1
ツイッターからどんどん人がいなくなり、最後はイーロン・マスクと私の二人だけになる。
すると、イーロン・マスクから、ありがとうの言葉と共に現金を譲りたいとのDMが来るかもしれない。
だから、その夢に賭けて、私はツイッターに居座る。
2
3
「お世話になります」に始まり「何卒よろしくお願いいたします」に終わるメールを朝から晩まで書いている会社員の私は、広末涼子の恋文に、つまり、いつわりのない気持ちを綴る手紙に正直、感動した。
4
高橋ユキによる記事。
事情を抱えるほど「簡単な作業で日給1万円」この言葉を探すから(この記事のバナー広告もそれが出ていたが)それゆえに恐ろしい。
SNSでみつけた「在宅ワーク」は特殊詐欺だった…40代女性が無罪を訴える理由 一審、二審は有罪判決|弁護士ドットコムbengo4.com/c_1009/n_15680/
5
8位にして、この破壊力。
〈8位. ブラジャーのワイヤーは水平に入っており、電磁波の水平偏波を受信してガンになってしまう。ワイヤーブラが減ったのは悪影響が表沙汰になると困るため。〉
雨宮純が選ぶ、2022年の陰謀論トップ10(前編)|雨宮純 @caffelover #note note.com/caffelover/n/n…
6
樋口毅宏『中野正彦の昭和九十二年』読了。
これを出版社自らが、ヘイト本だ、回収だというのは、世の中は馬鹿ばかりで小説を読む能力がないと思い込んでいるからではないか。それとも私がおかしいのか。困惑する。
7
ドーハの悲劇
→テレ東のない地域は見られない
ドーハの奇跡
→アベマで見られる
この29年に起きた社会変化
8
札幌は、オリンピックやるより、キムタクを呼んだほうが経済効果を得られるのではないか
9
中島らもが「酒を飲むというのは本を読むのと同じで、精神的な行為だ」みたいなことを書いていて、それを20歳くらいの頃に読んで、しびれたのだが、中年になった今、それはアル中の発想だとわかる。
10
この記事は、痒いところに手が届く、記事だな。読者がじゃあ、あの事件は?」と思うであろう事件の状況を整理している。
【独自】長崎小6女児殺害の記録も廃棄 「特別保存」機能せず、少年A全記録廃棄問題 バスジャックは保存
kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
11
「塀の中のオリンピック」
収監された東京オリンピック関係者たちが、こんどは運動会を企画するハートフルストーリー。
12
兄・角川春樹の言葉。 twitter.com/urbansea/statu…
13
元首相「なんのようだね?」
検事「私は女性ですが、話は短いので安心してください。逮捕状です」
二時間ドラマならこんな感じか。
14
集英社が掲載を打ち切った漫画、10月に文藝春秋からの出版。
『「神様」のいる家で育ちました〜宗教2世な私たち〜』菊池真理子 | 単行本 books.bunshun.jp/ud/book/num/97…
15
エセ保守のいう道徳の正体がめくれ出る。
〈家庭がしっかりすることが、世界平和につながると思っている。山上容疑者は家庭がしっかりとしていれば、こういうことは起こらなかったのではないかと個人的には思う。〉
旧統一教会系の自民議連トップ 奥野議員が激白 dot.asahi.com/dot/2022080300…
16
「ナンシー関が生きていたら」なる常套句があるが、ナンシー関が生きていたら、そりゃあ雑誌コラムに小室圭・小室眞子の消しゴム判子を彫りまくり&書きまくり、それをSNSで「こうやって面白がる時代じゃない」などと小言つきでさらされるのだろうよと。
そもそも彼女はたけしの老いに耐えられるのか。
17
週刊ポスト、横田増生〈「日本維新の会」選挙ボランティア潜入記〉、そこで出会った大阪維新政治塾出身で政治家志望の40代の者がいう「もう7年もボランティアをやっているですよ。長すぎますよね」が切ない。
18
続き
〈その統一教会と、私が聞いてきたものが一緒だというのか。本当に、本当にショックだった。しかし、その時は、もう教えの素晴らしさに魅入られていた頃だった〉
無知なのではなく、統一教会に嫌悪をいだく者さえ取り込む。
19
山崎浩子の手記(週刊文春1993.04.29)には、山崎は統一教会とは知らずに「自己啓発」のビデオとして見始めて、それを面白いと思った、後日、その教えが統一教会のものと知り、怒りに満ちる、というのも大学在学中から統一教会のことがきらいであったために
続く
20
みずほ銀行の関係者がauに「気持ちはわかります。頑張ってください」と差し入れを送った みたいな、いい話はないのか。
21
120人乱行、竹下派がいちばん多いときで121人とかだから、それを考えると主催者は相当な器量の人物だとわかる。
22
そのうえで「進学実績には自信があります。子どもたちが志望した学校にちゃんと進むことができていると思います」なのが、すごいなと。
笑い飯 哲夫が経営する“激安の学習塾“とは「学力差が家庭環境によって起こるのはおかしい」 | 女子SPA! joshi-spa.jp/1153550
23
〈健康管理や食事の調達は自己責任になる。県によると、全国で初めての取り組み〉
これを「取り組み」と書いてしまうのがすごい。当局が憑依しているのか。
全国初、自分で検査し「自主療養」 神奈川県が28日から 食事調達は自己責任に<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/156581
24
正月だからといって酒を飲みたがる高齢の父親に、ノンアルコールビールをビールだといって飲ませる、ここまでは私でも思いつくが、適当な頃合いに「まあ、お父さん、顔が真っ赤」と声をかける姉に、私との器量の差を実感する。
25
2022年は重信房子が出所する年です。