1151
自分も外来で同じ感覚です。小学生高学年から中高生で陽性者が増えてきてますね。また家族一家全員陽性の方々も増えてきた印象です twitter.com/nishimoka0404/…
1152
原因不明の小児肝炎、国内で初の死者1人確認。3/17時点で3人が肝移植されている。引き続き注視していく asahi.com/articles/ASR42…
1153
恐ろしい。小学5年男児が首から出血した状態で帰宅、玄関で意識失い死亡。近くで血溜まり見つかり、側にブレイブボードと粉々になった照明器具があった事から、ブレイブボードに乗り照明器具にぶつかったとされる mbs.jp/news/kansainew…
1154
小さい赤ちゃんの救命に必要な母乳を提供する日本母乳バンク協会が、中央区のふるさと納税寄付金支援対象団体に選ばれました。母乳バンク協会は資金面で運営が大変なので、中央区にぜひふるさと納税して母乳バンクを救ってください twitter.com/kmizuno9030937…
1155
ケアリーバー2万人を対象にした調査。児童養護施設は18歳超えると退所し自立を促されるが、退所後の大学進学率は1割、生活困窮する人も少なくない。自分は施設に紹介する立場だが、彼らのその先に直面する問題も認識しておきたい nordot.app/90158361986066…
1156
乳幼児の熱中症による死亡の半分が車内放置という日本のデータがあります。今回は通行人に助けられ本当によかった。 nordot.app/91532397065378…
1157
過去に最も読まれた記事の1つに「シングルマザー向けマッチングアプリ問題」があります。決して全員とは言いませんが、それ目的に登録する男はいる事は知られてほしい。知らないと守れません。無料で読めます
flight.theletter.jp/posts/dcf55b20…
1158
小児性被害の支援をしたり、周産期医療や公衆衛生大学院の知見を軸に発信してますが、140文字の限界を感じてます。仕事柄読む文献に基づいた情報を皆様が空いた時間で読める手段として、無料登録のメルマガ始めます。
まずは小児性被害の実態シリーズ。
登録はこちらから↓
flight.theletter.jp
1159
日本小児科学会のデータベースから貴重な中間報告。過去一年を株毎に比較。
発熱はデルタ6割、オミクロン8割
1-4歳のけいれんはデルタ3%、オミクロン9.4%
5-11歳はデルタ0%、オミクロン3.5%
実臨床の体感と違和感ない数字 mainichi.jp/articles/20220…
1160
そして必ず上がるのは世のお母さん達の「知ってたらあげたのに」という温かい声。しかし全国にドナー登録できる施設は限られている。意外な事に大阪にも施設はない。近くに施設がある方はぜひドナー登録を。あなたの母乳を待ってる赤ちゃん達がいます。登録はこちらから↓
jhmba.or.jp/donate.php
1161
完全同意。世界中の専門家が論文で検討を重ねている中、ニセ科学が公開討論を要求するのは自分の主張の広告するため。取り合わないのが正解。公開討論しなくとも科学の答えは出ている。ただし論文を確認した上での専門家同士の議論は聞いてるだけで学びが多い twitter.com/takua_scientis…
1162
市中病院も小児専門施設のPICUもRSウイルスで入院する子ども達で溢れています。上の子が保育園行きだした→RSにかかる→下の子にうつる→入院のパターンが多いですね。小さい子どもが複数いる家庭での家庭内感染はどれだけ対策してても防げない…(何度も体験済) twitter.com/triangle24/sta…
1163
周囲でも小児科開業を考える若手の先生が減った印象。小児科を標榜する病院は減少だが、小児科医数は実は増えている。集約化が進んでる証拠でもあるが、問題は偏在化。地方の中核病院でも小児科当直がいない場合も。都市部で集約化は進むが、地方は集約化できるほど人がいない nordot.app/85962472162161…
1164
地方の小児科・産婦人科開業は既にこういうフェーズ。宮城・栗原市が小児科開業に1.2億円、産婦人科開業に1.7億円の援助を発表。同市は2019年から2年1億円の補助を打ち出すも集まらず撤退した過去が。少子化進行と都市部へ流出で我々の業界もこうならざるを得なくなってる kahoku.news/articles/20220…
1165
よく誤解されるが、脳性麻痺は寝たきりだけではなく症状の幅が広い。片麻痺なら知的障害のない子も。産科医療補償制度で今年撤廃された低酸素要件は検査値で一律に決めてたので、症状の軽い子が対象になり重い子が外れるという逆転現象が起き、その間で苦しむ家族が今もいる nordot.app/91080587431559…
1166
市民の血税が注ぎ込まれる公立病院で1億54000万円の未収は厳しい。診療費の時効は3年で、患者側が支払う意思がないことを示せば時効が成立するのは流石に酷い。逃げ勝ち良くない
熊本市民病院、1億5400万円未収 診療費、時効で回収不能 news.yahoo.co.jp/articles/3e004…
1167
言わずもがなですが、症状があったり心当たりのある男性は検査を強く強くお勧めします
1168
物価がいよいよ子ども達にも影響を与えている。物価高騰が子どもに悪影響と答えた家庭が49%。そのうち必要な栄養素が摂れてないと答えたのが7割。確かに最近スーパーの値上げ具合がなかなかエグい nordot.app/96986750772581…
1169
社会問題とは皆で考えるべき問題である。母性愛神話に苦しむ人々以外がこの問題をまず「知る」事から始まり、立場の異なる人達(男性や日本以外で子育てをする方々)が声をしっかり上げていく事は、日本で子育てする母親を母性愛神話の圧力から解放する事に重要。
1170
【無料記事】4月になりお子さんがスイミングに通い出す家庭も増え出したと思いますが、この4月で水泳教室での小児性被害が2件報道されました。米国では水泳教室での小児性被害に対して施設側と親側からの両方のアプローチで対策を行なっています。まとめました。無料で読めますflight.theletter.jp/posts/6cb1a4b0…
1171
ちなみに、その後は「車内の熱気を出したら窓を閉め、内気循環にして冷やすことが最も効率的」のようです
1172
静岡県で手足口病が急増で3年ぶり県が警報発令のニュース。確かに小児科外来するとまだ手足口病の子供、まあまあいます。今年は終息が遅い気もします。それにしてもRSウイルスは確実に増えてきてますね chunichi.co.jp/article/542703
1173
敢えて発達障害という言葉を使うが、発達障害に偏食はつきもの。その親御さんの悩みや不安につけ込むビジネスは確かにある。しかも一見専門家のように見える人物が広めているケースも。駆逐されたし
「食事で発達障害が治る」根拠のない療法が横行。当事者を狙う闇のビジネス twitter.com/mamislow/statu…
1174
症状としてショック、けいれん、腸管からの出血症状、下痢、乏尿が特徴で、来院時には既にDICです。最重症例では初期から脳波活動性が乏しい事も少なくありません。自分も診療中に吐血と下血を繰り返し血圧上がらない子供を前にして最後まで希望を捨てないと心に決めながら絶望を感じた記憶があります
1175
入浴、プール等の水辺は子供の性被害のきっかけになりやすい。他の大人に言えない罪悪感に苛まれ、時に自分を責める為表面化しにくい。
子供が出すSOSが逮捕の突破口になった過去の事例もあるので蔑ろにしないでほしい。子供達は我々が思う以上に意思表示できる gendai.ismedia.jp/articles/-/945…