126
127
世界の奇書をゆっくり解説 解答編「■■■■■■◇」 youtu.be/r4kQhsYI6B0
久々の新作は「解答編」を明日11日の19時に公開予定です。
『Liber Prims』で出題した暗号を覚えておられるでしょうか。
128
ふしぎの国のアリスのような、言葉遊びがメインの作品は、訳者の腕の見せ所ですね。
blog.iknow.jp/posts/5915
129
あった。ニューヨーク・タイムズの1931年10月19日の記事。
ニコラ・テスラ「エジソンのやり方は非効率。少しの理論で90%の労力を削減できる。」
nytimes.com/1931/10/19/arc…
130
理論よりも実践を優先したエジソンのやり方は、ニコラ・テスラいわく、「藁束から針を探すようなものだった」とのことなので、「1%の思考」というのもあながち的外れではない気がする
131
エジソンの「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」という言葉は、原文ではinspiration(ひらめき)とperspiration(汗をかく)が韻を踏んでいるので、これを踏まえて訳すなら、「天才とは、1回の思考と99回の試行である。」とかどうだろう。
133
一コマで出せる火力じゃない。 amazon.co.jp/dp/B09MQFXRZM/…
134
「封神演義」の情報について検索しようとしたら、日本語の有用そうなwebサイトの殆どがフジリュー版人気全盛の90-00年代に作られたらしくほぼ全てリンク切れで、情報の寿命というものを感じた。
136
この辺りのトピックに興味がある方は下の拙作2本が刺さるかもしれません。
医療の歴史を変えられなかった本
『産褥熱の病理』
youtu.be/NotUb6He9wY
農業の歴史を変えてはならなかった本
『農業生物学』
youtu.be/W0tAqoPmPHE
137
この切り立つ壁の突端に立って、この先さらなる高みを望むか、勾配を緩やかにするか、はたまた転げ落ちるかという選択を突きつけられ続けるのがこの先の人類で、「持続可能性」という言葉が持つ意味は相当に重い。
138
安易に「最高」等と評してしまいましたが、モデルの方御本人のメッセージを読んだら冷水を浴びた気分になりました。instagram.com/p/CXVX4v6ILyi/…
141
142
虚構新聞みたいな字面だなあ kyoto-np.co.jp/articles/amp/4…
143
昔は恥ずかしい記憶がクラッシュバックするたびにのたうち回ったものだが、最近は不意にフォルダの中から「悪い記憶.exe」が現れても、キャプションだけ見てクリックはしないという知恵をつけた。
145
「奇書の世界史」kindle版が日替わりセールだそうで。ワンコインでお求めいただけますので、読書の秋用にライブラリに一冊挿して頂ければ。
amazon.co.jp/gp/aw/d/B07WSM…
146
面白い。もともと霊長類は昆虫に含まれるオピオイドに旨味を感じていたが、体長が大きくなって虫だけではタンパク質を補えなくなると、植物のグルタミン酸を旨いと感じるよう進化したという。
k.u-tokyo.ac.jp/information/ca…
147
「Kawaiiは差別用語」に原宿系クリエーターが世界へ反論「誰でも使っていい」 yorozoonews.jp/article/144576…
ちゃんと「文化盗用」に関する議論の文脈に則って反論している辺り、とても頭のいい人なんだろうなと感じる。
148
149
「ダニング=クルーガー効果」の概念の説明に便利だということで、誰かがハイプ・サイクルのグラフを若干言葉を変えて引用したのが広まったんじゃないかな……何も分からない……(絶望の谷)
150
「ガートナーのハイプサイクルのグラフに似ている」という指摘を受けて、もう少し調べてみたところ、 ダニングとクルーガーによる当該現象を指摘した論文において、「このグラフ自体」が存在しない事がわかった。
このグラフを嬉々として引用していた私自身が、「馬鹿の山の頂」に居たということか…… twitter.com/i_kaseki/statu…