youtu.be/qflzss--xME 【そだてて! 甲虫王者ムシキング】 特に海外のかたは知らないであろうLSIゲーム。 当時の企画書がよく動くのですが、それを見ていただきましょう!
奇しくもきょう届いていました。おめでとうー
『桜井政博のゲーム作るには』は、ゲーム制作にまつわることをテーマにしていますが、ゲーム業界外にいるかたにもオススメです。 他の業種のお仕事拝見って、面白いですしね。 (続) youtube.com/channel/UC5CTV…
本日21時(約9時間後)、動画を上げる予定です。 カテゴリーは【企画コンセプト】! 企画考案、開発当時の取り組みを話す【企画コンセプト】カテゴリー。 今回は『カービィのエアライド』です。
今回はおまけ回のようになりましたが、全4回の対談が出揃いました。それぞれ興味があればご覧くださいー twitter.com/haradasbar/sta…
"ゲーム性"カテゴリーでは、ゲーム性を「かけひき」と見立て、そこで考えられることについて解説していきます。 今回のお話は、私が昔からさまざまなところで展開し、ある程度知られることになった理論。 今後のこのカテゴリーの骨組みとなる話なので、改めてご紹介します。 youtu.be/cTSMohV3TgQ
軽いビニールだったようで、ふわりと流れていったようです。 避ける時は、側方、後方にもご注意を…
@suda_51 おめでとうございます!!
youtu.be/E_lTgIBgRCc 【企画書の書きかた】 ゲームの企画書は、ゲーム内容をまとめたもの。 開発の最初に必要です。 まだ無いゲームを迅速に理解してもらうため、私はこうしています。 ゲーム業界に限らず使える話題なので、”仕事の姿勢”カテゴリーにしました。
"企画・ゲーム設計"カテゴリーでは、ゲームのアイデアや仕組みの話をまとめます。 今回は大前提として知っておくべき、画面の書き換えタイミング、いわゆるフレームについて。 昔ほどではないですが、時間などを扱う単位として重要な要素です。 youtu.be/SxAFLXSeMjI
拝見してます! twitter.com/ariyoshieeeee/…
【とにかくゲームさせてみて】 私は、コントローラーを操作している時間や、ゲームさせずに待たせている時間に敏感です。 なかなか遊べなかったりするとイライラしますからね。 四の五の言わずに、パッと遊ばせてみましょう! youtu.be/1toox93mCzs
youtu.be/lUVKOvRDPUY 【情報が減るからおおげさにふるまう】 映画監督の重鎮が手がけた、とあるゲームの考えかたを元に、モーションについてひとつ学びましょう。
あとしばらくで始まります。23時から。 たった1本のソフトの紹介であるのですが。 が? リアルタイムで観るのがいちばん面白いですから、ぜひ。 nintendo.co.jp/nintendo_direc…
各ファイターの最強使いが出たわけですが、基本的に同性能であるシモンとリヒターにこれだけの差が出るのが興味深い…。 ともあれ、ランクインしたかたおめでとう!! twitter.com/SmashBrosJP/st…
By the way, did you notice the show's header is a little different this time? This picture is how it usually looks. Click the link to see the difference! youtube.com/c/sora_sakurai…
というわけで! コラム単行本、『ゲームについて思うこと 2015-2019』本日発売です。 やはり特徴はふくらしの絵でしょうか。田中圭一先生、ありがとうございました!
もともと開発中、スタッフへのサービスとして1日1枚載せていたもので… しかし休日には更新しないし、Twitterには開発中の写真を全て上げるわけにもいかないので、ストックが減ってきました。とは言えまだ100枚以上はあるのですが、念のたにペースを落としてみようと思います。これからもよしなに。
In the Game Concepts category, I'll be looking back at how I came up with each of the games I worked on, and discussing the inspirations and thought processes behind them. We'll start with my debut game: Kirby's Dream Land. Have you heard of it? youtu.be/PBRt2D2YN44
youtu.be/EDs5n39sRFc 【ノーリアクションを排除せよ】 遊び手がボタンを入力したということは、何かをしてほしいということ。 そこは余すことなく拾って差し上げたほうがよいのではないですかね?
1985年のきょう『レッキングクルー』(Wrecking Crew)ファミコン版が発売!! 前年夏に出たアーケード版は、対面型の筐体で同じステージの表と裏に介在して楽しめました。 スマブラでは、ステージとゴールデンハンマーが登場します。ゴールデンハンマーは、ボタン連打で宙に浮く裏ワザも再現! #スマブラSP
リアルタイムで観られなかったかたは、こちらでどうぞー twitter.com/SmashBrosJP/st…
『カービィのエアライド』が20周年ということは、フリーになってからも20周年でした! その間に作ったゲームの数などを振り返ると、ゲーム作りには時間がかかることを改めて思い知ります。 twitter.com/Sora_Sakurai/s…
一部のまとめかたで、「老後を考え、コラムをやめる」みたいに書かれているようですが、ちがうよ!! 今後のことは判らないけれど、ゲーム業界から引退するわけではありません。たぶん。
Watch this video, and you'll have what it takes to make your presentations a one-hit KO! If you want to get your proposals approved, the most important step is to trim the fat. youtu.be/nkNSNGJvFXk