育休取った時、家事育児全てしたが昼食から夕食までの時間経つ早さは異常だった。これに仕事が加わるのはどう考えても無理。 時間に追われながら働き所得が上がり所得制限かかるなら、働くの辞めるわという気持ちが出るのは大いに共感できる limo.media/articles/-/281…
「衣食足りて礼節を知る」これは中国春秋時代・斉の国の有名な言葉だが、子供の医療啓発を10年して闇落ちした同業者を数多く見た。昔はエビデンス重視だったが年々非科学の方に傾く。今啓発してる仲間も自分含め10年後はわからない。啓発する医療者が本業を疎かにせず「しっかりと稼ぐ」事は意外と大切
育児と介護の両方を担うダブルケアラー問題、結構深刻。全国で25万人いて、男性の2割、女性の4割が労働時間削ってて経済的にも厳しい状況。 ダブルケアラーだと保育園や介護施設に優先的に入れたりする自治体もあるが、まだまだ少ない。もっと増えますように nordot.app/87058439239640…
知る事で助かる命があります。 deleteC前回好評につき第二弾。「大人のがん研究のいま」。がんを中心に基礎研究や臨床研究の課題。#推し研 黒川先生@Tomo_ORLHNS キュート先生@cutetanaka 稲葉先生@kana_in_a_bar をお迎えします。 明日2/21月曜21:00~スペースはここから↓ twitter.com/i/spaces/1ynJO…
守りたくても守れなかった小さな命を沢山見てきました。守れる命は、守りましょう。 HPVワクチンは高校1年生までは無料で接種できます。 高校2年以降は自費になり5〜6万円と高額です。 3回接種全てに6ヶ月かかるので、「高校1年の9月末」までに接種しないと無料になりません go.shr.lc/3saD6qN
赤ちゃんにとって保育器の扉を強く閉める音は、大人が飛行機のエンジン音を間近で聞く音と強さが同じです。過度な音は赤ちゃんにストレスを与え、過度な光は睡眠や成長を妨げます。米国小児科学会の推奨する「赤ちゃんの環境」を元に寄稿しました ⁦@frau_twgendai.media/articles/-/101…
子どももがんになります。 日本で年間2000人の子どもが診断されます。5-9歳の死因1位はがんです。病院にはがんと闘う勇敢な子ども達がいます。けど中には亡くなり、大好きな家族と過ごせなくなった子もいます。 皆さんで、がん研究を応援しませんか。#推し研 #deleteC delete-c.com/oshiken/cf
おたふくと日本脳炎のワクチンが不足してます。知り合いの母親に「おたふくは任意だから打たなくていい?」と聞かれます。もちろん打った方がいい。理由は合併症があるから。 ・髄膜炎 1-10% ・難聴 0.1% ・精巣炎 20-40% 精巣が萎縮し精子が少なくなったり最悪無精子症に nhk.or.jp/kenko/atc_704.…
【無料記事】別にその団体を意識した訳ではありませんが、6ヶ月以上5歳未満の新型コロナワクチン接種が開始し2ヶ月経ちましたが、1.4%と異様に低い接種率です。現在わかっているエビデンスと、国内で進まない背景を考察しました。今回はメルアド1つの無料登録で読めます flight.theletter.jp/posts/f5568b60…
産後うつは誰でもなります。それまでの性格やキャリアは関係ないです。 日本では遠隔医療相談は軽視されがちですが、産後うつの割合を減らす効果が重見先生@Dashige1 らにより実証されました。新生児科の仲間にも産婦人科オンラインって何?と聞かれる事が最近多く要注目です prtimes.jp/main/html/rd/p…
現金が無く給食代が払えなくなった家庭の話も聞いた。子供のいる家庭にはクーポンでなく現金でサポートして欲しい。できれば一時的にでなく、持続的なサポートを news.yahoo.co.jp/articles/0d838…
そうなのか。1本の論文で得られる情報は限られるが、両親学級で女の子の方が言葉早いと伝えてたが、慎重にしないと。 乳児期の男児は女児よりもおしゃべりである事が米国研究で分かった。1歳で男児の方が女児よりも10%多く音を発し、2歳までに女児が追いつく。 afpbb.com/articles/-/346…
