大木隆生 Takao Ohki, MD(@Ohki_TakaoMD)さんの人気ツイート(古い順)

101
ワクチン接種率にかかわらずコロナ対策が長丁場になる事は当初から明白。従って、いかなる対策も持続可能か否かが極めて大事で、効果的だけどサステイナブルでない施策はダメです。この観点からも日本で緊急事態宣言を発出する事は得策ではなく、だから2度と発出すべきでないと大木提言に記載した次第
102
新型コロナが日本では「風邪のちょっと悪いヤツ」である事は朝生やYouTube大木隆生チャンネルでも述べた通り、感染者数が欧米の数十分の一である事、死因ランキングで30位前後、オーバーシュートが起こっていない事から明白ですがさらに決定的なのは超過死亡の分析です。 mortality.org
103
,,,世界死亡数データベースの分析によれば欧米各国は過去5年の平均に比べてどこも数万人単位で増加していますが主要先進国では日本だけ、しかも約1万人も減っています(図の左下の赤字は例年より増えた死亡者数、右は増減率。Nsはゼロ、差がないという意味)。,,,
104
さらに興味深い分析もできます。各国の死亡数は毎年安定しているので、昨年の超過死亡数は概ね新たに出現したコロナ死者数に一致します。そして、コロナ死より多くの超過死亡が見られた場合は、その国のコロナ死が過小評価・見逃されていると解釈します。以下の英国と仏国の比較が分かりやすいです。
105
逆に超過死亡の方が少ないか、超過死亡が減っていたら本来、老衰や一般的な肺炎死にたまたまPCR陽性がかぶっただけのコロナ過大評価の可能性があるのです。実際昨年、日本では一般的な肺炎死、インフル死亡数が各々12,000、2,000人減っています。
106
つまり、これ等の一部・多くがコロナ死としてカウントされていた可能性が浮かび上がります。いずれにしても例年より総死者数が数十万単位で増えた欧米はともかくとして、一万人も減った日本で2度にわたる計4か月以上の緊急事態宣言、もとい空騒ぎは何だったのか、、、 せめて一刻も早い解除を祈念
107
と書いていたら緊急事態宣言解除の方向だとか。 世論調査では約60%が継続を望んでいた中で勇気ある決断。しかし,,,ほとんど変わっていないのに病床利用率が減った、など解除の理由がカッコ悪い。堂々と延長が無意味だった・ゴメンと言えば多くに理解してもらえるのにな,,, sankei.com/politics/news/…
108
解除が視野に入ったところで心配になってきました。つい数日前に近隣3知事に緊事宣言延長の同意取り付けを画策していた彼女がどう動くか。つらつらと思い起こすと豊洲問題もポーンと空騒ぎだったし、昨年オリパラが延期になるまでコロナ会見ゼロ・対岸の火事だったし、一時ウィズコロナとも言ってたし
109
「昼・夜 平日、休日 とことんステイホーム」との事ですが、 今、感染源は50%が家庭内なのですがそんなやばいとこに良いのでしょうか?(30%が施設) 職場はたったの8%、そして何と言っても今一番犠牲になっている飲食店はわずか4%ですがそれでもとことんステイホームですか?
