urbansea(@urbansea)さんの人気ツイート(古い順)

26
これは読ませる。さすが地元紙。 「これでトップまでいける」工藤会壊滅作戦、異例の捜査が突破口 nishinippon.co.jp/item/n/790846/
27
新自由主義の擬人化。 twitter.com/tnatsu/status/…
28
世界初の痛風アンソロジーことキンマサタカの編著『痛風の朝』、有名無名の様々な人たちが痛風を語る。なので病気に関する書籍でありながら、グルメ本でもある。なにしろ本を開くなり筋子とウニのドアップ。こんな旨そうな筋子、初めて見たよと興奮してしまう。
29
糸井重里のツイートに、現代における「まなざしの地獄」を見る。
30
例の経済同友会セミナーでのサントリー・新浪の「45歳定年」 「定年を45歳にすれば、30代、20代でみんな勉強するんですよ。自分の人生を自分で考えるようになる」 酒飲んでいる場合じゃないな。 news24.jp/sp/articles/20…
31
よく言われることだが、1972年2月の連合赤軍によるあさま山荘事件とその後の同志殺し発覚によって、新左翼の時代は終わり、それを象徴するかのように、同年12月の総選挙で旧左翼の日本共産党は過去最大の議席数を獲得する。 つまり「共産党は暴力革命」云々は、上記の政治史への無理解の現れでもある
32
スーパーに行くと、惣菜コーナーの前で談笑を続ける若い男女がいて、更なる値引きシールを待っているのだろうか、と思ううち、現代の「神田川」の男女は銭湯の帰り道ではなく、スーパーの中にいるんだな、と思うにいたる。
33
これは読ませる。野球の存在すら知らない盲目のスーダン人が、福井県で聴いたラジオ中継を聴き… 「恋(鯉)は勘違いから生まれると言いますしね」盲目のスーダン人はなぜカープファンになったのか 文春野球コラム ペナントレース2021 bunshun.jp/articles/-/489…
34
志村けんと仲本工事のノミ行為が事件化した時、当時私は小学低学年であったこともあり、彼らが刑事件を起こしたことに対してではなく、「志村けんには加藤茶とのコンビ感があったが、実は仲本工事と仲がいいのか」との驚きがあった。人間関係というのは、表面からはわからないんだと、大人の世界を見た
35
2022年は重信房子が出所する年です。
36
正月だからといって酒を飲みたがる高齢の父親に、ノンアルコールビールをビールだといって飲ませる、ここまでは私でも思いつくが、適当な頃合いに「まあ、お父さん、顔が真っ赤」と声をかける姉に、私との器量の差を実感する。
37
〈健康管理や食事の調達は自己責任になる。県によると、全国で初めての取り組み〉 これを「取り組み」と書いてしまうのがすごい。当局が憑依しているのか。 全国初、自分で検査し「自主療養」 神奈川県が28日から 食事調達は自己責任に<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/156581
38
そのうえで「進学実績には自信があります。子どもたちが志望した学校にちゃんと進むことができていると思います」なのが、すごいなと。 笑い飯 哲夫が経営する“激安の学習塾“とは「学力差が家庭環境によって起こるのはおかしい」 | 女子SPA! joshi-spa.jp/1153550
39
120人乱行、竹下派がいちばん多いときで121人とかだから、それを考えると主催者は相当な器量の人物だとわかる。
40
みずほ銀行の関係者がauに「気持ちはわかります。頑張ってください」と差し入れを送った みたいな、いい話はないのか。
41
山崎浩子の手記(週刊文春1993.04.29)には、山崎は統一教会とは知らずに「自己啓発」のビデオとして見始めて、それを面白いと思った、後日、その教えが統一教会のものと知り、怒りに満ちる、というのも大学在学中から統一教会のことがきらいであったために 続く
42
続き 〈その統一教会と、私が聞いてきたものが一緒だというのか。本当に、本当にショックだった。しかし、その時は、もう教えの素晴らしさに魅入られていた頃だった〉 無知なのではなく、統一教会に嫌悪をいだく者さえ取り込む。
43
週刊ポスト、横田増生〈「日本維新の会」選挙ボランティア潜入記〉、そこで出会った大阪維新政治塾出身で政治家志望の40代の者がいう「もう7年もボランティアをやっているですよ。長すぎますよね」が切ない。
44
「ナンシー関が生きていたら」なる常套句があるが、ナンシー関が生きていたら、そりゃあ雑誌コラムに小室圭・小室眞子の消しゴム判子を彫りまくり&書きまくり、それをSNSで「こうやって面白がる時代じゃない」などと小言つきでさらされるのだろうよと。 そもそも彼女はたけしの老いに耐えられるのか。
45
エセ保守のいう道徳の正体がめくれ出る。 〈家庭がしっかりすることが、世界平和につながると思っている。山上容疑者は家庭がしっかりとしていれば、こういうことは起こらなかったのではないかと個人的には思う。〉 旧統一教会系の自民議連トップ 奥野議員が激白 dot.asahi.com/dot/2022080300…
46
集英社が掲載を打ち切った漫画、10月に文藝春秋からの出版。 『「神様」のいる家で育ちました〜宗教2世な私たち〜』菊池真理子 | 単行本 books.bunshun.jp/ud/book/num/97…
47
元首相「なんのようだね?」 検事「私は女性ですが、話は短いので安心してください。逮捕状です」 二時間ドラマならこんな感じか。
48
兄・角川春樹の言葉。 twitter.com/urbansea/statu…
49
「塀の中のオリンピック」 収監された東京オリンピック関係者たちが、こんどは運動会を企画するハートフルストーリー。
50
この記事は、痒いところに手が届く、記事だな。読者がじゃあ、あの事件は?」と思うであろう事件の状況を整理している。 【独自】長崎小6女児殺害の記録も廃棄 「特別保存」機能せず、少年A全記録廃棄問題 バスジャックは保存 kobe-np.co.jp/news/sougou/20…