碧也ぴんく(@pinkjyoudai)さんの人気ツイート(新しい順)

126
物知りアシさん、コオロギ食の危険性を知らなかった。 (100度で加熱しても死なない芽胞菌、ボツリヌス菌が含まれているとか) 内閣府が5年も前にその危険性を提示してた事も知らなかった。 そら知らんわね、私だって数日前に流れてきたツイートで知ったんだもん。
127
うちは双方に原因があって顕微授精まで行って諦めた夫婦だけど、不妊治療は本当にそのカップルごとに向き合い方も過程も事情も全部違うと思うから、番組を見た情報で部外者がどちらかを責めたり解決法を語るのは難しいと思うのよな。 知ることと考えることはできても。
128
70年代と比べて精子の数62%減というのはあれだ、「産まない女性は非国民」発言の三原市議みたいな爺さんたちにも理解させないとダメだわね…。
129
花粉でもウイルスでも自分で自分の身を守る自由はあるはずなんですが。 そんなことまでとやかく言われなければならないんでしょうか。 twitter.com/inosenaoki/sta…
130
このニュースでは取り上げられてないけど、いま猫砂の価格高騰ぶりがすごいので、たぶんもうこんなものじゃすまないですよ。 飼い猫の一生 かかるお金は平均264万円 民間調査(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f47d1…
131
NHKニュース、某高校の卒業式。 「マスクを自主判断に任せたところ、2割ぐらいがマスクを外して式に臨みました」 つまり8割が着用で臨んだわけだけど、そっちニュースにするんだ…。
132
秋月さん! 今だ! 今その気持ちを歌に叩きつけてリューに持ち込むんだ! #舞いあがれ
133
太陽光発電乗っけて売電してる家をインボイス制度施行後に課税事業者にしない=消費税控除ができなくなった電力会社の負担が増える=じゃあそのぶん国民みんなに負担させて大手電力会社を助けよう って不公平極まりない話だと思うんだけど、ほんとになんで大手電力会社だけ救済するん?? twitter.com/ChooselifePj/s…
134
リューはたかし君の歌の良さもわかってるし、売りたいとも思ってる。だからこその強引な一押し。 だが頑張ってもその10首が作れず潰れてしまう志望者もいれば、捻り出したものが全く反応無くて「やっぱりダメだったねえ!」と断罪されて潰されることもザラ。 それが商業出版。 痛い痛い。 #舞いあがれ
135
私の時代物好きの最初の入り口が、人形劇「新八犬伝」でした。 きっと生涯続く人生の楽しみと、犬士たちに出会わせて下さったこと、感謝します。 どうか安らかに。 人形作家の辻村寿三郎さん死去 89歳 NHK人形劇「新八犬伝」など手掛ける(中国新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c839e…
136
RTのツリー、インボイス登録したらどんなに赤字で生活苦だろうが売上(=税込年収という職種も多そう)の10%は税金として後納しないといけないと分かってないまま登録させられる人もいそうな気がするのよな。 中にはギリギリの生活してる人もいるだろけど、税金なので自己破産しても免除されないし。
137
政治家も官僚も財務省の役人も自分で確定申告する決まりにしたらいいんだわ。 そしたら電帳法みたいなクソ面倒なシステム絶対作らんでしょ。 「忙しい」とか「それは自分の仕事じゃない」とか言うなよ。 わたしらだって同じなんだから。>RT
138
「作家が地元書店に勝手に販促に行くな」って言われるの、こういう事もあるのよね…。 入らないのも当たり前だし。 だもたまに「地元の作家さんです」とかポップつけて下さる書店さんとかあると、そら拝むよ!! 柱の陰から!! twitter.com/bookshopkyoto/…
139
「電気代や灯油代は高いが適切に暖房を使用をすること」 適切にも何も、現実として払えない金額だと使用できないでしょうよ…。 自宅で低体温症か 80代男性死亡 妻とみられる70代女性も搬送 室内でも注意…高齢者が搬送されるケース目立つ(NBS長野放送) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/84699…
140
「そんなのネットニュース拾えばわかるじゃろが」とおっしゃる方が案の定出てきてますが(毎度)、テレビのニュースとTwitterの類似点は「自分で拾いに行かなくても勝手に流れてくる」って事で。 それが知るきっかけになるって話なのでね。 ネットニュースの項目に並んでたら目に入らない事も多かろ。
141
政治の話題は見たくないという人も相変わらずおるやろけど、ニュースが情報ツールとして機能してないこともよくある時代だけに、目に触れるだけありがたい気もする…。
142
妹ズ、去年私が話題に出すまでインボイスのことも全く知らなかったけど、国民年金の支払いが65歳まで延長される議論が始まってる事も知らなかった。 「そんなのどうやって支払うん!?」まあ、だよね。 Twitterとかやってない国民って、こういう話は全然知らないまま、突然現実として直面するんかな…。
143
まさか信長さま… 妹の、恋のキューピットになるつもりだったんじゃ… #どうする家康
144
ゲゲ亭「清須城がこんなになってもたら安土城は」 わし「三十階建て」
145
これ、私も同じことあった。 資料本、アマゾンのポイントが高かったんで購入。 届かないと思ったら勝手に返品、返金されてた。 しかもポイントは他の本に使ってたんで、それが差し引かれた額。 なんか気持ち悪くて楽天で探して買い直した。 刊行は数年前だけど、アマゾン在庫の新品だったんだけどね。 twitter.com/natarich33/sta…
146
1つ目のツイ、この事件がまるまるその手口だった、というわけではなく、そういう手口で事前チェックされることがありがちなので…という番組的な注意喚起でした。念のため。 組織グループ+その場で集める実行犯なら、色んなパターンが想定できるよね。
147
この事件、ニュース見た印象だと、周りに家が詰んでないとか、音や異変をすぐに感じ取られにくい立地の家が狙われているような。
148
テレ朝で狛江の事件関係についてやってるけど、まず屋根の修理や不用品回収業者のふりでピンポンしてくるとか、インターホンに顔が映らないようにしてドア開けさせて下見をするとか。
149
基礎疾患がなくても罹りたくない人もいるし、家族を感染させられない人もいる。 「ある程度の犠牲を許容」したくない人もいる。 それが家族だったりすると特に。 「社会全体で思い切って日常を取り戻す」にしても、マスク着用ぐらい自由意志にさせて欲しいよね。 それが日常の人もいます。 #クロ現
150
ここで言われてる通り、明治維新はフランス革命と違って一部特権階級のクーデターによる政権交代で、身分差も解消されなかったし、実は支配層は当時から変わってないって、意外と知らない日本人が多い気がするの、よく考えたら不思議なんだよね…。