226
みなさま、「アニメーター」の箇所に自分のお仕事をはめこんで読んでみてください。
腹立つでええ!! twitter.com/AlchemistGothi…
227
もうわざと壊す気でやってるとしか思えないんだけど、農政とかマイナカード保険証の顛末とかいろいろ見てると「マジで国民が目に入ってないだけなのか…どっちなんだ…」と悩むよね。
そして悲しいかなどっちにしても救いがない。>RT
228
一連の流れや過去のご無体依頼の話を眺めるに、「イラストなんてAIで作ればタダ」と気づいた広告主が「××風」とAIに描かせた絵が、そのまんますぎて阿鼻叫喚…という未来予想図が見える気がする。
依頼された側が色々な思いを抱えつつ、ギリギリのラインに調整して描いてきた部分もあったろうから。
229
「着物を伝統的に着る必要は無い」と「左前でOK」がリンクする日が来るとは流石に思わなかった…。
いくらファッションに決まりごとはないと言っても、一応、民俗衣装でもあるんだから、左前を避ける意味ぐらいは尊重して、最低限のルールとしてもいいのでは。
特に着物のイベントを主催する側なら。 twitter.com/livedoornews/s…
230
伝統的なものって、ある程度の型があるから魅力的なんじゃないんかなぁ。
その中で遊ぶ、上手にこなす、守る、崩すを、自分や他人と競うことも、面白さのうちなんではないんかしら。
なんでもありにしちゃったら,却って「それであること」の意味も魅力も失う気がするんよ。
231
着物の原型は左前で、とか、古墳時代は…とか多分検索でも出てくる事を仰る方もおいでだけど、私の記憶の限りでは、今の着物の原型(小袖)がまだ下着だった頃から、生きてる人間が左前で着た例は無いはずでござるよ。
232
それにしてもここしばらくの流れを眺めながら
「『伝統なんてどうでもいい』と考える人が伝統あるものに関わるとおかしな方向に行きがち」
という、基本中の基本みたいな事を再認識するなど。
蓄積に興味がないならむしろ型どおりにする方が、荒らさなくて済むと思うのよね。
それもリスペクト。
233
めちゃめちゃトイレ行きたい時にこんな状態のトイレしか無かったら世界消滅しろって思うわ!! twitter.com/reinanananisor…
234
「AIにやらせればいいじゃん」で若い絵師を育てなかった結果、新しい個性を生み出すせる人間の絵師が消え、過去の再構成であるAIも新しいものが描けなくなり、歪みが起きても直せる人類はいなくなり、エンタメ絵という表現自体が死に絶えていくのね…なんて懐かしのSF展開に想いを馳せるなど。
236
元ツイ、そんな「普通の家庭」に生まれ育ちつつ文化に触れたいって子供たちのためにも、無料や安価に利用できる図書館や文化施設は潰したらあかんのと違うの?
「家に本がある」「親が本を読む」と子供の読書好き、文化への興味はイコールじゃないってTwitterでも何度も話題になってんじゃん。>RT
237
NHKニュース
食料需給逼迫に備えて、農林水産省が新しい制度の検討に入った…って聞こえたんだけど。
買い占めを防ぐために国があれこれ決めると…?
配給みたいになる日が来るってこと?怖いんだけど。
独自ニュースらしくてぐぐっても出てこない。
238
トレンド「フリーランス保護法」をつついたら「それよりインボイスやめてくれ」というあたりまえの主張がずらずら並んでいた。
239
インボイスはじまったら、地味に真面目に生きてるはずなのにこうなってしまった(消費税は税金)って人も否応なく増えると思うんだけど、「まとも」ってなんなんだろうね本当に。 twitter.com/moromi_zzz/sta…
240
これ、奥さん、朝晩のごはんと週4日の昼ごはんはちゃんと作ってるんですよね…。
「昼ご飯、作りたくない」妻の言葉に驚いた 退職後男性の居場所探し(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/c81fc…
241
先RTの引RTに「AIを叩く者には「特権」を脅かされることに対する恐怖がある」とか言ってる人がいるけど、そもそも、絵が描けることを「特権」と思ってる絵描きってどんぐらいおるんやろね。
いま自分が「描けてる」ことより、はるかに上(理想にしても巧い他人にしても)を見て苦しむ事の方が多いよね>RT
242
すえこちゃんめっちゃ八犬伝オタや
部屋にポスターまである
#朝ドラらんまん
243
おいおいおいおいおいおwwwww
現八×信乃か!!!
(仕事場大受け)
#朝ドラらんまん
244
アシ1「顔が可愛いだけのオタク夫婦になるんですね」
わし「夫が草にかまけてて妻ほっといても平和なやつやね」
アシ2「竹雄との仲でも適当に妄想して遊んでますね」
すごく納得しているしごとば
245
「いま宣伝しないでいつするのだ」とアシさんにも言われたんで宣伝しときますね。
寿恵子ちゃんの萌えを手軽に理解したい方は、こちらどうぞ!
現八と信乃の見せ場が出てくる3巻あたりはアンリミテッド(読み放題)でもよめますからね!
amzn.asia/d/2FAKWae
246
ごはん作るにも数円単位の節約を推奨せねばならんような息苦しい世で経済回せとか子供増やせとかむちゃくちゃですわ>RT
247
そんなに電気代の無駄無駄言われたら今テレビ消すしかない気分になるものよあさイチ
248
『上手にやりくりして余ったお金は楽しみに使おう」なんて特集ならともかく、「電気代がまた上がるからそれに備えて日々節約を努力」言われるとウンザリするのよ。
それも「一食の料理で数円とか家事で数円の積み重ねでも1年で3000円の電気代節約」とか言われると、じゃあまずテレビ消すよってなる。 twitter.com/pinkjyoudai/st…
250
出先で自転車がパンクして、やむなく近場の自転車屋さんに持ち込んだら「それよりこれリコール対象です」「明らかに亀裂ができてますほらここ」って見たら、リムにぐるっと茶色のラインが。
そのまま乗り続けてたら車輪がパカンと割れて事故る危険があったとかでゾッとした。
bscycle.co.jp/info/2022/10752