鈴木裕美(@yumis1230)さんの人気ツイート(新しい順)

1
大層遅くなりましたが、一昨日「マリー・キュリー」無事全公演終了しました。ご観劇くださった皆さま、お気にかけてくださった皆さま本当にありがとうございました。 愛希さんをはじめ俳優さんたち全員が、意図を共有し、全ステージとても誠実に舞台に立っていたこと、感謝しますしとても誇らしです。
2
トトロと猫バス、舞台でどうやるのか観たくない人ってほぼいないよねw
3
今「ジキル&ハイド」を観にきてて休憩中なんだけど、後ろの席の方たちが、 A マリー・キュリー評判いいからチケット買った〜 B あたしも〜 A うそ、いつ〜 B 明日の夜〜 A やだあたしも〜 って会話をしてて、振り向いて、ありがとうございます!と言いたいのを抑えてる笑 明日お待ちしております♪
4
二朗が書いてくれました。 news.yahoo.co.jp/articles/5fd83…
5
大変遅ればせばがらの報告ですが、一昨日「陰陽師 生成り姫」無事に千穐楽を迎えることができました。劇場に足を運んでくださった方、遠くから気にかけてくださった方、本当にありがとうございました。 千穐楽の次の日、晴明神社と貴船神社にありがとうございましたと言いに行き、ほっとしています。
6
昨日、陰陽師 生成り姫、京都南座の初日が開きました。 たくさんの演劇人の夢や祈りが降り積もっているような劇場で、ここに俳優さんたち、スタッフと共に居ると、演劇への愛が身体中に溢れてきて、なんか無性にどこかへ駆け出したくなります。思春期か!笑笑
7
京都南座、改修はしてるけど昭和4年に建った建物だそうで、いろんなところがいちいちかわいい。 素敵な照明シリーズ。
8
実は昨日「千と千尋の神隠し」を観て、いろいろな工夫がとても楽しかった!そして、その足で京都南座に来て、ここでやるならセット要らないよね…って思ってる。笑 初めて来ましたが、劇場のサイズ感や、雰囲気が、実はブロードウェイやウエストエンドの劇場と似てて上がる!
9
「陰陽師 生成り姫」芝居の舞台となっている京都での公演(3/18〜24)とても不思議な気分。 南座は鴨川べりに建ってますが、物語の中で、恐らくその辺りが徳子姫が入水自殺を図ろうとした所だし、何というか、物語りの中に迷い込んで来てしまったみたいです。 そこかしこに精霊も潜んでそう!
10
稽古場の最終通しを見て思ったこと。 俳優やダンサーの仕事って、実はとても第一次産業的で、美しいなぁってこと。 心を動かしたり、体を動かしたりして、得られた獲物を売ってお金を得ている。とてもシンプル。 「陰陽師 生成り姫」ご興味あれば是非。美しい俳優、ダンサーたちをご覧頂けます。
11
「陰陽師 生成り姫」新橋演舞場で22日に初日開きました。 写真は去年末取材に行った晴明神社と貴船神社。
12
ええっと、今年初めてのTweetです。 稽古したり、稽古したり、打ち合わせしたり、稽古したりしてました笑。 『陰陽師 生成り姫』昨日から劇場に入りました。 ものすごくアンプラグドな、人の身体能力や想像力でさまざまな不思議をお目にかける陰陽師です。 ご期待下さい! onmyoji-stage.jp
13
DIYのtweetばかりですが、複数の芝居やミュージカルを準備中です。 昨日は「陰陽師」ポスターのための撮影第2弾でした。 150本くらい演出してきたけど、平安時代が舞台の芝居は初めて。勉強してます。 美術、衣裳、音楽、諸々、打合せの日々。 #陰陽師
14
ひょんなことから昔の芝居のチラシを見てて、おぉーっ!ってなったので…30年前の古田
15
「関係者は観客とは考えない」ってさ、そりゃチケット代払わないんだから経済的にはその通りだけどw、感染症の話してんじゃないの?
16
ミュージカルゴヤ 今日で東京は千秋楽となってしまいました。 今、1幕が終わったところですが、お客様も悔しがって、応援してくださっていることが強く感じられ、客席にいても胸の詰まる思いです。 劇場には来てくだされなかった皆様も本当にありがとうございます。
17
4月から俳優、歌手、ダンサーも労災の対象に 「ケガ完治させて、また芸術活動を」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/8c8c8…
18
藤木孝さんが逝ってしまわれた。 2年前「二十日鼠と人間」でご一緒させて頂いた。「勝手に今回の芝居のテーマ曲にしてて、毎日聴いてるから、良かったら聴いてみて」と、くださったレイ・チャールズのLP。「Unchain My Heart」 楽屋で歌ってくださった「枯葉」も忘れません。 m.youtube.com/watch?v=XSeFUe…
19
昔舞台を観に行って、楽屋で古田新太に「(共演者の)あの人凄いね!歌もダンスもできる人だったって知らなかった!」と言ったら、「いや、あいつ稽古初日は全く何にもできなかったんだよ。むしろ凄くない?」と言われて驚愕したことを思い出します。 心からの盛大な拍手で退場を見送りたいと思います。
20
公演を実施しても、経済的に損失の方が大きいという理由で、来年2月に予定されていた公演が中止、2022年に延期になりました。 この数ヶ月、これから自分は何を作っていくのか、考え続けてきましたが、また一つ考えるきっかけになりそうです。 本当にコロナはいろんななことに気づかせてくれますね!
21
例えば今から50年後に、登場人物がみんなマスクしてる演劇や映画を見たら、それがどこの国の物語でも「あ、設定は2020年なのね」って自動的に思うんだろうなと気づき、つまり今でも、2020年の設定の映画や演劇の家庭以外のシーンは、マスクしてやるのが当然なのかもしれませんよね?変なこと言ってる?
22
私の演出する芝居で、よく小道具を担当してくれる石井みほ嬢が作って、送ってくれた立体マスク! アプリじゃないよ!キッチンペーパーはさんで、本当に使えるやつ! でもこれ着けてスーパーに行く勇気が持てるか、俺… でも、なんか、すげー違和感ない気もする、俺…
23
人がお芝居をしたり、歌ったり、踊ったり、楽器を演奏したり、物真似をしたり、面白いお話しを語ったりすること、そしてそれを、同じ空間で直接感じ、共有することは、人間の最も原始的快楽の一つだと思います。だから絶対なくならない。なくなる時は、人間が今とは違う形の人間になる時だと思います。
24
こういうの、たまらなく好き。 何度も吹いた。免疫力UPに! えげつない誤植、怒涛の33連発 | netgeek netgeek.biz/archives/11635…
25
最初、誰かが悪ふざけで作ったCG的なものかと思った。私がかつて見たものの中で、最も醜悪な映像。彼、及び彼の広報担当者たちは全く無能なことを証明している。 この気持ち悪さ、怒りは簡単には忘れられないだろうから、色んなことを忘れてしまいがちな私にとっては、良いリマインダーになると思う。