いい記事。これだけの専門的内容がYahooで読めるのは有難い。 ・現状として生まれつき不利な状況が成人後も続く ・保育幼児教育は短期長期的に効果あり、生まれつき格差を最小限に ・0-2歳向けの教育は普及してないが世界的に増加 ・日本の幼児教育を評価した研究は少なく必要 news.yahoo.co.jp/byline/shibata…
多くの母親と接してきたが、自分が何かした事で赤ちゃんが病気になったのではと自責に苦しむ方は多い。 ここで断言するのは「母親が何かをしたから赤ちゃんが病気になる事はほぼない」という事。「あなたが○○したから」と周囲が責めたり、ましてやその不安に漬け込んでビジネスをする輩は言語同断
【よく聞かれます】赤ちゃんの首の後ろ(うなじ)にある赤い斑点は正中母斑であるウンナ母斑。一歳半までに半分が消え、残ればレーザー治療もあるが毛髪部で隠れ治療不要な場合も。 あと1番言いたい事は「妊娠中に火事を見ると赤ちゃんにアザができる」というのはデマです! (写真:日本皮膚科学会HP)
署名しました。同じ子供に携わる仕事をする人間として、学校の先生には人間らしい生活を送って欲しい。それは子供達の幸せにも繋がります。この動きに賛同します。 キャンペーン · 【10​.​1判決】教員に違法な残業をさせないでください。 change.org/p/%E6%96%87%E9…
死亡事故の続報。改善すべきだった点はそこなのか疑問。送迎バスに助けられる親御さんもいるでしょう news.yahoo.co.jp/articles/f4ebd…
子供たちの未来のために、まず一歩。 8年ぶりの再開へ。 news.yahoo.co.jp/articles/b212e…
性別問わず読んで欲しい。 命の授業をすると事後アンケートに、「男はこれくらいで傷つくな、男は強くあるべき」というジェンダー呪いへの苦しみを吐露する男子学生がいる。また元々筋肉質の自分も年配の人に体を突然触られるのが本当嫌だった。男性もジェンダーについて考える時代。まず知る事が大事 twitter.com/artesia59/stat…
おたふくと日本脳炎のワクチンが不足してます。知り合いの母親に「おたふくは任意だから打たなくていい?」と聞かれます。もちろん打った方がいい。理由は合併症があるから。 ・髄膜炎 1-10% ・難聴 0.1% ・精巣炎 20-40% 精巣が萎縮し精子が少なくなったり最悪無精子症に nhk.or.jp/kenko/atc_704.…
コロナで保育園や学校が休業になり仕事の休みを余儀なくされた保護者を支援する小学校休業等対応助成金の受付が30日から開始されます。対象の方は是非。 ・8月以降の休暇を対象 ・保護者本人が請求できる ・上限は日額13500円 ・フリーランスも対象 asahi.com/articles/ASP9X…
1999年厚生労働省が「育児をしない男を父とは呼ばない」ポスターを作成し男性の育児を訴えた。当時人気の安室さんの夫SAM氏を採用したこのポスターにメディアや世間は猛反発。育児連は男性に育児の時間をと訴えた。これがこの令和の時代に出たらあそこまでの反発はあるだろうか。社会は変わってきてる
子宮頚がんで34歳の若さで命を落とした母親。生前、毎年娘の誕生日に送るよう手紙15通を弁護士に預けていた。次第に漢字を増やし時に手を震えながら書いた彼女よ気持ちを想像すると心が痛む。 HPVワクチンで子宮頚がんは防げます。小学6年から高校1年の娘さんがいる家庭は是非。 twitter.com/arapanman/stat…
小児への性犯罪は再犯率が高い。 学童保育へのアンケート調査では8割が事前確認をしていないという。学校教員の性犯罪歴データベースは整備予定だが、こちらはその予定が無い。 news.yahoo.co.jp/articles/2ff19…
Twitterでの議論は不毛。 例:「りんごは赤い」と呟いた後の反応 「今日はって何だ!昨日は赤くないのか」→言ってない 「いや甘いはずだ」→読めてない 「梨に謝れ」→その話してない 「フォロー外から失礼します。王林もあり失礼です」→しらんがな 他の人は知らんけど自分はここでは議論しません
