関東の荒天ピークは今夜〜あす17日早朝です。 今夜は終電に近づくほど荒れそうなので早めの帰宅が無難です。 台風接近を知らない方もいるかも?ぜひ教えてあげてくださいね。
右手にもクリオネを宿しました。 利き手と逆で、しかも、捕食時の姿を描くという挑戦をしてみた🤭 (クリオネは捕食の時にバッカルコーンという触手のようなものが伸びます) ペン先がぷるぷる震えたけれど… クリオネイル完成💅✨!! #クリオネ #クリオネクリエーター
気象庁のHPがつながりにくいようです。 土砂災害の危険度は、九州北部のほか 広島県や滋賀県や岐阜県、長野県、福島県などで高くなってきています。 当面、今よりも状況が良くなることは無いと考えて、 迷わず避難してください。
活発な雨雲は今後は東北…特に南部にかかる見込みです。災害につながる雨になってしまうおそれがあります。外が完全に真っ暗になる前に、避難は早めになさって下さい。
あすの関東、この夏イチバン危険な暑さ⚠️ 無理しないスケジュールにしましょう😥
台風22号が発生しました。 影響が出るとしてもまだ先ですが、 今後の動きに要注意!
台風21号…ご覧の通りこっちへ来そうです。 4日(火)や5日(水)のご予定や旅行は台風の影響を大きく受けるかもと心づもりを。
今朝の番組後半で 國本ウサギ🐰は飛び跳ねる準備万端でしたが 跳躍力が過ぎたせいでしょうか、 出番そのものまるごと吹っ飛びました🐰 そんなわけでSNSだけの國本ウサギ🐰 トビっきり素敵な一年になりますように🐰 twitter.com/tbs_tenki/stat…
台風10号は非常に強い台風になっています。今後まだ発達しそう。 29日(月)〜30日(火)は本州接近や上陸のおそれも。
台風12号が発生しました。 日曜日から月曜日ごろに沖縄に近づく予想です。 11号に続いて、また沖縄に台風接近となりそうですので、備えてください。 #台風12号
台風の中心気圧が低いままかなり接近、上陸すると高潮の危険性も相当なものです。 暴風により吹き寄せられる影響も加わり海水が堤防を越えるおそれがあります。 そうなると、沿岸の広域で浸水が始まる。 私はまだ大丈夫な時間に出社し夜の放送に備えています。 皆様へ、いのち第一でお気をつけて。
すでに大雨で川の氾濫の危険度が増しています。 ピークは午後ですので状況はこれからますます悪化するのみです。 避難するか迷われている方は躊躇なくすぐ行動を。 午後は時間がたつごとに外に出るのが危険になってきます。
また台風です。 今朝、宮古島の近くで台風13号が発生しました。 急ですが、近畿〜関東に8日(木)に接近するおそれがあります。今後の動きに注意。
きょう、新たに大型の台風10号が発生しました。 お盆の時期に影響するかどうか、まだ進路が定まっていないので必ず新しい情報を確認して下さいね。
台風19号への備えをきょう・あす中に! 台風に備えたことが無いっていう方も、備えましょう…とっても危険です。 土曜日の午後は近畿、東海、関東では外出危険なほどの雨風になるおそれがあります。 台風の今後の速度にもよりますが、東北も土曜日後半〜日曜午前にかけて大荒れです。
(台風21号、来ないで。。)
岐阜県多治見と 埼玉県熊谷と 東京都青梅で40℃以上を観測しました。 東京都で40℃以上を観測するのは過去初めて。 記録的な酷暑です…🔥
風は西日本や沖縄などで65メートル予想…これって電柱が折れるレベルです。 加えて大雨。 西日本豪雨の被災地も日曜の日中は大雨。 東海は、特に広範囲で雨が滝のように降るのは日曜の午後。 関東は日曜の夜が嵐です。
台風9号は発達して、強い台風になっています。 昼過ぎにかけて、東海か関東に上陸へ。 静岡県と、関東各地は猛烈な雨と暴風に警戒です。 交通機関は最新情報の確認を!
16日朝にはさらに恐ろしい低気圧になります。北日本は大荒れです。 ●北海道は外出危険レベル 日本海側を中心にホワイトアウト ● 釧路・根室地方は15日深夜〜16日朝にかけ高潮に厳重警戒 ※2014年12月に根室周辺は高潮による浸水や冠水で被害が出ました。その時のような状況になる恐れがあります。
日本海側の大雪、ピークはいったん過ぎました…でも、 除雪作業中の事故で亡くなる方が多くいらっしゃるのも事実。 本当に気をつけてください。 (資料:内閣府HPより)
名古屋が午後2時ごろに40℃を超えてしまった🔥 これまで40℃を超えたことはなかった名古屋。 ここ約130年間で最も暑い日になっている名古屋。 熱中症気をつけて、、名古屋。
瞬間風速の話。 おととし東京で39m/s吹いた時はビル内でも揺れて恐怖を感じた(実体験) 大阪で47m/s吹いた時は車が横転、自販機も倒れた。 5年前、石垣島で71m/s吹いて電柱は数十本折れた。 風速の数字がどんな風なのか、 少し具体的に捉えて頂き、 備える行動に結びつきますように。
関東甲信、東海、九州南部が梅雨明けしました。 関東甲信は統計史上最も早く、期間は3週間という驚愕の短い梅雨でした。 東海の期間は2週間弱という超短期。 偏西風の北偏が主原因ですが、こうも季節進行が早いと、8月から秋にかけても平年と大きく違うことが起こるのではと心配しています…