ヒロ/Hiro(ゴキンジョ)(@hiro_gokinjyo)さんの人気ツイート(いいね順)

優先順位をつけると短時間で絵が描けます。 細かいところは全部描く必要はなくて、例えば服のストライプ模様って全部そのまま正確に描くのって時間がかかるから、絵を見る人は顔をまず見るから顔の方に時間をかけた方が効果的だったり。時間は限られてるから、優先順位大事です。
お仕事でNetflix”GoGoコリーカーソン”描きました。曇昼夕夜をCGで作る為の見本絵です。映画より予算が限られている中でライティングを限定することで制作コストを下げています。あと光を現実世界と同じように描いているのでCGで再現できるはず、、!という絵です(CGの方々ご苦労様です!)
20220207: 色を考える時は「暖色:寒色、暗い:明るい」の4方向で考えていて、例えば影側だと光側より「寒色で暗い」。固有色の上にそれが当てはまってたらどんな色でも成立すると思ってます(色のハーモニーはあるけど)。そんな話をしながら1時間スケッチ配信してます youtu.be/Nxeo0KU6QMI
トンコハウスでアートを担当しているGo Go Cory Carsonの第二部がNetflixで放映されます。色々絵を描いてます。よろしくです!(instagramのtonkohouseアカウントより転載)。
Robert Kondo. アニメーションスタジオ、トンコハウスの監督。異常なクオリティのスケッチブック。メモするように電車の中でアイデアスケッチを始めたのが印象的でした。映画は視覚メディアなので魅力的なイメージを作るのが重要で当たり前なのに一番難しい。スケッチの意味を再認識、、(でも難し)
#これでフォロワーさん増えました 白いもの描くと”明度(バリュー)の理解度”テストになるんですがトイレおすすめ。めちゃ難しい。物も部屋も白い。工業製品なので作りが複雑。トイレちゃんと描けたらペイント基礎できてる認定されたい。そして画材の置き場所もムズい。トイレムズいめちゃムズい。
絵本【ドクターバク】が【7月15日発売】決まりました。 ”作品はいつでも一緒にいることができるから、必要としてくれる人に届いてほしい” ストーリー、届いて欲しい思いなどを特設サイトに記しました。ぜひ見て頂けますと幸いです。 ↓↓↓ www2.sunmark.co.jp/drbaku/
ある冊子の為に描いたもの。数年ぶりにただ何も考えずに描いた。昔は何も考えずにただ描いてたのに
心の木にできた「クラヤ実」を食べるお医者さんのお話。ドクターバク。
色が正確じゃなくても明度があってれば物体は認識される例。 左が色も明度も実物に近く、右は明度は合っているけど色は違う。 明度を合わせて色を変えると、絵にしか表現できないものが出せるんだと思います。
#いつか超つよつよ絵師になるので今のうちに推しませんか もっと空気感がすごい絵を描けるようにいつかなるので、、、なにとぞ、、、!!
これも色がたくさんあるけど明度が合っているから描いてあるものが認識できる例。 「色使いがうまい」の中には「明度を理解してる」が入っているのが見落とされがちかもです。
ダムキーパー出品映画祭土地イラストシリーズ。1枚目海の絵は複雑に見えますが、1地面に落ちる水面光。2波の膨らみで出来る影。3海面に映る空の青。4ピッグの反射。でできてます。頭で理解した瞬間に絵がシンプルに見えてきま、、せん、、、?
youtu.be/M7wkh26L_Fk 靴と床、どちらに合わせるか動画の仮説試し。全体の色バランスで絵が良くなるし「色バランス」=「光の統一」と考えるとわかりやすくなりました! 現実世界は物が溢れてるのにバラバラに見えないのは光が統一されてるからだと思います。絵は意志の統一もありますね。
4年前同時期に描いたもので2枚目はメガネ外して描きました。1枚目はレゴをよく見て描こうとしすぎ。2枚目はメガネ無くてよく見えないから全体の雰囲気で捉えてる。細かいから伝わるんじゃなくて全体雰囲気を捉えた方が伝わるんだなぁと。”感じ”の方が伝わりやすいのか〜という学びでした!
20220131: 資料の使い方ってすごく大事なんですが、”描写の為の資料”と”感情の為の資料”があってそれぞれ役割が違っていて、感情の為の資料を優先させるとうまくいきやすいです。そんな話をしながら1時間スケッチ配信してます。 youtu.be/OLFi6iHZmuY
「質感は反射」 反射が表現できてればタッチはザラザラでもプラスチックの質感ぽい感じは出る。質感がなぜ大事かというと絵を見る人の記憶に触れられるからです。
「固有色の選び方」についての無料記事を公開しました。 記事の最初の文章がわかりづらいので(自分で書いておいて)、中間部分くらいから読むと良いかもしれません。よければ立ち寄ってみていただけますと幸いです。 note.com/hiro_gokinjyo/…
「色の名前」という概念が僕らのことを邪魔します!! スケッチしたり世界を観察して自分ごとに置き換えて「概念」を取っ払っていくと表現が豊かになります。 ただその分考える時間が増えるので大変になります。 でも豊かになります。 でも大変になります。
目をすごく細めてモチーフを見ると明暗コントラストがハッキリ見えるんですけど、視覚情報を削った時(目を細めた時)に明度が残るということはその情報があれば視覚情報として成立するってことです。 白黒で描けると色も使えるようになります!白い物は明度をわかってないとうまく描けない