これは親だけでなく、全人類が見ておいた方がいい動画。4歳でもこれだけ登れるという事を。彼らは複雑化してる公園の遊具で鍛えられてますから twitter.com/bfjnews/status…
自宅分娩は決して安心ではない。呼吸が止まった赤ちゃんを民家の畳の上で気管挿管した事がある。設備のない状況で蘇生は圧倒的不利。 実際に国内データでも院外出生は赤ちゃんの脳出血が増える。分娩場所の選択でその後の人生が変わった赤ちゃんと家族を何人も知っている news.yahoo.co.jp/articles/2209d…
2021年の出生数が過去最低の84万人。 過去6年連続減少。 結婚数も離婚数も減少。 厚生労働省「新型コロナウイルスの感染が広がり始めた時期に先行きへの不安から妊娠を控えた」 コロナだけのせいじゃないと思います。 もはや子どもが増えない社会構造になってます www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
鹿児島で基礎疾患のない11歳と1歳が新型コロナで死亡。これで今年一月から全国で10歳未満の死者は17人、10代は9人。何度も言うが、昨日まで元気だった小学生が死亡する事はかなりのインパクト。鹿児島大学の岡本教授のおっしゃる通りで、ワクチンで防げる病気は防ぎたい nordot.app/93802730326473…
性加害した女児の母親に「精神的苦痛を受けた」と100万円を請求した成田市議、認知の歪みもここまで来ると病気である。これが政治家であるという現実の恐ろしさ news.yahoo.co.jp/articles/6413b…
これはすごい。子ども生まれて8週以内に4週間休みを取れる「産後パパ育休」、現在67%の給付が引き上げで100%に政府調整へ。育休取っても給料変わらないなんて jiji.com/sp/article?k=2…
特に「子供用不織布マスクは使用量が多い事により家庭の経済的負担軽減のため無償提供を考慮すべき」と日本小児科学会が発表したのは画期的で、改めて不織布マスクの重要性を強調しました。 また、子供を支える家庭環境に配慮した事は子供達の人権を守る小児科医にとって大切な事です。
自分も流産を2回経験している。2回目の流産直後はなぜ自分ら夫婦だけと極度に落ち込み、新生児科医として赤ちゃんや妊婦さんに接するのが辛い時期があった。日本の周産期医療は残念ながら流産のケアにお世辞でも十分と言えない。この動きで多くの方が救われますように nordot.app/78456898539105…
柳原可奈子氏の3歳長女、脳性麻痺でリハビリの毎日を告白。様々な葛藤あったと思うが、公開された勇気を讃えたい。脳性麻痺は誰にでも起こり、どんな出産でも起こり得る。大切なのは我が子が脳性麻痺になっても家族全員が健やかに過ごせるよう社会が支える体制を作ること news.yahoo.co.jp/articles/f05c9…
名前を議論する必要あるかというのが個人的感想。それより母子手帳で話を進める必要があるのは電子保存。阪神大震災で母子手帳の大量紛失により母子保健が停止した経験は、東日本大震災で全く生かされてない。震災の多い国で紙のみ運用はリスクがあり、アプリ併用は要 検討 news.yahoo.co.jp/pickup/6398579
埼玉で小学生女児の下半身を何度も触り逮捕され「スケベ心で触った」と自供してたコーチが不起訴。さすが小児性加害ホーダイの日本らしい判断。横浜の弁護士調査では小児性加害の半数以上が不起訴。トラウマを抱えた子どもだけが残り、常習性の高い加害者は新たな被害者を生む nordot.app/10426778268436…
小児性加害者と話すと複数の人間が「小学生女児の下校は1つの穴場」と話す。登校でなく下校である。多忙な親と学校関係者が登校より下校時の方が防犯が緩くなるのと、自宅を特定できるかららしい newsdig.tbs.co.jp/articles/-/538…