110
命の選別を迫られる医療崩壊は感染爆発した独英米ですら起こっていません。無論日本も。しかし経営面では新コロ対応している大病院は不急手術の延期や入院制限で、開業医は受診抑制でこの通り全国津々浦々減収一色です。その結果、浮いた医療費は約2兆円。しかし、超過死亡が1万人減ったと言う不思議
111
単純に考えれば国民が感染対策をしっかりやり(肺炎とインフル死)、外出を控えた(交通事故死)結果、総死亡数が減ったという解釈。深読みするとエッセンシャルではない医療があぶりだされたという分析。多分両方。いずれにしても経済的には医療危機状態。でも大病院にはコロナ補助金があるので大丈夫
112
皆さま 過去1年間の間に死因ランキング30位前後の新型コロナの為に2度も、計約5か月にもわたり緊急事態宣言が発出される事態を招いてしまい申し訳ありません。暗中模索・無我夢中だった一度目はともかくとして、冬季の流行は予想されていたので2度目は医療体制さえ強化できていれば回避できたはずです
113
私は自分なりに勇気を出して尽力したつもりですが、立場上一般の医師より影響力がある分、責任を痛感しています。自分が不甲斐なかったばかりに多くの国民に経済的・精神的苦痛を与えてしまいました。この痛切な反省をまだ見ぬ新規感染症や災害に活かす事がせめてもの罪滅ぼしと考えます。 大木隆生拝
114
皆さんが意外に医療費に興味がある事が分かりましたので2兆円減った内訳を示します。表は厚労省データを読みやすく加工したものです。2020年度は4-10月の実績を元に単純に12/7を係数にして12か月分を算出しました。医科の入院と外来(含む開業医)の落ち込みが2兆円の大部分を占めている事が分かります
115
緊急事態宣言の延長を望んでいる属性を調べると会社員、年金生活者、医療従事者に約8割と圧倒的に多い一方、自営業者、学生・若年層では解除を希望する割合が増えます。前者は収入が変わらないと言う事に加えて年金生活者は新コロハイリスクなので理解しやすい。 news24.jp/articles/2021/…
116
今日、緊事で自殺者が増えた事が明らかになりましたが、小中高校生で史上最多を更新した点が見逃せません。彼らは世論調査の対象にもなっていないし投票権もない、つまり声なき声。世論調査では各自の都合で宣言の要否を決めている様ですが、国益そして、子供たちの事も念頭に声を発してほしいものです
117
緊急事態宣言のために、卒業式も部活も遠足も各種イベントもできない今の学校生活はどう考えても不健全で、将来に大きな禍根を残す事が危惧されます。大人の都合で子供たちの心が病み健全な成長を阻害する事は何としても回避すべきと思います。
118
新型コロナワクチンは欧米で有効性がデメリットを上回りましたが、感染者数が1/30の日本では有効性も1/30になるのでその証明は難しく、また人類初の遺伝子ワクチンであるなど個人の想いは色々ありましたが、集団免疫獲得と院内クラスター予防を念頭にone for all精神で今日、ワクチンを接種しました。
119
緊急事態宣言が今夜解除されます。つい最近まで分科会・厚労省が解除延長の方針でしたので安堵していますし、このTwitterのフォロワーの皆さまが声をあげ、拡散してくれたおかげと感謝しています。ツイートによっては100万人以上が閲覧してくれたものもあるので多少なりとも digital.asahi.com/articles/ASP3M…
120
増えているこの局面での解除は彼らもウィズコロナを受け入れたと解釈できます。であるならば、政府はそれを明確に打ち出してほしいです。そして上記のようにウィズコロナと矛盾しない政策を推し進めるべきです。
121
最後に益と害のバランスが悪い緊事宣言は「真の医療崩壊」が起こらない限り発出すべきではありません。忘れてはならないのは1回目の緊事解除の際は都の新規感染者を7名まで下げたのに2か月後には第2波が到来したと言う事と、緊急事態宣言なしに乗り越えたと言う事実です。 重ねて皆様に感謝します💛
122
あまり注目を集めませんでしたが、今週日曜日に読売新聞社が一大・新コロ提言を発表しました。政府案にさらに医療・保健所強化面をパワーアップした提言でしたが、僕も何時間も記者とディスカッションを重ねて策定に協力しました。 yomiuri.co.jp/medical/202103…
123
宮城県での感染拡大が人々の不安を煽っていますが、重傷者用ベッドの使用率はわずか3%です。その理由は、増えているのが主に無症候性・軽症の若者だからです。ICU使用率以外にこのTV画面にあるように色々指標はあるものの「救える命が救えなかった」事態を回避するためにはこのICU使用率が一番大事で、
124
その他は副次的・些末なものに過ぎません。これは昨年6月出演のテレ東WBSの「コロナに思う」でも訴えたことです。つまり少なくとも現時点では実害のない第4波です。これらを記した大木提言V1、「コロナに思う」を改めてご覧くださいませ~ youtube.com/watch?v=jzVPkx…  kantei.go.jp/jp/singi/keiza…
125
感染症専門医の逆襲がまた来ました。 それにしても感染者数がちょっと増えたタイミングで後出しじゃんけん的に大木提言発表から半年以上たってこのタイミングで揚げ足取る姿勢は誠実とは言えない。 toyokeizai.net/articles/-/418…