それでおいたんが警察に通報して虐待されていた子は保護されるんですが、施設に行くため転校することになってしまってその子を他所にやられてしまったと泣くステフにおいたんが「お前はあの子だけじゃなくお父さんのことも助けたんだよ。二人とも助けが必要だったんだ」っておいたんが言うんです。
そんな私がジェシーおいたんのセリフの中でトップクラスに好きなのは、妻のレベッカに「愛する人からの批判は辛いのよね…」に対しての「そうだよな。そうじゃねえ奴からの批判はぶっ倒して終わりだけど」と答える台詞です。フルハウス、観てくれよな!(ネトフリにあります)
このシーンは「確かに僕には子供はいません。でも、愛情にかけてはどの親にも負けていないつもりです!」と続くんですが、それもまたいい。字幕でも観れるけどフルハウスは吹き替えの方が語彙が豊富で楽しめると思います。ジョーイの吹き替えはみんな大好き山寺宏一パイセンです。
フルハウス字幕版でも観たことあるっちゃあるけど、吹き替えで観るとばーっ!!!!って怒涛の語彙力の掛け合いがあるシーンでも字幕では一言で済まされてたりする。吹き替えで観て頂きたい。あと個人的にジェシーおじさんをジェシーおいたんと訳した人は天才。人間国宝。やがて歴史の教科書に載る。
フルハウス好きな人が沢山居て嬉しいや…私ダニーも大好きなんですけど、ステフがジョーイの車の誤操作で家に突っ込んでリビングとジョーイの車壊した時、ダニーは最初から壊したことではなくて一歩間違えばステフが大怪我したり死んでしまっていたかもしれないことを怒っていたのが印象的でして
ステフは車と家を壊したことを怒られるし嫌われたと思ってて泣くんですけど、ダニーは「パパはお前がどんなに間違えたことをしても、それでどんなに腹を立てても、許せるんだよ。愛してるんだもん。車も家もただの物じゃないか。でもステフはたった一人しかいない。代えはいないんだ」と言ってくれる。
ダニーがCV大塚芳忠、ジェシーがCV堀内賢雄、ジョーイがCV山寺宏一なのが強すぎる
医療介護のみんなが感染するともれなくプロ意識云々言ってくる人が現れるし身近にも居たしなんなら内部にも居たりしますけど、うるせえばか!ばーか!!ばか!!お前の母ちゃんでべそ!!臍がソニック!!!大気圏突破!!!!お前の臍もいずれそうなる!!!!
なんか息吹き返したけど「iPhone8を5年使うの、iPhone8が可哀想だよ。そろそろiPhoneの特養とか考えてあげないと……」って言われたし明日電器屋行ってくる。iPhoneの特養ってなに?
iPhone5年使うのおかしいってめちゃくちゃ言われるけどそんなことないでしょ。みんな何年使うの。画面割れたことないし不便しないから5年寄り添ってしまったけど、もしかしてiPhoneの方がもう私と別れたいってみんなに言ってたってこと??嘘でしょ??
私「今月は医療費本当にかかったし……来月から復職するにせよ、節約しないとな…よーし!気合い入れて頑張るぞい!!」 iPhone8おじいちゃん「お迎えが来たようじゃ……」 私「iPhone8おじいちゃん!!!!」
木下優樹菜パイセンの言い分見てるとジャンル変えの時に前ジャンル散々ボロカスに言ってから離れる女みたいで嫌だな
友達の家の犬は基本は大人しいけど、この間買ったキャベツをそのまま居間のテーブルに放置して別部屋で仕事のメールとかして戻ったら犬がぼりぼりキャベツを丸かじりしてて、飼い主は驚いて何も言えないし犬も明らかにいかん…!!という顔をしながらそれでもぼりぼり食べ続けたらしい。食うんかい。
見つめ合いながらどんどんキャベツ食べられる友達、やべぇ…!怒られるぜ!それも間違いなくだ…!!という顔をしながらもキャベツ食べ続ける犬。
「キャベツ勝手に食べるのは悪いことだけど、普段私の生きがいになってくれているから。安いもんだ、キャベツくらい……」って答えてて畑界隈のシャンクスみてえだなと思った
猫はどむっとしてればしてるほどかわいい。犬はでちっとしてればしてるほど最高。
パン生地抱きしめて火葬してもらえたらおいしい匂いする楽しい葬式にならないかなって終活しながら考えることあるよ
フォロワーが結婚した時は心から幸せを願ったし、子供が生まれた時はのび太のばあちゃんの顔でしわくちゃになりながら笑ったし、すくすく育つエケチェンの成長に驚いているし、普段口数の少ないフォロワーはポケモンに新情報が出ると帰ってくるから久々に里帰りしてきたクラスメイトの心地で見ている
しめしめ…生きているな……という心地で会話は無くともそっと見守る関係は存在する。Twitter、おめえはまずトレンドより侘び寂びってもんを学んだ方がいいな。
犬って結構野菜好きですよね。うちのイッヌが一番好きなのはアスパラで、農家の父はアスパラを出荷してないのに犬に食べさせたいがためにアスパラを栽培していて、獲れたて新鮮茹でアスパラを犬に食べさせています。たまに人間もおこぼれを貰えますが、一番立派でおいしいアスパラは全部犬が食べます。
人間がおこぼれアスパラ食べてると犬は「それ、犬のなんですよね…いや、いいんですけど。食べたくなりますよね、私が食べてると。わかります、わかります。おいしく召し上がってくださいね!まぁ、それは本来犬のなんですけど…」と言わんばかりに隣に座って無言の圧を掛けてきます。
友達結構同人誌を出してる人なんですけど、「思ってたより売れなかったよねぇ。こんなに面白いのにねぇ?まだお前に出会ってない人が沢山居ると思うと先が楽しみだねえ??」と在庫の表面を優しく撫でて語りかけていた人なので、仮に天気のいい日に在庫を連れて散歩とかしてても驚かないと思います。
うっかり数年勤めると人に教えねばならぬ機会も来るけど、何が分からないのかと聞けば新人さんは萎縮するという学びがあるので「私は急に手持ち無沙汰になった時、これさえしとけば働いてるように見えるが実際はそれなりにぼんやり出来る息抜きの術に詳しいです」と自己紹介するようにしています。
今日も暑いので冬に撮った涼しくも和む写真を載せます
暴力的なまでの腰周りの肉をポジティブに言い変えようとしたけど、ミスタードーナツ私の腰周り総本店しか思い付けなかった