ミスターK💙💛(@arapanman)さんの人気ツイート(新しい順)

226
本人が自分の境遇を語った記事。 横山裕さん、焦り・苦しさあったけど「一人で背負わない方がいい」…STOP自殺 #しんどい君へ : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
227
横山裕、幸せになって欲しい。
228
回答者が女性だったら相談者は激昂しただろうという指摘に大いに頷く。
229
やはり土地柄かねぇ。無意識に差別を生み出すような環境が日常なら本人はなかなか気づかないだろうし。女子に三角関数は必要ない、花の名前でも教えた方がいいって言ったのは鹿児島県の知事だったよね。
230
いやぁ、今の時代に30代でこの感覚はキツいなぁ。いしいしんじさんの回答伝わるといいんだけど。10/27読売新聞人生案内。
231
回答はこちら。
232
確かに面倒くさい。自分は常に正しいと思ってる人とは距離を置きたい。10/23読売新聞人生案内。
233
目をつけた女子高生の先回りをして具合が悪いふりをしてしゃがみ込み、その女子高生が親切心で近寄ったら押し倒したて女子高生の下半身を触ったクズもいる。
234
世の中にはね、本当に卑劣な奴がいるんだよ。子どもがいない隙にその子の自転車の鍵を隠して、探してるその子を「トイレにあったよ」と連れ込んでわいせつ行為をする事件があった。子どもに対する注意喚起にやり過ぎはない。
235
また障害のある子どもを持った親の、子どもの将来に対する不安や心配には社会全体でもっと寄り添うべきだと思う。同じく本日の読売新聞投書。 twitter.com/arapanman/stat…
236
「今の日本社会は、障害者の親が働かずに家にいることを前提にしているように感じる。」そもそも母親は家にいるものだという前提があり、働くにしても子どもに合わせた働き方を選択させられている。母親が献身的に子どもに尽くすことを神聖視する一方、それを当然ととらえる風潮を変えないと。読売投書
237
大歓迎。違反切符きるなら警察も本気で取り締まってくれるだろう。無法な走行する自転車は本当に危険。夜間無灯火で右側通行で歩道をスピード出してる人とか本当にやめて欲しい。 自転車の悪質な交通違反 取締強化へ 「警告」が「赤切符」に | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
238
昨日ラジオで聴いた言葉が忘れられない。「国民が選挙に行かず政治に無関心でいる限り、政治も国民に無関心である。」
239
献金が月収の3/10を超えたら注意するって、信者の収入が把握されてる時点でおかしいと思うんだけど。 #NHKスペシャル
240
統一教会が自由恋愛を禁止し、純潔教育にこだわるのはなぜなんだろうと思っていたが、信者でない人と結婚すると教会の異常性に気づいてしまうからと。自分達がおかしいという自覚はあるんだな。 #news23
241
初心忘れるべからず、そもそもファンとは、「推す」とはどういうことかを、いしいしんじさんが分かりやすく、説得力をもって素晴らしい回答をしてる。9/27読売新聞人生案内。
242
ミャンマーで反政府デモを取材中に銃撃された長井健司さんが亡くなって本日で15年。長井さんが手にしたカメラは未だに返却されていない。そんなミャンマー国軍を防衛大に留学させたりする日本政府には怒りさえ感じる。
243
#NHKスペシャル の内容、記事になっている。番組では紹介されなかったが、可処分所得が113万円も減っている。モデル世帯で現状とはかけ離れてる気もするが、自由に使えるお金がそれだけ減ったら、そりゃあ世の中ギスギスするだろうな。 危機に立つ“中流” | NHK | WEB特集 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
244
#NHKスペシャル 「"中流危機"を越えて」見ていたけど、一番驚いたのは生涯賃金の減少額。家一軒分減ってる。住宅ローン返済が難しくなるのも当然という気もする。5年前に世帯年収の減少をツイートした時に、単身世帯が増えてるからとかいろいろ反論きたけど、賃金が減ってるという厳然たる事実がある。 twitter.com/arapanman/stat…
245
「ニュースなるほどゼミ」少子高齢化問題。介護士の有効求人倍率、訪問介護は約15倍。1人の介護士を15の事業所が取り合う状態。普通なら給料激増しそうだが、全産業と比べると低いまま。もともと家庭で女性がやっていたから誰でもできるという固定概念があると。これは保育士にも言えること。
246
回答「恥を知れ」。
247
久しぶりに最低な相談。なんで非が自分達にあるのに「嫁も自分の欠点と向き合い」ってなるんだよ。9/13読売新聞人生案内。
248
昨日のnews every.での結婚の条件に関するインタビューを見た藤井アナ「育児や家事を『やってもらえる』という表現を使ってらっしゃいましたけど、もうそういう表現を使う時代ではなくなったと思うんですね。当然分担していくものだと。だから男性に「やってもらう』という表現が消えていくといい」。
249
弱みにつけ込んで霊感商法やってるだけでも許せないのに、合同結婚式なるもので日本人女性の人生を破壊してる団体の支援を受けているのが、日頃韓国に厳しい態度とってる政治家って悪い冗談にもほどがある。有耶無耶にしようとしてる政治家、統一教会の話題はうんざりとか言ってる支援者も恥を知れ。 twitter.com/arapanman/stat…
250
統一教会の合同結婚式、何が驚いたって韓国人男性は信者でなく、ただ結婚したくて20万円払って参加してること。日本人女性はみんな信者(洗脳されてる)で霊感商法の売上140万円納めてる。これ結婚できない男にあてがわれてるだけだよね。しかも韓国人の男は王子様で日本人女性は捨て犬と。 #報道特集