彼らの執念は軽視しない方がいいです。中には1年以上かけて子どもの行動パターンを把握するケースもあります。10人の小学生女児を加害した大阪のケースは忘れてはいけません news.yahoo.co.jp/articles/f7d34…
小児性犯罪者が一生に被害を加える子供は380人という米国の衝撃的な調査結果がある。小児性加害者に見せると「少ない。この3倍はしてる」と言った話はあまりに有名。日本CACの一つ・つなっぐと神奈川こどもが子供に優しい面接室作るため立ち上がった。応援したい syncable.biz/campaign/2601
もう既に経営難の公立病院で、市議や県議が分娩費用を下げるよう求めてくるが是非我が市でリスクの高い出産も扱ってくれという矛盾話も聞く。これなぜ政治家の先生に伝わらないのだろう twitter.com/doctor_nw/stat…
小児性被害は社会全体で取り組めば100%予防可能な社会課題とジョンホプキンス大学は言っている。お気持ちは理解できるが、加害者は死刑だと叫んでも実行されない。それより無策、放置である日本の現状を知り、海外の取り組みや対策を学び実行し、子供達の未来を守っていく努力をする必要があります
少子化問題は母親の劣化から来る物ではないでしょう。現代の母親は子どもの事をよく考え行動する人が大半。確かに酷い仕打ちの人もいるが、それは養育歴を見れば自身も知らないからできないというケースが殆どで極少数。多要因で起きてる問題を母親のせいにする記事はいかがか gendai.media/articles/-/110…
NICUに入院する赤ちゃんの10人に1人は診断がつかないと言われる。診断がつかないと治療できない。 全ゲノム解析は原因不明の半分を診断した新技術。特に代謝疾患は67%という脅威の診断率。私もこの恩恵を目の当たりにしてる。この技術が広まり沢山の赤ちゃんを救いますように news.yahoo.co.jp/articles/f322c…
これは素晴らしい。 HPVワクチン、無料で受けられる期間を過ぎて自費で接種した人への払い戻しが開始されます。 対象者は ①母子手帳のコピーなど接種証明できるもの ②領収書など支払い金額がわかるもの を自治体に提出を。 領収書無くても一定額をお支払いされます mainichi.jp/articles/20220…
【無料開放】日本の赤ちゃんのうち学校1クラスに1人は入院歴があるNICU。彼らは小さな体で病気と戦い、家族は不安な日々と思います。鈴ノ木先生とモーニングの御厚意により私の監修したNICU編が丸ごと無料開放。お時間あれば是非。まずは知って下さい。これは今あなたがいる同じ日本で起きてる話です twitter.com/frau_tw/status…
おむつとお尻拭きのサブスク拡大中。ベビージョブがユニ・チャームと協業提供。現在全都道府県の約3500施設が導入。個人的におむつに名前書かなくて良くなるのがいい。今まで3姉妹のおむつ、何枚に名前スタンプ押したか… nordot.app/10313459486352…
よくある勘違いですが、小児科医は小児医療のプロですが育児のプロではありません。自分も助産師の妻と3姉妹の育児をしていますが、本当に苦労してます。娘のメンタルヘルス、病気との対峙など幸せの中にも困難が多いです。今回は家族全員のチェックと承諾を受けての配信 flight.theletter.jp/posts/dec54350…
コウノドリの話は漫画だけではなく、実際に起きている事。妊婦健診で子宮頚がんを見つかる人はいる。妊娠の嬉しさの束の間、がんと言われどん底に。中には子供を残して命を落とすお母さんも。この4人の子宮頚がん経験者の話、他人事ではない。繰り返すが、実際に起きている事だ。まずは知ってほしい twitter.com/nhk_kurogen/st…
産んだ赤ちゃんを窓から投げ捨てないで欲しい。この男の子も産まれる環境が違えば自発呼吸できない今の状態にはならなかった。支援する立場から言うと相談できない、困窮する彼女達にリーチできてない現状の無力さを感じる chibanippo.co.jp/news/national/…
大人の水難事故の生還率は子供より圧倒的に低い事は知られてない。警察庁の「令和3年の水難の概況」によると、水難事故の生存率は子供は66.7%に対し大人は33.5%。我が子を助けたい気持ちは理解できるが、水難時に浮いて待つよう教育し公的救助に頼って欲しい。いのちだいじに yomiuri.co.jp/national/20220…