27
どこの研究室でも同じだと思うけど、論文提出や発表の時期がちかづくと、指導教員はよく学生の夢に出る。伊藤研では見たら報告してもらうようにしてるけど、いつも面白い。(最近はラッパ吹いてたらしい😗)研究室の民話として、それらの夢を採集したい。研究室夢日記ノートつくろうかな。。
28
29
昨日のトークの質疑でスクロールの害悪について触れたけど、あれは実は前から思っていたことで。人は複数の時間を生きているということ、ひとつの話題には多様なアスペクトがあるということが、タイムラインという仮想時間によって消されてしまう。例えばこんなサイトはどう?
act.mit.edu/cavs
31
身体論で一番重要なのは「体調論」ではないかと思いつつずっと書けずにいたけど、これも信頼の問題なのかもしれない。羽生善治さん曰く「体調のバロメータは未知なものを選択できるかどうか」。樋口直美さん「自分を頼るのはきっぱり止めることで安心と余裕を得る」(『誤作動する脳』)。
32
読み始めた『サイボーグになる』が泣きそうなほど素晴らしい。科学と法学という福祉以外の学問的背景をもつ聡明な若き当事者2人による対話。リアリスティックでファンタスティックでイノベイティブ。
iwanami.co.jp/smp/book/b6151…
33
中島岳志さんといっしょに、マイケル・サンデルさんと能力主義や利他をめぐって対話をしました。サンデルさんは意外なほど浸透する方で、何度も「Ri-ta」と口にしながらその場で思いついたことを言葉にしてくださるライブ感のある方でした。このあと20:00から公開です。
youtube.com/watch?v=GmLJtx…
34
来週20日(水)22:30NHK Eテレのヤバい番組、「魔改造の夜 技術者養成学校」に講師として出演します。予告編によれば「無理難題の狂気の授業」笑。我ながら自分の高笑いが怖いです🥶肝試しのつもりでぜひ。
nhk.jp/p/ts/6LQ2ZM4Z3…
35
はあ〜6年かかったマイケル・フリード『没入と演劇性』の翻訳が7月末にようやく水声社から出ます。6年前って言ったらまだ「目の見えない人は」も出てなくて、東工大に着任してすぐのペーペーだった頃。並走してくれた林道郎さん、中野勉さん、井戸亮さんには感謝しかないです🙇♀️
36
ばけもさんへのインタビューを公開しました。ばけもさんにとって着ぐるみは自身の「擬獣化」なのだそう。呼吸や視覚が制限される一方で、「キツネ耳で聞いている感じがする」など、身体感覚の拡張が起こると言います。未知なるケモナーの身体論にぞくぞくしっぱなしでした。
asaito.com/research/2021/…
37
38
39
40
【アーカイブ公開】3/13-14に開催された利他学会議の動画を6ヶ月の期間限定で公開します🙌3つの分科会+エクスカーション+全体会というハードな合宿でしたが、最初から最後まで和気藹々と楽しい打ち合わせ=チューニングの時間でした。具体的なアイディアも満載です。ぜひ
youtube.com/watch?v=5wsHZk…