少子化は順調に加速中。今年の出生数80万5千。来年は確実に70万台。前年から4%以上減は19年を除けば2005年以来 残念ながらもう無理ですね。少子化ならぬ「少親化」の段階。小児医療してて子供に関する産業の変化も感じる。2,30年後の小児科医の働き方も考えるレベル digital.asahi.com/sp/articles/AS…
素晴らしい。これ社会問題化してたので良かった。 東京近隣在住の方でNIPTご希望の方は愛育クリニックへ! 「遺伝カウンセリング費用込み」で13万円です。 無認可の野良NIPTクリニックで検査からの放置を受ける妊婦さんが少なくなりますように。 twitter.com/mihyonsong/sta…
残念。小児に関する縦割り行政の課題とされた幼保一元化は実現せず。 幼稚園は文科省、保育所は厚労省、認定こども園は内閣府と全く別々で現場は連携が取りづらい。結局、保育所と認定こども園はこども家庭庁に移したが、幼稚園は文科省のまま。 こども家庭庁大丈夫だろうか news.yahoo.co.jp/articles/0b91d…
また明石市。素晴らしい👏 実際の療育者に給付されるのは当然だが、実際そうではないのが現実問題としてある。行政が実際起きてる問題を把握し実行する。本来の行政の在り方。 『市の担当者は「養育実態に応じて10万円をやり取りできる元夫婦ばかりではない」と指摘する』 nordot.app/84579502240956…
子ども家庭庁の名称問題。小児医療をしていると様々な家庭があり、残念ながら機能不全に陥ってる家庭も。そもそも母親一人で育てるのでなく、社会で育てる意識が必要 『参院のベテラン議員は「子どもは家庭でお母さんが育てるもの。『家庭』の文字が入るのは当然だ」と言う』 asahi.com/sp/articles/AS…
完全同意。女性に対する日常の中での何気ない差別、マイクロアグレッションは日本社会の根底にある。それが育児家事を母親1人に強いる現状の根源の1つとなっている。特に男性でも、女性への差別に気づいたら積極的に声を上げる事は結構大切。@mai_uchida 先生の記事 buzzfeed.com/jp/maiuchida/j…
本日から新型コロナワクチン接種証明書アプリ開始。ほんの30秒で登録できた。 下よりダウンロードできます↓ digital.go.jp/policies/posts…
おかしな事に、現在わいせつ教員は性暴力で解雇されても3年たてば免許を再取得できる。復職して永遠と犠牲となる子供が増え続ける。そもそも小児への性被害はその特性から表面化しにくい。 今回の復職の厳格化、40年データベース化で被害を受ける子供が少なくなりますように yomiuri.co.jp/national/20211…
支援の制度は知らないと使えない。親世代の格差が子供の教育格差に繋がらないようにしたい。この制度も新しいので意外と知られてない。 2020年4月から非課税世帯を対象に大学、短期大学、高等専門学校、専門学校にかかる費用の給付・減免が開始に。 nordot.app/84471062790227…
被害者家族へのネット中傷に懲役刑。無法地帯のネット中傷に素晴らしい判決👏 twitter.com/YahooNewsTopic…
素晴らしいニュース。NICU入院、流産を経験した社員に給与100%保証の休暇付与。制度もそうだが、企業が「両親」に使ってくれる気持ちが何より嬉しい。 news.yahoo.co.jp/articles/72ffe…
※看護師が対応します。
今や日本で生まれる赤ちゃんの10人に1人が2500g未満の低出生体重児。年々増えている。早産で生まれると母子手帳に体重身長を書く欄もなく、それに特化した母子手帳を発行する自治体も増えてきた。両親達が悩みを共有する環境作りは個人的に素晴らしく感じる nordot.app/84359430455572…
ましてや子供の発達の遅れをあたかも全て母親だけの責任のように「指導」する医療者がたまにいるが、言語道断。論外
