376
【来週7/19発売】本出します。育児にまつわる呪いを科学的根拠を元に解いていく一冊。育児情報をわかりやすく伝える事は本当難しい。普段SNSで医療啓発されてる多くの先生方の偉大な力をお借りしました。出産祝いにどうぞ。
ふらいと先生の 子育て「これってほんと?」答えます amzn.asia/d/9GSbYBg
377
新生児科医という仕事柄、多くの母親と日々接し、多くの子供の成長を見守ってきました。
一般男性の認識以上に、科学的根拠の乏しい育児デマや神話は多くの女性の人生を苦しめています。
まずは世間の皆様に知って欲しい。そんな思いを取材してもらいました。 twitter.com/frau_tw/status…
378
ファイザー製コロナワクチン、生後6カ月から4歳までの子どもに対する予防効果73.2%に達する jp.reuters.com/article/health…
379
ちなみに育休産休中に論文1つでも書けるよね?という指導はいまやアウトです
380
【速報】2021年の出生数81万人。厚労省が発表。減るスピードは政府推定より早く、80万の大台を切るのは目前です nordot.app/90532071307891…
381
一昨日、妻がベビーカーをひき電車に乗ろうとしている時に、父親の自分に気づかずさっと手を出して手伝ってくれる素敵なおじ様がいました。年配男性が全て前ツイのような怒鳴る人ばかりではない事は追記したいと思います
382
素晴らしい動き。
虐待や貧困で苦しんだ子供が18歳を超えると一気に自立を求められるケアリーバー問題。5人に1人がそのトラウマから自立できず、新たな貧困を産んでいた。
今回その年齢制限を撤廃し、自立できる状態かを重視して判断するように変更
news.yahoo.co.jp/articles/d45bc…
383
yahooニュースに寄稿していく事になりました。
公衆衛生の視点から新生児医療の課題を発信します。
お時間ある方は是非。
news.yahoo.co.jp/articles/26593…
384
今年自治医大だけで新型コロナの脳症に罹った子供13人。子供の脳症は確かに身近になっている。脳症は昨日まで元気だった子が死亡するだけでなく、後遺症を残す場合も。子供達の長い人生、防げる病気は防いでおきたいwww3.nhk.or.jp/lnews/utsunomi…
385
新生児専門医の立場から言うと赤ちゃんを救いたいという気持ちは嬉しいが、医療機関と連携せず開設はとても危険。預けられる赤ちゃんは早産だったり時には死後の場合もある。また需要あるのに制度が無いとアンダーグラウンドに潜ってくのは歴史が証明してる。法整備の議論はよ
asahi.com/articles/ASQ5F…
386
国立感染症研究所は今年新型コロナで亡くなった20歳未満41名の調査を発表。7割が発症1週間で死亡、半数が基礎疾患なし。このうちワクチン対象年齢の87%がワクチン未接種。防げる病気は防ぎたい。 mainichi.jp/articles/20220…
387
亡くなられた3歳女の子の御冥福をお祈り致します。御家族の御気持ちを考えると辛いです。
静岡県で子供の新型コロナ患者が死亡 沼津市の3歳女児で基礎疾患あり
news.yahoo.co.jp/articles/de7cb…
388
23歳で子宮を失った女性の話。
結婚を決めたイタリア人男性の言葉
「イタリアは子どもをつくるために結婚する国じゃないよ。それより、里恵の体は大丈夫なの?」
素敵だ。これを言える男性でありたい。クローズアップ現代の放送、胸を打たれた。 nhk.or.jp/gendai/comment…
389
女性にはもちろん、妊娠の先にある新しい命への冒涜でもある。力関係に伴う性的関係は性暴力である。女性は妊娠させる為の道具ではない。人間である。
現役時代に素晴らしい仕事をした著名人が、時代錯誤の言動で炎上するのを見ると悲しくなる sn-jp.com/archives/58902
390
母親が11歳の娘に覚醒剤飲ませ、自分の交際相手に性加害させ動画撮影するという所業。子どもにとって母親だけが頼りなんです。せめて味方でいてほしい
覚醒剤飲まされた11歳女児にわいせつ、男に懲役6年判決 母が動画撮影 kyoto-np.co.jp/articles/-/992…
391
知ってるだけで、助けられる命がある。
小児も使えるサインのようだ。
見逃さないようにしたい。
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
392
ジャニー氏の小児性加害を報道せずスルーするメディア、スポンサーは加害者同様。日本は欧米から小児性加害に甘いと指摘され、2014年に米国国務省から先進国で珍しいTier2ランク付けをくらってる。社会として子どもの人権が蔑ろにされる現状でいいのかen.wikipedia.org/wiki/Human_tra… bengo4.com/c_18/n_15901/
393
国のこども病院とも言える国立成育医療センターからの報告。新型コロナ(オミクロン株)で入院した18歳未満の子供の検討。
・2-12歳で発熱やけいれんが、13歳以上で咽頭痛が有意に多い
・6歳以上は嗅覚障害が少ない
・重症43例は全員コロナワクチン未接種 ncchd.go.jp/press/2022/081…
394
11歳孫娘に性的虐待、70代男に懲役2年6 ヶ月。小児性加害者が祖父のパターンは厚労省の調査で実父、実父以外の父、内縁男性、実兄弟、実母に次いで6番目で実はそこまで多くない。この祖父は2年6ヶ月で済む話かもしれないが、被害受けた子は一生トラウマと戦わなければいけないnews.yahoo.co.jp/articles/a1336…
395
様々な事情でどうしても育てられない人間は確かにいる。これはこの仕事してれば容易に知る事ができる。そんな中でどうしても赤ちゃんの命だけは繋げてほしいと願う。命が繋がれば社会が何とかする。何とかする社会にならなければいけない
396
以前高校で「命の授業」をした後に男子高校生が自分の所に来て「彼女ができたが自分はAVでしか知識を得られなくて悩んでいる」と言ってきた事がある。若い世代の男性でもその違和感に気づいてる人も多く
、情報の需要はとても大きい。
397
10年前に不治の病とされた病気が治療される時代になった。保険収載された凄まじく高い薬価で話題になるが、この変化は素晴らしい。検査の発展も素晴らしく、濾紙血で取る新生児スクリーニング検査で様々な病気が早期に見つかるように。医学の発展が子供や家族を確実に救ってる news24.jp/sp/nnn/news100…
398
「胸が小さいのが悩み」と小6女の子のふりをして裸の写真を送らせた男の言葉「どの女の子のことで逮捕されたのかわかりません」は恐怖。厳罰は必須。
子供達には、自分の家の玄関前に貼ると恥ずかしい写真はどんな人にも送ってはダメと伝えるとわかりやすい
news.yahoo.co.jp/articles/9c8e5…
399
1つ目の特例給付支給廃止より、2つ目の合算した世帯収入に変更の方が、子育て世代に与える衝撃は大きい。
国はこれが出産後の女性の社会進出を促す方向へ向かうと思ってるのだろうか。少子化が急激に進む中で、日本でもはや子供を持つ事はリスクでしかない。 twitter.com/YahooNewsTopic…
400
毎回の事だが、男はどこ行った問題が議論されるべきなのは言うまでもありません