これらは「やっちゃいけないこと」ではなく、ゲームシナリオの特異性を挙げているということはご注意ください。 印象に残るシナリオは、むしろそれらから逸脱したものが多いかも。 本編中でも話していますが、むしろ積極的にやるのも手。 狙いがあれば、多種多様がよいと思います。 twitter.com/Sora_Sakurai/s…
今年の日本ゲーム大賞において、スマブラ3DS/WiiUがそれぞれ優秀賞、グローバル賞(今年度世界で最も売れた日本のゲーム)、そして私個人が経営産業大臣賞をいただきました。支持、投票をいただきまして、ありがとうございます!
『若ゲのいたり』の単行本をいただきました! 私のエピソードも載っています。 ページを開いて驚いたのは、掲載時にカラー原稿だったはずのものが、トーンなどでちゃんと白黒原稿化されていること。相当の加筆が必要だったのでは…
youtu.be/7oxEVzF_hT4 【良いおつかい、悪いおつかい】 多くのゲームは同じ遊びを繰り返すものだから、どうしたって単純なイベントは発生します。 例えばおつかいとか。 それをより楽しみにするための方法を、いくつか解説しています。
写真を見ていると、対戦ゲームであることを忘れますね。ご応募ありがとうございました! twitter.com/SmashBrosJPDoj…
youtu.be/zNBKzLzDKtM It's 3DCG, so elements often get lost. The screen is zoomed out, so it lacks impact. Inbetween-frames get generated automatically, so it feels unlively. For all these reasons and more, "too much" is "just right"!
youtu.be/W1ubngQNJpw Today, I'll talk about how the appropriate display size for game text isn't necessarily the same for each language. I hope this one isn't too tough to follow for non-Japanese speakers...
youtu.be/99gdMDF7V2E Of all the different poses, attack poses are quite possibly the most vital. If they don't come across well, your whole game will suffer! Today, I'd like to share some of the things I kept in mind with these poses while working on Smash Bros.
岡本吉起さんのチャンネルで話題にしていただきました。恐縮です! 補足すると、話に挙がっている約20年前、ゲーム作りは企画書より先の行程が明暗を分けるということをお話したつもりです。 もちろん、企画も大事ですが! youtube.com/watch?v=e7KiJy…
自分がマンガにされるって、思ったよりもハズカシイ……。 カワイイ感じに描いてくださってありがとうございます! なお、これには連動したおまけがありまして、(続) news.denfaminicogamer.jp/manga/171130
youtu.be/784soS08Q6M 【エフェクトをスローで見てみよう】 いままでお話したことというのは、ゲーム画面でその成果が出ているわけです。 つまり、よく見ていれば語らずともわかる!! 今回は、じっくりとエフェクトを見ていただく回です。 観察しましょう!!
なぜか同じ投稿が二重にされたようです。 ひとつ消させていただきました…
最後の試し読みです。『Cuphead』は最近日本語化されましたが、これはおととしに書いたものですね。 twitter.com/famitsu/status…
youtu.be/dnhI_Hm-iYE 【ごほうび要素はまっ先に】 ゲームにごほうびは必要不可欠。 だけど、あればよいというわけでもない。 消費すること、使うこと、最終的に楽しいこととセットです。
youtu.be/WIoczFVOxHI 【チームの情報共有】 新カテゴリー"チーム運営"です!! ゲームはチームで作るもの。 その進行を円滑にするために工夫していることをお話していきます。 今回は、チームの人が見通しを良くするためにしていること。
本日21時(約4時間後)、動画を上げる予定です。 カテゴリーは【企画・ゲーム設計】! 最初の一歩となるゲーム企画のアイデアって、どうやって出すのでしょうね? 今回の話は、企画力をグッと上げる可能性があります。
立派なカービィ像をいただきました。風切りは光る!
@yuzokoshiro もしや、お兄さん…!!
youtu.be/9qzUwoKT9T8 When I was a kid, I was blown away by how I could use my hands to move things around on-screen. We play games by receiving information with our eyes and ears, then sending information back with our hands—making the feel of the controls vitally important.
@shinjihashimot3 いままでお世話になりました。 おつかれさまでした!
まだ見ていないかたは、こちらをごらんください! smashbros.com/ja_JP/movie/in…
youtu.be/XMzR5mJHPDg I've also prepared a Programming & Tech category—though I'll do my best to keep things simple. This time, I'll be talking about file naming and labeling, an important consideration in any development project.
本日17時、動画をアップします。 カテゴリーは【雑談】! コロナ禍に見舞われたゲーム開発であったことを、少しお話したいと思います。
私の番組を観るかたにはもうおなじみであろう、最初と最後のジングル。 実は、有名なゲーム音楽家さんに作っていただいています。 さて、その人は誰でしょう??