森ゆうこ(@moriyukogiin)さんの人気ツイート(古い順)

351
今は、緊急の場合、自治体の要請が無くても、自衛隊の災害派遣は大臣又はそれに代わるものの指示で出来ますよ。 twitter.com/skymods/status…
352
スフィア基準を満たす避難所を全国どこでも迅速に提供出来るように、政府の施策、備蓄、マニュアルなどを、国会でしっかりと提案していきたい。 イタリアの避難所生活がまるでホテルだと話題に - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/215382298…
353
相次ぐ大きな台風・豪雨災害。官僚も既に「毎年発生する可能性がある」という認識を持っている。 災害の度に、体育館の硬い床の上で寝泊まりしたり、給水車に並んだり、100年前と同じ状況を被災者に強いることは、国として恥ずかしい。 twitter.com/moriyukogiin/s…
354
そして、野党が提案したまま審議さえされない「被災者生活再建支援法改正案」の審議、可決成立を強く求めていきたい。 twitter.com/moriyukogiin/s…
355
千葉停電1週間なお7万戸 住宅被害3600棟超、全容つかめず 17日は暑さ注意 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…
356
我々は議論の前提にさえ立っていない。役所に資料を提出させること、役所の提示した数字の真偽。事実を確認するために膨大な労力を費やす。これが現状だ。 公文書クライシス:「記録作らない恐れ」省庁指摘、内閣府黙殺 ガイドライン改定論議に反映せず - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…
357
そろそろ関係閣僚会議くらいは開くかな。 皆さんから拡散して頂いたおかげで、人気者の小泉環境大臣も視察に行ったことだし。 twitter.com/moriyukogiin/s…
358
中身は? 国民にも、国民を代表する国会にも情報開示ゼロ。 twitter.com/mainichi/statu…
359
改めて、日米FTA交渉の情報開示について アジア太平洋資料センター(PARC)共同代表 内田聖子さんのツイート twitter.com/uchidashoko/st…
360
ここの所、地元メディアを賑わせている、新潟県の財政再建。私流に解説すれば、 ➡︎あと2年で基金が底を尽き、数年で公債比率が限度を超えそうなので、人件費の削減など、緊縮財政にしたい。財政悪化の主要因は、国の交付税カット。 twitter.com/moriyukogiin/s…
361
『私が伝えたこと』 ○安易な緊縮→経済悪化→税収減→財政さらに悪化 ○県職員の給料は、新潟県の賃金相場のリーダー。せっかく最低賃金が830円になるのに、全体の賃金に悪影響→県民購買力の低下→景気の悪化→税収減→財政さらに悪化 ○国の交付税の増額に力を尽くす。本当に無駄な部分は大改革を twitter.com/moriyukogiin/s…
362
「幼児教育無償化が始まる前に、どうしても現場を見て、声を聞いてほしい!」 と、園長先生方のご要請があり、漸くお話しを伺ってまいりました。 長時間化する一方の保育時間に対する強い危機感を共有。情緒の安定、自己肯定感、自尊心を育む事が難しくなっているとのこと。 twitter.com/moriyukogiin/s…
363
現地で支援活動を続けるスタッフから ・通信環境はなかなか改善しない ・高齢の被災者が自ら屋根を修理せざる得ない状況が続いている ・災害関連情報を入手できない被災者への情報や物資の提供が課題 ・処理仕切れない災害ゴミが増加
364
本日、参議院でも災害対策特別委員会の理事懇談会が開催されました。 国民民主党理事からは青木愛議員の現地レポートを踏まえ、閉会中審査と委員会視察を提案したとのこと。 開催については、筆頭理事間協議(自民と立憲)に委ねられたそうです。 一日も早く激甚指定と被災者生活再建支援法適用を! twitter.com/YahooNewsTopic…
365
国民民主党理事に託した要望 ○「初動に全く問題無し」と強弁せずに、今からでも非常災害対策本部を設置して、司令塔をはっきりさせること ○少なくとも関係閣僚会議を開催してほしい ○特に高齢被災者への情報、物資の提供に格段の努力を。これ以上屋根補修などで2次被害が拡大することを防ごう! twitter.com/moriyukogiin/s…
366
的確な指摘です twitter.com/Toyokeizai/sta…
367
青木議員は、南房総市など地元自治体と協力して、災害関連広報や罹災証明書の配布、支援物資の配布などを続けています。 twitter.com/aoki12ku/statu…
368
「批判が出始めている」と、おっかなびっくり報道しなくても、もっとしっかり批判してもいいんですよ。 それがジャーナリズム。 政府初動対応に批判=内閣改造で「空白」-台風15号:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
369
9/17朝日新聞朝刊:『政府は首相や閣僚らが出席する非常災害対策本部会議を開催していない。政府関係者は「多数の死者や大規模な家屋損壊などが想定される際に開かれるもので、今回は該当しなかった」としている。』 大規模な家屋損壊って? 2万戸を超えるんだそうですけど それでもまだ該当しない?
370
公文書を開示すればいいんですよ❗️ 岸氏「民間委員に交通費や謝金が支払われている特区WGの会合やヒアリングは本当に開催されたのかを問い詰めるばかり・・・」 メディアが報じない毎日新聞と野党議員の「さらなる迷走」 | 岸博幸の政策ウォッチ | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/214…
371
5年から30年の保存義務がある「政策決定のプロセスが分かる公文書」を、いつまでたっても提出しない。議事録を改ざんする。仰る通り庶務担当レベルの仕事をさせられているんです。議論の前提に立つ前に💢 岸氏「役所の会計や庶務担当の係員レベルの話ばかりです。」 twitter.com/moriyukogiin/s…
372
政府の初動が余りにも遅いため、ドローンを使って被害状況を調査したのは、国民民主党の青木愛参議院議員です。 その映像を紹介し、被害が甚大なことを伝え、政府にもドローンを使った調査を要請しましたが、実現出来ませんでした。被災者の皆さん、力不足で申し訳ありません。 twitter.com/jijicom/status…
373
その吉本芸人のお一人が、千葉県鋸南町で、黙々と瓦礫撤去のボランティアをしていました。 twitter.com/Dgoutokuji/sta…
374
本日9/18 ですよね。 せめて、大雨が降る前に被害状況を把握し、本格的な支援を開始してほしかった。 青木議員がドローン撮影実施したのは、9/12〜13、14日。 激甚な災害で被災自治体も対応出来ない、政府も積極的な支援を開始しないので、やむなくドローン撮影、情報提供。 twitter.com/Setsunasugi/st…
375
明日は、東電裁判の判決が出る。まだ、福島原発事故の責任を誰も取っていない。 津波対策 なぜ対応は分かれたのか ~独自取材 東電裁判~ | NHK クローズアップ現代+ nhk.or.jp/gendai/article…