる周産期医療現場から見ても保育業界は異常です。システムも必要ですが同時に業界の健全化です twitter.com/_happyboy/stat…
733
今年自治医大だけで新型コロナの脳症に罹った子供13人。子供の脳症は確かに身近になっている。脳症は昨日まで元気だった子が死亡するだけでなく、後遺症を残す場合も。子供達の長い人生、防げる病気は防いでおきたいwww3.nhk.or.jp/lnews/utsunomi…
734
小児性被害について女子SPA!さんの取材受けました。欧米に比べアジアに多く(インドに引っ張られてるが)、日本で実数把握がほぼされてない現状知ってほしい。出典論文入れる事に賛同してくれた編集部に感謝します twitter.com/joshispa/statu…
735
9月6日に厚労省が子供のコロナワクチン接種が努力義務に変更し、先月小児科学会が推奨に変えてから周囲の空気感が少しずつ変わってきました。接種開始した小児科開業医が増えたり、集団接種を始めた自治体も newsdig.tbs.co.jp/articles/obs/1…
736
既に1100人超え申し込みは素晴らしい。「無料で」しかも「オンラインで」子供の医療情報が得られる機会提供は貴重です。ほむほむ先生@aap_pedsやKID先生 @Dr_KID_ の小児科四天王の登壇がまた心強い。申し込みまだの親御さんは是非。 twitter.com/oshietedoctor/…
737
地方の小児科・産婦人科開業は既にこういうフェーズ。宮城・栗原市が小児科開業に1.2億円、産婦人科開業に1.7億円の援助を発表。同市は2019年から2年1億円の補助を打ち出すも集まらず撤退した過去が。少子化進行と都市部へ流出で我々の業界もこうならざるを得なくなってる kahoku.news/articles/20220…
738
日本の妊婦9万人の栄養不足が顕著という結果(カルシウム以外)。国内最大の出生コホート研究を元に体重でなく各栄養値を評価した。1割の妊婦は50%以上減少。欧米は妊娠前後ともに国際基準をクリアしてる中で日本だけ特殊。著者はその明確な理由は不明としながら、妊娠後の体重増加制限が過剰なのではと
739
正確に書くと国内の妊婦9万人対象とした出生コホートで栄養の値が下がった人が多かったという結果。それにしても妊娠前後問わず、葉酸(folate)の摂取量の少なさよ…
740
みんパピで書いた論文が公開告知を忘れてました。母親の接種決定にフライヤーの安全性に関する記載が最も有効という内容。firstで書かせてもらいましたが、全員の賜物。特に木下先生@mph_for_doctors 重見先生@Dashige1 三ツ浪先生に感謝。無料公開にしてるんで是非
sciencedirect.com/science/articl…
741
子供が犠牲になる事件が続く。今度は和歌山・白浜のホテルの共同スペースのゴミ箱から赤ちゃんの遺体。1番怖いのは世間がまたかと赤ちゃん遺棄事件に慣れていってる事。当たり前の事ですが、無抵抗の赤ちゃんが捨てられるのは異常事態です nordot.app/94148707627604…
742
「住んでる地域からサポートを受け」かつ「住んでる地域が安全と思う」母親は児童虐待が少ない。日本の母親1277名を対象に4ヶ月健診を解析、国立成育Cとハーバード大Kawachi先生による報告。リスク高い母親はそもそも健診に来ないが、母親を一人にせず、地域や社会で育児することの大切さが実証された
743
静岡県で手足口病が急増で3年ぶり県が警報発令のニュース。確かに小児科外来するとまだ手足口病の子供、まあまあいます。今年は終息が遅い気もします。それにしてもRSウイルスは確実に増えてきてますね chunichi.co.jp/article/542703
744
娘と同学年の11歳女児がおじから性的暴行で妊娠、母が中絶は罪として認めず出産。その後おじは誰かに殺害されカオス。ブラジルだけの話でなく、日本も14歳以下の妊娠は令和2年で37人。10代前半の妊娠は人生が狂うのは勿論、早産や低出生体重が増え母児ともにリスクしかない news.livedoor.com/article/detail…
745
親がたばこを吸う事で受動喫煙した2歳児のビタミンD値が低くなると言う日本のデータ。国内最大の出生コホート調査で4593人を対象にした調査。ビタミンDは子供の骨や筋肉を成長するのに必要な栄養。明らかな機序が不明だが、特に父親が1日1本以上吸えば子供のビタミンD下がってる結果、結構怖い
746
747
夏の高校野球奈良大会決勝が爽やかな再戦。新型コロナ感染で12名欠場の生駒高校に21-0で大勝した天理高校が再戦を申し入れ実現。好勝負を繰り広げた後、両チーム集まり健闘を讃え合う。青春まぶしい。スポーツはいいな。こんなニュースもっと報道してほしい vk.sportsbull.jp/koshien/articl…
748
「小中学生で早寝を心がけると、全体の睡眠時間が長くなる」という一昨日発表された研究結果。45個の研究(RCT)を統合的に吟味し、睡眠改善には早寝が一番で一晩で47分長くなる。8-10歳児では体の代謝を改善し精神的にも幸せを感じたとの結果も。輸送反応で泣き止む研究が話題だが、こちらもチェック
749
米国national sleep fundationは、1-2歳の幼児は11-14時間、3-5歳の幼児は10-13時間、6-13歳の学童は9-11時間、14-17歳の青少年は8-10時間眠るよう推奨しています。お恥ずかしい話、うちの三姉妹は誰一人この推奨時間を守れていません。日々格闘しています
750
国立感染症研究所は今年新型コロナで亡くなった20歳未満41名の調査を発表。7割が発症1週間で死亡、半数が基礎疾患なし。このうちワクチン対象年齢の87%がワクチン未接種。防げる病気は防ぎたい。 mainichi.jp/articles/20220…