1351
									
								
								
							心理学によると
「相手に酷いことが言えるということは、
その人に依存してるということ」らしいです。
							
						
									1352
									
								
								
							【腰パンをしている男性へ】
腰パンは、元々アメリカの刑務所で
自殺防止のためベルトが
支給されなかったことから
生まれたファッションで、
今はゲイの間で
“ いつでも俺のズボンを
下ろしていいぜ♂ファックミー!// 
のサインとして使われているそうです。
							
						
									1353
									
								
								
							A型は素直じゃなさすぎて損をする。
B型は素直すぎて損をする。
O型は素直になる方がストレスすぎて損をする。
AB型は素直な割に間違って伝わるので損をする。
							
						
									1354
									
								
								
							生理前に豆乳を飲むと生理後に痩せられる。
生理予定日の7~10日前から毎日、
朝食前に1パック(200ml)の豆乳を飲む。
これだけで2~3キロは落とせる、とのこと。
※個人差あり
							
						
									1355
									
								
								
							よく勘違いされるのですが、
15~12歳が対象なのが
『ロリータ・コンプレックス』
12~7歳が対象なのが
『アリス・コンプレックス』
7~5歳が対象なのが
『ハイジ・コンプレックス』
幼稚園児以下が対象なのが
『ペドフィリア』
みんなも正しく使いましょう!
							
						
									1356
									
								
								
							『何でもいいよ』
『どこでもいいよ』
『別に』の何気ない一言は
ケンカの原因。
知らないうちに相手の
期待を裏切ってしまう。
相手に“心”を使うことは大切だよ。
なげやりな態度は、
相手を不快な気持ちにさせちゃうから。
							
						
									1357
									
								
								
							「〜なう」は許せるけど「わず」とか「うぃる」は許せないという方へ。
あなたの感覚は正しい。なぜなら「was」はbe動詞で「will」は助動詞であるのに対し「now」は副詞で、この中で唯一文法的に文末につけることが可能だからだ。「わず」とか「うぃる」ユーザーは中学英語が分かってない
							
						
									1358
									
								
								
							悲しい事に直面すると、
その女性の強さ・弱さには関係がなく、
女性は男性の8倍の心身的ストレスを
受ける傾向がある。
もしカップルが同じ悲しみに直面した時、
彼女は彼氏の8倍の悲しみを
隠しながら毎日笑ってるってこと。
これが女性の強さ。
							
						
									1359
									
								
								
							いやらしい事が起きると
男性は女性の8倍の性欲
を感じるって科学で証明されたらしいよ。
それはその男性が
強い、弱いに関わらず。
つまり対等に付き合っている
カップルがいたとしたら
彼氏は彼女の8倍の
性欲を隠して毎日笑っている。
これが男の強さ。
							
						
									1360
									
								
								
							ため息をつくと不幸になると
言われているが、ため息には
リラックス効果がある。
血流量が増え、ネガティブな感情を
軽減し、そして新鮮な酸素を
供給することで活性酸素を除去してくれる。
実は良い事尽くめ。
							
						
									1361
									
								
								
							・キス1回でモルヒネ10倍の鎮痛効果
・ストレスの1/3解消
・キス1分間で6.4カロリー消費
・出勤前にキスをしてから
家を出るカップルのほうが、
そうでないカップルに
比べ欠勤率が低く、
交通事故に遭う確率も低い。
収入も25%高く、
寿命は5年長いそう...
							
