子育て世代が国政に求めるのはアプリでもロゴマークでもない。経済的含め負担軽減一択。これ無しではどんな政策を打っても逆風は続くでしょう。そもそも教えてドクター含め既存の優れたこども関連アプリが存在しそれらと連携すれば良いのに、一から作成する動機が謎 news.yahoo.co.jp/articles/dbecc…
千葉大学とそこで働くスタッフの皆様に最大級の賛辞を送りたい。有事に公的機関がこれ程のスピード感で動くのは素晴らしい。 専門病床が増えると当然現場にかかる負担は凄まじい。この勇気はなかなか持てる物ではない。 news.yahoo.co.jp/articles/a3b53…
大谷選手が闘病中子ども支援に寄付、本当に素晴らしい。USJがこども病院のキッズルームを寄付したり、ひろゆき氏が児童養護施設にPC128台を寄付したり。育児世代へ援助が次々削減される中、子供達に暖かい手を差し伸べてくれる著名人や企業をメディアはもっと報道すべき nordot.app/83385180654059…
神奈川の7歳窒息殺害の件。 他の3人の子供が乳児期に死んでおり、母親が代理ミュウヒハウゼンと対応してた児相も行政も病院も適切に対応していたが、家庭裁判所が施設入所却下し帰していた。司法が家庭を判断できておらず、リスクを甘く見過ぎた結果 tokyo-np.co.jp/article/161604
こういうデータに基づいた政策提言は価値がある。私の周りではみんな〜系より響く 。2025年頃までがラストチャンス 「内閣府の統計で、日本で生まれる子どもの数が減り続けた結果、2025年頃からは20代の人口が急激に少なくなるとわかっている」京都大学柴田先生 news.yahoo.co.jp/articles/f1660…
全国的に手足口病の患者が右肩上がりで増えている。これ子供の病気と思われがちだが、大人もうつります!特に大人の場合は症状が重症化する場合が多く、高熱が出たり手足の発疹の痛みで歩けなくなる事も。手洗いを意識して予防を。 nordot.app/92281535004195…
子どもに冷たい日本。生まれる地域により最初に受ける難病を見つける検査が違う事はあまり知られてない。26都道府県では未実施。実施されてる県では早期発見され救命でき、されてない県は発見が遅れてる。実施されても一回6000円と高額でためらう親も。全国一律の無償実施を news.yahoo.co.jp/articles/09eca…
物議醸すNetflix新聞記者で主役の綾野さん。10年前の休日にNICU見せて頂けませんか?と当時職場にアポなしで来たのが初対面。以降会う度ハグされ、周産期医療者の感情をよく聞かれた。現場へのリスペクト、プロとしての厳しさ、会えば誰でも魅力に惹かれる。応援してます realsound.jp/movie/2021/11/…
12歳女児を連れ込み強制性交した20歳男を親がGPSを使用して居場所突き止め逮捕。同年の娘がいる自分としては気になるニュース。小学生はまだ被害に遭わないと考える親がいたら考えを改めてほしい。小児性被害には「まさか」がある news.yahoo.co.jp/articles/a62ff…
ベビーフードを使う事がなぜ自分達優先なのでしょう?こういう我流育児の他家庭への押し付けは、世の親を苦しめます。 育児は決して一通りでなく、家庭の数だけ方法があります。 ちなみに我が家もベビーフードのお世話になりました。 twitter.com/tsuyuno_harema…
大切な事なので強く言いますが、発達障害と生後3日の飢餓状態、そして母乳か人工乳かは全く関係ありません。母乳で頑張るお母さん達や様々な事情で母乳やもらい乳を少量から投与しなければいけない赤ちゃん達を侮辱する事になり、強く抗議します。政治家なるなら勉強してください twitter.com/guutaraco/stat…
何だろう、このパンがなければケーキを食べればいいじゃないか感。一億総株主計画の発送は御立派だがまず投資できない人達がいる。子育て世帯は世帯収入500万、貯金額は100万円台が最多。教育費の貯金と住宅ローン返済に追われる。来月の給食費も払えないと泣く親御さんもいる news.yahoo.co.jp/articles/ba77f…
