76
てか図書館のデザインは図書館を使い慣れてる研究者の意見くらい聞けよな。
77
私が父親としてわが子に口を酸っぱくして言ってきたことの一つが「「いくら勉強ができても」と言う人には警戒心をもって接しなさい」ということ。いくら勉強ができてもこういうことができなければダメ(勉強したことが無駄で無意味)という教育方針。
78
人文書院の前身が「日本心霊学会」だったとは。
霊術からサルトルへ 京の土蔵に封印された老舗出版社の“裏歴史” | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
79
これだとだいぶ改善されているけど、もっと正確に書くなら「ナチスはアウトバーン(自動車専用道路)の建設によってドイツの復興をアピールしつつ、実際には異常な財政支出による軍備拡張と徴兵・労働奉仕による労働人口の吸収によって失業者を大幅に減らし…」という感じになるでしょうね。 twitter.com/sehi_sehi/stat…
80
もっとも教科書の記述は完全な間違いとは言えなくて、前後関係から「大規模な公共事業」がアウトバーンの建設と読めてしまうところがまずい。「公共事業」の大部分が実際には軍備拡張だったとわかるように書けば間違いではない。ただし普通はそれを「公共事業」とは呼ばないだろう。
81
山川の世界史の教科書でも「ヒトラーは大規模な公共事業によって失業を克服した」と書かれているが、アダム・トゥーズの研究を踏まえればこの記述はもう成り立たなくなっているので、そろそろ修正すべきだと思う。
82
研究対象として愛することと研究対象を肯定・賞賛することとはまったく違うんだが、この区別がよくわかってない人は多い。
83
私なんか研究対象と距離を取らないと社会的に死にますからね。 twitter.com/lotzun_deupol/…
84
本職の国際政治学者がいかに苦々しく思っているか、社会学を教えているとよくわかるぞ。
86
某国立女子大学の非常勤手当が授業開始直前の9月30日付の通知で引き下げられたらしく、非常勤を担当している人が怒っていた。半期で数万円は下がるとのこと。しかも通知が届いたのは授業開始後。オレなら途中でも契約解除するところだ。
87
彼氏へ
彼女が「ナチスは世界初の高速道路作ったって知ってる?」と聞いてきた時の対応は「世界初じゃないしドイツにも以前から高速道路あったよ」ではなく「大丈夫?」が正解です。
89
しかし改めて読んでみると『ナチスの発明』っていう本の記述はめちゃくちゃだな。あたかもナチスがいいことをしたかのように書いてある。
90
麻雀をやる人が減るとこういう疑問を持ってしまう人が出てくるんやな。 twitter.com/syashingo/stat…
91
引っ越しが多い人はクールラックがおすすめです。組み立ても解体も簡単で値段も安めです。自作するならラブリコかディアウォールでツーバイ材を天井に突っ張る本棚がいいですね。 twitter.com/manaita_foooo/…
92
採用がほとんどない上、採用されても任期付、手取り10万とかが大半で、まったく食べていけないレベルとのこと。せめて食べていけるくらいの給料を払えよ。 twitter.com/tanosensei/sta…
93
文系の資格はだいたいすべてそうだが、図書館司書と学芸員の待遇の悪さはドン引きするレベル。
94
現地大使館の声明に現地在住者が恥を感じるって相当ヤバイのではと思ったが、その問題は現在もずっと続いている。
95
ベルリンに慰安婦像が設置された時にそれに抗議する大使館の声明を読んだけど、呆れるほど内向けで、第三者である現地当局を説得できるどころかかえって反感を買う内容になっており、カルトに乗っ取られるとこれほどの醜態を晒すのかと思ったのだが、それと根っこは同じだということを改めて認識した。
96
イベントの内容そのものだけでなく、その実施への流れ全体についても公私の混同というか、私的な情念のようなものが公的な領域を侵食することへの気持ち悪さがあって、少なくとも自分の抱いた違和感の原因はそこにあるということがはっきりとしてきた。
97
カルトの怪しさやいかがわしさを白日のもとに晒した点で先日のイベントは意義があったという趣旨の話をした。
98
「どっちでもよくね?」って思うのは勝手だけど、それ不正義に声を上げなくて済む人の特権だからね。
100
家父長制じゃなかったらフリーセックス社会になるんか。何でその二択なんや。