驚く事に、未治療の性犯罪者が生涯に出す被害者は平均380人という研究結果がある。また子供の性被害は他と比べ平均14年と発覚まで長い。 発覚してない小児性犯罪はもっとあるし、社会がもっと問題意識を持たないと犠牲になる子供は減らない asahi.com/articles/ASPBC…
空の水筒。暑くて辛い中で生きようと頑張ったんだね。普段担当してた運転手が不在でとあるが、システムは他の職員の誰が担当しても子供の死に直結するミスが起こらないような設計が前提。他報道にもあった職員が入力できる「まとめて登園ボタン」の存在は危険な気も www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
子どもに「大きくなってごめんね」と言わせる国じゃいけませんよ。我が子に言われた親御さん達の無念さも考えてほしい。障害児の車椅子は270万円します。障害児福祉の所得制限は常識的に考えてあり得ない。末冨先生⁦@KSuetomi⁩ と共にコメントしました asahi.com/articles/ASR23…
記事にして頂き感謝。自分は個人攻撃をするつもりは全くなく、殲滅すべきは医療デマであり個人ではない。啓発は医学的に正しい知識を届ける事が目的で「分断」ではない。誤った情報は最悪、人が死にます。子供の人権を守る事は小児科医として当然の責務であり病院内外関係ない news.livedoor.com/article/detail…
実はトイレで赤ちゃんが産まれてしまう事は多い。墜落分娩しかり、意図的しかり。もし突然赤ちゃんを産んだり発見したら貴方がする事は3つ。 ①泣いてない場合背中さすったり足の裏をトントンしましょう ②羊水など水分を乾いたタオルで拭き取り、包みます ③救急車呼びます news.yahoo.co.jp/articles/14deb…
何度も言いますが、世間の方々はこれでいいんですね?実行まであと2年切りました。ちなみに自分が外勤行ってる産院も辞めると言ってます。 産科医療機関対象にしたアンケート調査で 出産費の保険適用した場合、半数以上が分娩取り扱いを中止する事を検討 prtimes.jp/main/html/rd/p…
決断されたご両親には頭が上がらない。そしてお子さんも頑張りました。3人の子ども達の命を繋いでくれました。親として本当に難しい決断 「新潟の6歳未満男児が脳死判定、臓器提供へ。全国27例目。心臓は10歳未満女児、肝臓は別10歳未満女児、腎臓は10歳代男性に提供」 news.yahoo.co.jp/articles/c4c54…
定期的にボランティアで娘の小学校に絵本を読みに行ってる助産師の妻。娘以外の教室も担当し、目の前の子ども達を思いながら読むと毎回泣きそうになるらしい。何を読んでるのか聞くと「あなたのすてきなところはね」(角川書店)これは確かに泣ける。妻にオススメされ好きになった絵本
虐待した保育士自身の子どもの顔写真を特定する動きは、明らかにやり過ぎです。子どもの人権を守る立場の小児科医としてそこは強く抗議したい。加害者の子どもは加害者ではない。それに加担した人は方法は違えど虐待した加害者と同様、子どもを傷つけてます
出勤して朝一番、GCU入院中の赤ちゃん1人1人に「おはよう。寒くない?」って声かけてる看護師さん。その後ろ姿の神々しさが凄い。朝からその気遣いにブラボー!
一般小児科外来、小児救急外来はどこも大変な日々が続いてます。コロナだけじゃなく、手足口病、ヒトメタニューモ、RSウイルス、アデノが一気に来てる印象。コロナによるスタッフ欠員も結構痛い
人間関係に執着しないこと。 ライフステージによって繋がる人間関係もあれば、切れる関係もある。必要であれば自然とまた繋がる。執着して様々な思いを抱くのは生産性がない。切れた関係より、今から繋がる関係に期待したい。人生は短い。
自分が小児科医になった理由は子どもの病気を治す為だけでなく、声をあげられない子ども達や育児に忙殺される母親や父親の声を聞き、代わりに、そして一緒に声をあげること。私は誰に何と言われようと彼らのアドボケイトとして声をあげ続けます twitter.com/doctor_nw/stat…