これは朝からビッグニュース! 厚労省の積極的接種の勧奨控え時期に、打ち損じた女性に1人でも多く届きますように。#HPVワクチン #子宮頚がん tokyo-np.co.jp/article/141356
小児性加害者の常習性は性犯罪の中でも異常な高さだ。そして彼らの3割が子供に関わる仕事に就いている事実は衝撃だ。3年で職場復帰できたのが今年法改正され各教育委員会判断になったが、それでも甘い。職業選択の自由もあるが、被害に遭う子供達の人権をまず守りたい dot.asahi.com/dot/2021111800…
新生児の1ヶ月健診でも育児する男性は増えたと最近思う。自分が小児科を始めた15年前より明らかに。 凄い父親は赤ちゃんと二人で診察室に入室し哺乳回数、排便回数、湿疹の場所や程度、全て即答。育児において母親にできて父親にできない事は直接授乳だけなので、世の男性は自信を持って育児して下さい twitter.com/hoikuenhairita…
自分が小児科医になった頃は肺炎球菌もHibも定期接種でなく、昨日まで元気だった小学生が細菌性髄膜炎になり障害を残したり死亡したりとそんな日常だった。しかし両者が定期接種となり若い小児科医達は学齢期の細菌性髄膜炎を見た事ないレベルに。ワクチンはそれだけ子供達の状況を変える twitter.com/doctor_nw/stat…
山が動いた。政府、児童手当の所得制限撤廃へ。支給対象年齢を18歳まで引き上げる案についても段階的に実施検討 news.yahoo.co.jp/articles/a9c0e…
完全に出生数だけに取り憑かれた政策。赤ちゃんを数としか見ていない。彼らにはその先の長い長い人生がある。まずは根本的に奨学金制度の見直しが必要では
内密出産の話、涙なしに読めない。 「赤ちゃん、生まれてきてくれてありがとう。お母さん、産んでくれてありがとう」コウノドリの神回・若年妊娠の台詞を思い出す。 我が子を愛しても育てられない環境の母親の存在を世間は知ってほしい。小さな命と母親の為に社会は議論すべき news.yahoo.co.jp/pickup/6414320
全国で立ち会い出産が再開の動き、素晴らしい。コロナ禍で立ち会い出産が制限されたこの数年間。お母さんは1人で出産し1人で授乳し退院していった。お母さん方、孤独の中本当によく頑張ったと思います nordot.app/10309337483053…
Yahooで書きました。帝王切開は立派な出産です。どの出産方法でも愛情不足になる事はありません。 日本の親子8万ペアを調査した研究で出産様式で産後1年の愛着形成に差がないと示されました。 根拠のない批判に苦しむ方へ科学的根拠を届けたい。どの出産でも全力で応援します news.yahoo.co.jp/articles/055c8…
首相官邸が8/1に発表したデータによると5-11歳のワクチン接種率は1回目が18.4%、2回目完了が16.9%。5-11歳の子供を持つ母親達と外来や病棟で話すけど、コロナワクチンの効果や利益を調べ尽くした上で打たないと決めた理由で最も多いのが「周りが打ってないから」 このフェーズになるとなかなか難しい
3歳三女がお出かけ時に絶対持っていくメルちゃんを外出先で毎回自分が持つハメになる。妻と三姉妹は外出先で消え、お陰でイオンをメルちゃんを抱え1人歩く危ない中年男性状態なう
自閉症はスマホを持たせてる親のせいと言いたいのですか?そんなバカな話がありますか。 自閉症の子を持つ親御さん達が日頃から理不尽で根拠のない批判に晒されどれだけ苦しんでいるのか、メディアの方はまず知って悔い改めて下さい。 こんな安易なミスリードは断じて許されない。 twitter.com/2030mirai/stat…
朝からこのニュースにコメントをお願いしますと数々のDM頂きました。彼のWikipediaに名前が載ってる自分なので一言だけ。子供の先天的な病気を全て親の責任にする思想や発言は本当に苦しむ人が多くいて良くないので、控えて頂きたいです。 news.yahoo.co.jp/articles/b0d20…