関東甲信はあす明け方にかけて雪や雨。 東京など関東南部も積雪の可能性あり。 多い所では東京23区は8センチの降雪予想です。 ⭐️明日の朝は早めに情報確認をする時間をとりましょう。 (今夜、低気圧が一番近づく時にどの程度気温が下がるか…その微妙な差で朝起きたら銀世界か普通かが変わりそう)
台風2号は4月だというのに異様に発達しています。 中心気圧は895hPaとなってきました。 波の影響は台風が遠くても広がります。 沖縄は続々と海開きしているようですので、ご注意下さい。 #台風2号
台風9号の予報円が大きく変わりました。 あす午前は、台風10号が関東に接近。 あす夜は、台風9号が西日本に接近。 備えは今のうちにお願いします。
コロナの影響が、天気予報の精度低下にも及ぶおそれがあるとのこと。 特に、ヨーロッパ。 気象業界では、世界一当たると言われているのが欧州中期予報センターですが、その精度も揺らぐのか…。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
台風の予報が変わり、 あす(金)に西日本に上陸するおそれが出てきました。 備えは早めに、きょうのうちにやりましょう。 関東もあさって(土)は荒れます。
東京の青梅市という場所。 7/23に40.8℃と観測史上最高気温を記録 ↓※東京都内初の40℃超え ↓ けさは15℃と8月観測史上最低気温を記録 記録に、記憶に、共に残る場所。 #青梅市
あすの関東、この夏イチバン危険な暑さ⚠️ 無理しないスケジュールにしましょう😥
あす16日は、尋常ではない暑さになりそうです。 きょう15日より暑いだけでなく、これまでの暑さの記録を更新する地点も出てくるかと。 熱中症にかかったことが無いっていう方も、徹底した対策をお願いします。 私は、お水2リットルのペットボトル分は飲み切る覚悟でいます。こまめに飲みます🥤
あさって木曜日は関東で雪が積もりそうです。 平野部は朝には広く雪、日中はみぞれや雨に変わる予想ですが… ⚠️これは気温次第です。 気温が予想より低く経過すると、 東京都心でも大雪警報クラスに。 あすのうちに備えましょう❄️
新種のクリオネを先日、北海道で見てきました。 【学名】 新種はクリオネオホーテンシス(2016年) 既知のものはクリオネエレガンティッシーマ。 北極にいるのはクリオネリマキナ。 南極にいるのはクリオネアンタークティカ。 世界的には計4種とされています。 #RTで新種を広めてあげて下さい
関東平野部、東京23区も含めて、あす朝には積雪のおそれがあります。 東京23区の降雪量は5センチ予想。 気温によって積もり方は変わりますが、交通への影響、転倒による怪我などに十分お気をつけください。 twitter.com/tbs_tenki/stat…
台風12号が発生しました。 日曜日から月曜日ごろに沖縄に近づく予想です。 11号に続いて、また沖縄に台風接近となりそうですので、備えてください。 #台風12号
台風が2つ発生しそうです。 予報が日毎に変わりやすくなるので、こまめに天気予報を確認してください。
台風16号が発生しました。 今後発達する見込みで北上傾向です。 状況は日毎に大きく変わる可能性がありますので、最新の進路をご確認ください。 jma.go.jp/bosai/map.html…
きょうから、避難情報が変わっています。 避難勧告は無くなり避難指示に一本化しました。警戒レベル4避難指示までに必ず安全な場所へ避難を! あすにかけて大雨ですので、自治体が発表する情報を気にするようにして下さい。 自分の命を自分で守る、その意識がとても大切だと思います。
非常にまずい状況です。 図は これまでに降った分と これから降る分(予想に誤差はあり) ◉大雨の範囲が広がる。 ◉すでに西日本で被害が出ていますが、雨量は増える一方 大規模な土砂崩れや、大きな川の氾濫が発生する恐れがあります。
絶対に、海の様子を見に行かないで。。 波にのまれるおそれがあります。 波の高さ10メートルというおそろしい予想が出ている所も。 (関東、東海、伊豆諸島) また、あす(土)は満月の夜で潮位が高い。 高潮が発生し、沿岸部は海水がどんどん流れ込んでくるおそれも。 早めに安全な場所に避難を。
今年も40℃超えが出てしまいました。岐阜県多治見で40.6℃を観測。 国内最高気温が40℃台になるのは2018年から4年連続です。
台風にお盆休みはなかった… 8/12 台風15号発生 8/13 台風16号発生 8/14 台風17号発生 8/15 台風18号発生 8/16 台風19号発生←今後の動き注意! ※8/16 9時時点で存在してる台風は3つ
あすまでに、もうひとつ台風が発生しそうです。 台風6号もそうですが、東から西へカーブするイレギュラーな進路。
浜松で41.1℃を観測しました。 日本国内の最高気温タイ記録です。 2018年7月23日の埼玉県熊谷と並んで 気象観測の歴史に刻まれることに。
埼玉県内は非常にまずい状況です。 災害が切迫。 雨雲の動きが遅いので、雨量はまだ増え続けています… 少しずつ大雨のエリアに広がりもみられるので、周辺も警戒を。 jma.go.jp/bosai/nowc/m_i…
三連休もデスクワークの方へ。 気象衛星から見た紅葉です🍁
台風9号に加えて、あすまでにもうひとつ台風が発生し、ダブル台風となりそうです。 本州の南東海上にはダブル熱帯低気圧。 これらが近づくと複雑な動きをするおそれがあり、目が離せません。
衛星写真でしっかり見える。 黄砂が飛んできています。 きょう・あすは洗濯物は短時間で取り込むか、気になる方は外干しは控えたほうがいいかも。アレルギーの方も要注意ですね。 特に西日本で濃度が濃い!