326
被災地のドローン撮影
ドローン規制法律の審議の際に知り合ったトリプルAの専門業者に、青木議員が依頼して撮影。
政府も被災自治体もまだ被害の全容を把握していない。 twitter.com/moriyukogiin/s…
327
雨が降る前に、緊急避難所(旅館やホテルも利用)を設置して被災者を支援できるように・・・などなど。
仮設住宅は厚労省、緊急避難所は内閣府。様々な支援策があるが、どの事業を使えば良いのか、内閣府防災担当が要請を待たずに積極的に対応してくれることに。 twitter.com/moriyukogiin/s…
328
電気の復旧のために、全国から技術者も集まり、必死で作業してくださっていることに心から感謝します。
また、給水活動や倒木の撤去作業などに自衛隊の皆さんも頑張ってくださっています。
多くのボランティアの皆さんもありがとうございます。元気に明るく私たちにまで激励を頂きました。
329
現地で活動する青木愛参議院議員の情報を元に政府に働きかけても、当初反応は非常に鈍かった。やっと本格的に動き出したが、未だに被害の全容も把握しきれていない政府。「初動は全く問題なかった」などと開き直らずに全力で取り組んでほしい。 twitter.com/hosakanobuto/s…
330
長引く停電や断水で被災者は限界。
地域によっては、ほとんどの住宅の屋根が被害を受けている。天気の悪化が予報されている。初動の遅れを取り戻す対応を行なってほしい。
そもそも政府の災害対策本部はどうなった? twitter.com/moriyukogiin/s…
331
大きな災害の時に非常災害対策本部会議を開催。
これが開催されていません。
台風が来る前に、省庁連絡会議は開かれましたが、本来関係閣僚会議が開催されるべき9日に開かれず、それからは、内閣改造へ。 twitter.com/YuzukiMuroi/st…
332
災害対応は基本的には各自治体が中心です。
しかし、大きな災害では職員の多くが被災し、役場も被害を受け、情報を発信して救援を要請することもできません。関係閣僚会議なり、非常災害対策本部会合が開催されれば、まず全体の被災状況が確認されます。 twitter.com/YuzukiMuroi/st…
333
9月9日に政府の会議が開催されていれば、全体の被災状況を確認するという「基本中の基本が直ちに」行われ、万全のの支援体制を直ちに!という政府の方針がしめされていれば、役所の動きも全く違ったと思います。たと思います。 twitter.com/moriyukogiin/s…
334
官僚だけでは法律や制度の壁があります。「責任は大臣が取るから 、全力で対応してくれ!」という政治家のリーダーシップがなければ、大きな災害に対応できないことは、過去何度も体験してきました。 twitter.com/YuzukiMuroi/st…
335
安倍政権の偉いところは、SNSの情報も絶えずチェックし、批判が強まらないように対応を急ぐところです。
「野党のツイッターをチェックするのも大切な仕事」という話も官僚から聞きました。
皆さん、安倍政権の災害対応について、ドンドン意見を言いましょう!
336
情報ありがとうございます!
発災後一週間経っても、停電13万件、断水、被災者は命の危険と隣合わせ。それれでもみんなで、「お上(安倍総理)に任せておけば大丈夫」
「お前は引っ込め、黙っていろ!」
戦前か!と言いたくなりますよね。 twitter.com/Srf9Ve1WgjvM7M…
337
それだけ、刺激になったってことです。
被災対応が進めば、被災者が助かります。
去年も「カジノより、学校にエアコンを!」で予算がすぐに付いた、と言われました。 twitter.com/moriyukogiin/s…
338
再び貴重なドローン映像ありがとうございます。
昨日訪問した地域同様、殆どの家が屋根の被害にあっていますね。雨が降る前に屋根の応急処理と緊急避難所の準備などが間に合うと良いのですが。
今日から地元活動で応援に行けませんが、これからも連携していきましょう。 twitter.com/aoki12ku/statu…
339
「日本政策投資銀行、芙蓉総合リース、三菱UFJフィナンシャル、みずほフィナンシャル、野村、オリックスコーポレーション、SMBCグループ、三井住友トラストの8社で、投資の総額は256億ドルにのぼります。」 twitter.com/uchidashoko/st…
340
「りそなホールディングス(2018年11月)や九州フィナンシャル・グループ(2019年7月)が核兵器製造企業と取引しない方針を発表し注目されています。」 twitter.com/moriyukogiin/s…
342
役場から特に要請のあった、ブルーシートや養生テープ、土囊袋は、届ける事が出来ましたが、屋根の補修は難しく、今日も補修中に怪我をされた方が多数出ています。
昨日現地視察した国土交通大臣から、全国の建築業者との連携を進める方針が示されたとのこと。 twitter.com/moriyukogiin/s…
343
3年前の私の参議院選挙から始まった、オール野党と市民の共闘。この3年間、2回の県知事選挙、衆議院選挙、県議選挙を通じて、進化と深化を遂げ、いつも辛口の政治学者から「新潟県において、野党は国政選挙で野党共闘を確立した」と評されるように。皆さんの努力の賜物です。 twitter.com/moriyukogiin/s…
344
どうぞ、私たちをドンドン批判して拡散してください。
「こんなに酷い災害なのに、通信障害で発信もできないし、報道もされないし、政府の支援も全く見えなかった。もっと現状を伝えて!」
というのが、被災地の声でしたから。
発災から一週間経っても、停電と断水。屋根の補修もできていないんですよ twitter.com/sharenewsjapan…
345
それだけ、「まずい!批判を野党や東電など、安倍内閣ではなく他へ向けたい」と思っているのでは?
全体の被災状況も把握しないまま災害を軽く見て内閣改造を強行した、その結果この有様。
それでもまだ、災害対策本部会合も関係閣僚会議も開かれていない。開かれたのかな? twitter.com/Narodovlastiye…
346
昔の殿様は大災害の時には年貢を減らしたという。
消費税増税はやめるべき
そして、増税以上にやめてほしいとの声が上がる軽減税率導入。 twitter.com/nikkei/status/…
347
災害視察・被災者支援
私はいつも「自己完結」。
「ご案内」も、「ご説明」もお願いしません。
首長、被災者などから、要望や相談を頂戴します。職務権限はありませんが、使える制度の紹介や役所との調整など、出来ることはたくさんあります。 twitter.com/Narodovlastiye…
348
「来てくれて安心した」
「視察に来て話を聞いてほしい」
とは言われますけどね。
中越地震で現地先行活動議員として田中真紀子元外相をご案内した時に、「真紀子先生が来てくれたから、もう大丈夫だー」と皆んなが泣き出した時、頼りにされているんだなぁ、そういう議員にならなければと思いました。 twitter.com/moriyukogiin/s…
349
本当ですね。
何故、未だに対策本部さえ設置されず、関係閣僚会議すら開かれないのか。
「野党議員に言われるまでもなく、与党も政府もやれることは既にやっている」?
「バカも休み休み言え」、私が罵倒された言葉をそっくりお返しします。
発災後一週間以上たっても、被害住宅の数も把握していない。 twitter.com/ggzhmru2/statu…
350
私は日本国憲法を遵守する立場である。
日本国民統合の象徴である天皇陛下を、主権者である国民への敬意を持ってお出迎えすることを大切にしている。
〔天皇の地位と主権在民〕
第一条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。