ハーバードで医師として働く内田先生@mai_uchidaの示唆に富む記事。男性は特に読むべき。日本では女性の立場は弱く、自責の念に苦しむ母親は意外と多い。現実的にprivilege(特権)持たされている男性達がこれらの問題をまず知り、真摯に考えるかは結構大事 buzzfeed.com/jp/maiuchida/j… via @mai_uchida
虐待も先日の赤ちゃん遺棄も、これらの親個人に対し責任を問エー、厳罰ヲー、ハイ終わりでは、これらの問題はこれからも永遠に続く。ましてや個人の家庭環境を根掘り葉掘り調べ個人の問題と錯覚させる報道は問題 社会的構造に欠陥がないかを意識してかないと、これからも犠牲になる子供は減らない
高い再発率と死亡率で子供達を苦しめてきた神経芽腫に新薬実用化。神経芽腫といい、脊髄性筋萎縮症(SMA)といい、医学生だった15年前に予後が悪いとされた子供の病気の新薬がここ5年で次々実用化されてる。素晴らしい事だ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
関西では6年連続人口増、4年連続出生数増の明石市の子育て支援は注目。全て所得制限なしの政策 •医療費高3まで無料 •2子以降の保育料完全無料 •子ども食堂、全校区に設置 •0歳児におむつセット無料定期便 •中学給食無料化 •市内公共施設の完全無料(ボーネルンド遊具あり city.akashi.lg.jp/shise/koho/cit…
意外と知られてなくシェア。 末冨先生@KSuetomiの記事必見です 「児童手当も教育の無償化も稼ぐほど減らされる。厳しい雇用環境でも頑張って働く中所得層は、夫婦合算年収590万円で私立高校無償化が切られ、910万円で公立高校の無償化も切られる。大学・専修学校進学は、稼ぐ家庭には何の支援もない twitter.com/doctor_nw/stat…
末富先生@KSuetomiの記事。 残念ながら、現代日本では子供を持つ事は「罪」のような仕打ちを受け、高所得者は「さらに厳罰化」の感覚に陥る。 子育て世代へ濃厚な支援を。 子育て世代は投票をお願いします。 tokyo-np.co.jp/article/131233
幼稚園の先生方には日頃から感謝していますが、子供を預ける親の身としては率直に言うと恐怖しか感じません。同じ子供を相手にする職業に就く者としてあってはならない事に思います 彼の犯罪歴は不明ですが、性犯罪者が幼稚園職員になれないシステム作りが必要不可欠です news.livedoor.com/article/detail…
実はこれ、教えてドクターの隠れた名作と思ってる自分です。指しゃぶりとおしゃぶりをここまで説明できる小児科医も多くないです •おしゃぶりは一歳過ぎたら常時使用しない •おしゃぶりは中耳炎との関連あり •指しゃぶりは自然に消えるが、おしゃぶりは長期化する為、4歳以降改善なければ小児科へ twitter.com/oshietedoctor/…
日テレの脱ステロイド問題で日本皮膚科学会など7団体が抗議。このスピード感、本当に凄い。学術団体をリードする実績もあり、かつSNSに長けた巨人がいる学会はこれからも多くの患者を救うでしょう。大塚先生@otsukaman、堀向先生@ped_allergyのお二人、本当素晴らしい👏 news.yahoo.co.jp/articles/95d23…
とても大切な情報なのでシェアです。 妊婦さん、妊娠予定の女性はお気をつけ下さい。 twitter.com/dashige1/statu…
つわりは精神論ではありません。完全なデマです。つわりの原因ははっきり分かっていません。 「妊娠から子育て中のパパママを応援する」たまひよが公然とデマを流し、つわりに苦しむ妊婦さん達を更に追い込む罪は相当重いです。 twitter.com/szu_gane/statu…
①大阪で治療が必要な赤ちゃんが産まれても搬送先に困る事はまずありません。 日本に誇る大阪独自の新生児搬送システムNMCS(新生児診療互助システム)があるからです。 前回呟いた時、大阪独自って知らなかったと大阪の周産期医療者からの声があり逆に驚きました。 折角なので皆様にNMCSをご紹介します