1
2
これは驚いた。
審議する本を読む時間は2冊で2、3分程度。このパラ読みで不健全図書が決定し、漫画家の人生が左右されているとは…。
あと、自由に議論できるような感じではない重々しい会議、というのもものすごく問題だと思う。規制する為でけに集まっている委員構成は良くない。 twitter.com/nakatanimotosh…
3
【不健全な指定】
山本直樹先生の新刊『田舎』が、不健全図書に指定された…
metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohapp…
審議委員は、この『田舎』の最後のページまで読んだうえで指定したのだろうか?
指定されると密林から削除される慣例があるが、そこにはタイムラグがある。さあ、みんなフィクションを買おう!
4
5
エロ漫画の修正の歴史についてまとめないなと考えているんですが、とりあえず皆さんに知って欲しいことは
「ここ50年で、エロマンガを規制する側の人がものすごい勢いで、エロくなってきている」ということです(笑)
6
江戸時代の春画からあることは、意外と知られていない。 twitter.com/natsunohinogog…
7
規制は進むことがあっても、緩和されることが非常に難しいシステムです。エロだからグロだから自分には関係ないと思っていても、規制したがる側(それぞれ個別の)にとってはそんなことは関係ありません。今後、表現の自由を考えることは常にどんな表現者にとっても重要になっていくと思います。(続) twitter.com/yamadataro43/s…
8
9
【今月の不健全図書 自主規制団体からの参考意見】
もう、これ完全に推してるだろう!!😅😅
「指定やむなし」で閉めるのが様式美になっている。
(こちらから購入できます)
amzn.to/3cz6JMQ
(全文)tomin-anzen.metro.tokyo.lg.jp/jakunenshien/s…
10
ロシア当局は3月、同国内のツイッター通信速度を抑制すると表明。同月16日には、米SNS(交流サイト)上の児童ポルノから薬物乱用に及ぶ投稿について、全面禁止するよう警告した。< ロシアの法律でTwitterを縛り、Twitterがそれに応じて日本の2次コンテンツに影響が…
jp.reuters.com/article/russia… twitter.com/LiquidMeatBenk…
11
この制度、作家さんや編集さんでさえ詳しく知ららない方が多いんです。現在、指定される本のほとんどがBLコミックということで、関心を寄せてくれる女性の方が増えてきている状況です。まずは何が起きていて、何が問題なのかを共有して、情報を拡散していければと思ってはいます。 twitter.com/tatsumi565656/…
12
13
グローバル視点での二次ロリの話をすると「LOみたいな漫画の話でしょう? 俺たちには関係ない」と思う人が多いと思うが、日本の漫画に出てくるティーンなども海外的には二次ロリの範疇になる場合も。その辺が規制となるとかなりの日本のコンテンツに影響が出るんですよ。その辺は他人事ではないと…
14
【今月の都が推薦しているとしか思えないBLコミック】
今月不健全図書に指定された、bov先生の新刊『フェイクゴシップ』の、自主規制団体からの聴き取り結果が、まー素晴らしいです。みなさん是非読みましょう!
(参照)tomin-anzen.metro.tokyo.lg.jp/jakunenshien/s…
(アマゾン)amzn.to/3CEsDKD
15
16
【Senpai 問題 続報】
「Senpai」という言葉が、日本の「先輩」とは違う意味で外国で広がっているという現象の原因と発祥について調べていてこんなページを見つけた。
「Senpai」とは、自分の想いに気づいてくれない存在、相手という意味でネットミーム的に広まっている。
japanpowered.com/otaku-culture/…
17
このページによると、Senpai という言葉は
特定のアニメやマンガにこの言葉の発祥があるわけではないです。意味的には、キャラクターが、自分のことを知っている様子もなく、あるいは無視しようとしている上の学年の人(先輩)に恋心を抱く。恋愛や友情を求めるものなど様々あります。
と述べている
18
19
漫画の歴史を研究していると、嫌というほど同じことが繰り返されてきたことを知ることができる。
79年に発行されたこの本は、漫画・劇画を読む子供たちを証拠もなく批判した本だが、読めば読むほど漫画の素晴らしさが伝わってくる怪書でもある。 twitter.com/hakomine/statu…
20
82年週刊朝日に書かれた記事。熱血ブームが落ち着いて、ラブコメブームが盛り上がっていたときに、その流行りを「ウジウジ漫画」と称し、このジャンルに陶酔する若者を痛烈に批判する。
そして、批判する側はいつの時代も作品をよく読んでないことが多い(たぶん、ひばりクンと誤解?)。 twitter.com/hakomine/statu…
21
最近は、なんでバンされたのという作品がどんどん増えている感じ。逆に、ロリやリョナなのに残っていたるするのもあって、もう基準もさっぱりわからない。でも、新刊の半分がバンされているという状況は、はっきり言って異常。アマゾンが、エロ排除に動き出している感はある。引き続き調査しよう。
22
23
24
30年前に、ルナ先生も言ってるんですけどね。いや、50年前、70年前と同じことを繰り返しているんですよ、本当に… twitter.com/aho_ahooo/stat…
25
自分も何度かあげていますが、図のように、多様性=「みんなの好きが小さくなる」状態なので、より他人に対して寛容になる社会でもあります。これ実は、思った以上に難しい社会で、クリエイターでさえ、なかなか受け入れ難い(わかっていても)理念でもあります。少しずつ許容していく必要があると… twitter.com/yuki_birth/sta…