子供の発達が遅れると親は精神的に辛さや焦りを感じる人も多い。同時に周囲からデリカシーない言葉を浴び、これにワンオペ育児が加わると想像を絶する。発達遅れには各々に合った療育を、ワンオペには一時保育を、社会は父親を長時間労働から解放を。そして父親はもっと育児を kyoto-np.co.jp/articles/-/693…
胎児治療でよく驚かれるのがEXIT法。胎児診断で気道が閉鎖してて呼吸できない赤ちゃんが適応。帝王切開で臍の緒繋げたまま上半身だけ出し気道の手術を行う。見るたびに感動。胎児診断、胎児治療の発展は今まで救命困難とされた赤ちゃんを多く救っている(NEJM2009;360:913-921) nejm.org/doi/full/10.10…
お母さんのお腹の中にいるまま、胎児を手術する胎児治療の発展が著しい。国内で初めて重症大動脈狭窄の胎児治療成功!予後の悪い左心低形成に進むのを未然に防ぐ画期的な治療。先天性横隔膜ヘルニアに対するFETOといい国立成育医療センターの左合先生のチームは本当に凄い a.msn.com/01/ja-jp/AARLb…
あまり知られてませんが、妊婦の保育士、幼稚園の先生はサイトメガロウイルス感染に要注意です。抗体がないままで初感染すると、お腹の赤ちゃんに感染してしまいます。なるべく年長児の担任に変更してもらい、園児の唾液や尿に触れる処理は避けましょう toxo-cmv.org/for_nurserysta…
米国で新薬承認素晴らしい。 日本で先天性サイトメガロウイルス感染症の赤ちゃんが増加。欧米諸国に比べ高かった日本人の抗体保有率が下がってるから。難聴や神経の後遺症を起こす。 新薬は効果も高く従来の薬バリキサでみられる副作用(骨髄抑制による血球減少)もなさそう diamond.jp/articles/-/289…
大切な事が書いてる記事。毎年160人発症する小児がんの薬が今年承認されたが、日本は子供特有の病気の薬はなかなか開発されない。米国には性別、年齢において薬の開発に差別してはいけないという考えで開発を義務付ける制度があるが、日本にはない。子供の権利を守ってほしい st.benesse.ne.jp/ikuji/content/…
風邪をひいた授乳中の看護師が近医を受診し「授乳中だから薬処方できない」と帰されたと聞いて、10年前からずっと同じ話聞いてる感ある
書きました。家事育児を母親に押しつけてる日本社会で、赤ちゃんを全く泣かさないのは不可能。泣いても肺は鍛えられない。それは横隔膜電位を使った呼吸管理を見ても明らか。またサイレントベビーは手を放す母親を責める為の造語で、医学用語ではありません #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f3277…
小学生の親がフォートナイトに関するトラブルを学校に丸投げしてる問題。実は周りでもいて結構深刻。そもそも15歳以上が対象のゲーム。ゲーム内で仲間外れ、課金しアイテムを貢ぐ貢がせる実態。このトラブル対応を教師に丸投げは流石に酷ではないか。教師にはその専門性を生かした業務に専念して欲しい twitter.com/teacherhagreat…
素晴らしい。よく勘違いされるが、赤ちゃんの聴力検査は全員受けてない。自治体毎に自己負担が異なり、厚労省調査では1割の赤ちゃんが受けてない。 難聴は早期発見、早期治療が原則。この制度化は多くの赤ちゃんを救う。残りの課題は聴力検査の方法、サイトメガロなど news.yahoo.co.jp/articles/79674…
これが日本の子育てを取り巻く現状。社会は子育て世代に寛容でない。自分も育休取って上の子達の送迎や当番制の旗持ちをしてた時「お父さんお仕事は?」と聞かれ、育休なんて偉い〜と言われた。別に偉くない。我が子を育児するのは当然です。森戸先生@jasminjoy の記事、必読president.jp/articles/-/523…