京都大学クジャク同好会(@KU_peacock)さんの人気ツイート(リツイート順)

クジャク同好会が偏差値を導入して研究しているとは、会員も初耳でした。
スマホゲームで遊ぶクジャクの雛
エンブレムを作りました。 Pの字は孔雀(peacock)、茶色は死んでしまったウズラ、くすんだ灰色は鶏、黒はそれらを追悼する意を示します。赤色の円は産み落とされた希望の卵を表します。 どこにも似ていない唯一無二の設計思想だと思います
クジャク同好会のレオパードゲッコウ会員です。水を飲むのが下手です。
新入生の皆さんへ 大学生になるとレポートを書いたり調べ物をしたりするのにパソコンが必要になります。 たくさん種類がある中から選ぶのは大変ですが、クジャク同好会ではMacBookPiyoをおすすめしています。 マウスも必要ありません。代わりにヒヨコが気の向くまま操作してくれます。
今週日曜に「鴨川に香る北欧の風」を開催します。人数把握ができないため持ち寄り制にしようと思ってるので、参加する人は何かシュールストレミングに合いそうなもの持ってきてください。参加費はシュールストレミング代(5500円)を割り勘します
流行りの構図で写真を撮ってみました。クジャクも傘の下で寛ぐようです。 #傘クジャク
ちなみに、メンダコの揚げ物の件で命を粗末にするなという批判が多かったので言っておきます。 本来メンダコは、弱いので水揚げされた時点で死亡するうえ、味がおいしくないので廃棄されています。エセ動物愛護団体のクジャク同好会は、廃棄されるメンダコをもらい、おいしい食べ方を模索してます。
新歓ビラ作りました。クジャク同好会に入ってくれる変態予備軍が京大に合格することを願うばかりです。
5つぐらい強制レシピ非公開になったのですが、このセミの幼虫を炒めただけの料理もなぜか非公開になったのでここに載せときます
クジャクを観賞するクジャク
残念なお知らせです。ももこが死亡していました。かなり大きな卵が産み落とされていたので産卵で力を使い果たしたのではないかと考えています。死の前日じっとしており、調子悪いのかなと気づいてあげるべきでした。他の2羽や一緒に飼っている鶏の雛も元気なので伝染病の可能性はほぼ無いと思います。
MacBook Piyo Peacockディスプレイモデル kupeacock.com/?page_id=76
クジャクの雛が、大きくなりました。 カースト最上位にいた雛が、下位2羽をつついてハゲにしてしまいました。ただ、カースト最上位にいた雛は里親のもとに行ったので、ハゲはじきに治ると思います。
クジャク同好会に新しい会員が誕生しました。 ヒメウズラです。
ニワトリのヒヨコが生まれました。とてもピヨピヨしています。
新歓ビラができました(2017年4月版)。今年は、イベントが多いため、情報を詰め込みすぎて、頑張って作った小学生の学級新聞みたいになりました。新歓イベントに来たい方は、まずこのビラを読み解くことを頑張ってください。
ももこが2016年の5月に産卵の負荷で亡くなってしまったため、現在クジャク同好会で飼育してるのはこの3羽です。
【究極の一台。 MacBook Piyo】クジャクの雛を圧倒的にかわいく、安定して止まらせる高精細ディスプレイ。編集作業も驚くほど手こずる、妥協したパフォーマンス。クジャクをパソコンに乗せるすべての人へ
普段はとてもかわいいクジャクのひよこですが、飛ぶ瞬間を撮ったらそこそこ強いモンスターみたいになりました。
メジェド様がたまたま近くを通りかかったので、エジプト風ポストカード(クジャク同好会グッズ)の再現してみました。
クジャク同好会は、クジャクの繁殖を目指す京大一のヤリサーです。
最近、握手会に参加してくれている鳥会員の“うここ”(右の白い鳥)ですが、クジャクのヒヨコと言われます。 クジャクではなく烏骨鶏です。童顔ですが、大人です。
繁殖期が近づき、サカタニも田中君(仮)も尾羽を広げるようになりました。ヤリサーの名に恥じぬ繁殖をして欲しいです。 ←サカタニ 田中君(仮)→