						
									1362
									
								
								
							死ぬほど痛い思いをして産んでくれて
寝る間も惜しみミルクをあげて
自分の時間を捧げ
歩いたと言って喜び
しゃべったと言って抱きしめ
泣いた時は寄り添い
寂しければそばにいて
成長を喜び
変わらぬ愛情で見守ってくれる人は
世界に一人しかいません。
「ありがとう」くらい伝えましょう。
							
						
									1363
									
								
								
							【落ち込まないための10の生活習慣】
①太陽に当たる
②朝食を食べる
③飲酒はほとほどに
④疲れたら休む
⑤モテる努力をする
⑥大声で笑う
⑦適度なストレスはエネルギー源だと考える
⑧運動する
⑨友達と話す
⑩場合によっては医者や薬に頼る
							
						
									1364
									
								
								
							【服屋で店員さんに話しかけられるのが苦手な人はやってみて!】
何気な〜くシャツやブラウスの
袖をめくり上げ、脇の下の合わせが
綺麗に十字になっているかを
チェックする!
これ、実は服飾関係者しか
やらない行動…
よほどのバカな
店員以外は寄ってきません
							
						
									1365
									
								
								
							病院で亡くなった時
「ご臨終です」と言うが
死んだ人間はそれを聞いているらしい。
人間が死ぬ時、聴覚が一番最後まで残っているんだとか。
だから自分の親や大切な人が臨終の時は
心拍停止音の後「ありがとう」を先に言うべき。聞こえる内に。
							
						
									1366
									
								
								
							キンタマを蹴られたときの痛みは
9000del (痛覚の単位)で、
一度に子供を160人産んで
3200本の骨を折るときの痛みに
匹敵するんだってさ!
だから女性の人たち
頼むからバカにしないでくれ。
これ人生で数百回も経験するんだから
							
						
									1367
									
								
								
							【逃走中のハンターになるための条件】
・50m6秒5
・20mシャトルラン125回以上
・1500m走を10分切る
・学生(高校生以下)禁止
・身長180前後
・スピードを抑制できること
							
						
									1368
									
								
								
							#7119→救急車を呼ぶか迷ってる時にかけると
医療の専門スタッフが対応してくれて
必要なら119に転送してくれる番号。
今は軽い症状でも救急車呼ぶ人がいるから
本当に必要な人のためにも、もっと普及してほしい!!
							
						
									1369
									
								
								
							【ゴキブリが嫌いなあなたへ】
12月〜2月の間で家中の
ドアや窓など開けれる場所を
全開にして、換気扇をまわす。
3時間以上放置。出来たら一晩中。
これでゴキブリの卵が全てダメになる。
その卵を見て、ゴキブリは他所へ移動します。
お試しあれ。
							
						
									1370
									
								
								
							【やる気を蘇らせる方法】
椅子に座り、目を閉じて
両手を膝の上に置きます。
右手を軽く握り、
深く呼吸しながら大好物の香り、味、見た目
などを思い出す。30秒間。
ドーパミンが分泌。
ドリンク剤よりよっぽど効きます。
本番前によくやります。
							
						
									1371
									
								
								
							日本人にとってコーヒーは
眠気覚ましにならない。
もし眠気が覚めてもそれは思い込みで、
カフェインの効果ではない。
そもそも日本人はカフェインに強く、
コーヒーのカフェインは西欧人にしか効かない。
日本人は紅茶、緑茶のほうが目が覚める。
							
						
									1372
									
								
								
							【ちゃんと寝ているのに眠くなってしまう人の特徴】
・寝る直前にテレビやPCなどの強い光を浴びている
・5~10分二度寝してしまう
・夕食の食べすぎや夕食時間の遅さ
・運動不足で全身の筋肉が固い
・頑張り屋で向上心が強い傾向
・睡眠時間の取りすぎ
							
						
									1373
									
								
								
							人が泣く時の最初の一滴が
右目から出た場合 嬉しいから
左目から出た場合 悲しいから
							
						
									1374
									
								
								
							iPhoneのおもしろ予測変換まとめ
「おわり」
「ひげん」
「ばざーる」
「ばかち」
「かこつ」
「ぜっけ」
「なあ」
「はーと」
「だろ」
「らな」
「ぬさ」
「どび」
iPhoneの人はぜひ変換してみて!
							
						
									1375
									
								
								
							1次元:点
2次元:面
3次元:空間
4次元:時間
5次元:多宇宙
6次元:瞬間移動
7次元:時間移動
8次元:真空
9次元:絶対温度
10次元:虚数の世界
11次元:揺らぎ
							
						 
									 
								 
								 
								