2201
1都12県に21日からまん延防止措置適用との報道。しかし、措置の内容は全く決まっていない。毎回、同じことの繰り返し。突然の方針決定で、飲食店等では仕入れや人の手配で大混乱。一定の時間的余裕がなければ、準備できる訳がない。政府はなぜここまで学習能力が無いのか。まずは現場を理解すべき。
2202
③下村氏は、長年多くの被害者を出していた宗教団体について、その事実を知りながら、選挙で応援してくれるからという単に自己の利益を優先し、大臣としての立場を利用して指揮権を行使。結果、この名称変更によって、更に被害を増やした疑いがある。正に犯罪的行為であり、国会で真相の究明が不可欠。
2203
ミサイルが発射されてからすら、自国に落ちるかどうか分からないのに、発射前に正確に分かる訳がない。政権が進める敵基地攻撃能力など現実的ではなく、むしろ誤報による先制攻撃となりかねない。そうなれば相手に口実を与え、国は危機に瀕する。こんな危うい政権を支持できるかどうかという明快な話。
2204
①この8年で、国会は国権の最高機関という名目とは裏腹に、嘘まみれの自民党政権のやりたい放題の場に成り下がった。本来ならば、与野党の壁を越え、国会が自らの調査権限を行使して行政府の襟を正し、犯罪が疑われる事実は司法の問題に帰着させる。それが政治腐敗を防ぐための国会のあるべき姿。
2205
「これから年金は下がるし、先行き制度自体がどうなるかわからない、だからできれば75歳から受給してもらえば国は助かる」。これが政府の本音であり、制度いじりの本質。どこが100年安心できる年金制度なのか。真に必要なのは、最低保障年金の検討。先行きが不安だらけなら、人々の心は荒廃していく。 twitter.com/tv_asahi_news/…
2206
ぬいぐるみ販売にも便宜?高橋元理事に数百万円を提供か…五輪大会公式マスコット
あらゆる所に利権が散らばり、巨額のお金がこの元理事に流れる仕組み。周知の事実だからこそ、皆が、この元理事に群がった。組織委員会会長や総理、五輪担当大臣が知らない訳がない。説明を。 yomiuri.co.jp/national/20220…
2207
形だけ適当に取繕えば、みんな騙されると本気で思っているなら、本当に悪質。制度を作ったところで、「魂」がないのだから、こんなの無駄どころか害悪である。事実、「赤木ファイル」は財務省によりずっと隠蔽され続けているではないか。自民党政権による行政破壊を止めるには、政権交代以外道はない。 twitter.com/tokyonewsroom/…
2208
内閣支持、大幅下落41%…読売世論調査
それでもまだ41%もの人々が、問題は全て先送りでボロが出る前に選挙やっちゃえという、ふざけたこの内閣を支持していることに驚かされる。腐敗への慣れと諦めが今日の衰退の元凶。最後に政治のレベルを決めるのは国民。刮目すべき。 yomiuri.co.jp/election/yoron…
2209
“最期の別れ”防護服越しの涙「ありがとう」、コロナ対応病院
団結、夢、感動、勇気、希望、安心、安全。総理は言うが、それらはいまどこにあるだろうか。本当に実現するために、いまこの国は何をなすべきか、総理は分かっているだろうか。国民は本当に苦しんでいる。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
2210
次から次へ。政治腐敗の無限連鎖。何かの冗談のつもりだろうか。それでも、国民の半分が未だに権力の私物化を支持してくれる、そんな国。政治腐敗にはとても甘い国。だから権力の腐敗は止まらない。いつでも最後に一国の政治のレベルを決めるのは国民。最後は国民次第である。 tokyo-np.co.jp/amp/article/73…
2211
若者向け接種、再び長蛇の列 抽選倍率6倍超 東京・渋谷
「落選した20代の男子大学生=目黒区=は『都のやり方は間違っている』と怒りが収まらない。練馬区の20代の女子大学生も落選。『インターネットで抽選申し込みができれば来る必要はなかったのに』と落胆していた」
news.yahoo.co.jp/articles/db1a8…
2212
年金、物価高で最大0.6%目減り
この10年の物価上昇政策で、国民生活が豊かになるどころか、進むのは醜い家計破壊。だが岸田首相や日銀総裁は自画自賛ばかり。元凶は政治。年金で言えば、税財源投入による最低保障年金の検討が必要。政治を変えないと、生活破壊が更に進む。 nordot.app/98897591514759…
2213
岸田首相肝いり「異次元の少子化対策」肝心の財源は春の統一選後に議論先送り
やる気ゼロ。ふざけている。異次元なのは頓珍漢の度合い。自民党がやっているのはセーフティネットの破壊。いま一番必要なのは、少子化の元凶たる自民党の破壊。 tokyo-np.co.jp/article/226236
2214
岸田総理は解散を匂わせた記者会見の際、ニヤリと笑った。俺はいま遊んでいるんだよと。だが、国民は日々物価高に青ざめ、人口減少を不安に思っている。総理のニヤケ顔と国民の苦悶のギャップこそ政治の悲劇を象徴。国民が笑顔になるには、まず、この総理を青ざめさせる必要。 nhk.or.jp/politics/artic…
2215
事情がわかっていない財務大臣や、自らの過ちを10年も認めない日銀総裁が、やってるふりで口先介入を繰り返すほど、逆に円安が進んでいく。当たり前。これまでの異常な政策の副作用が一気に噴出しているだけ。この10年の政策の失敗を総括し、根本から見直さないと、円安は止まらず日本経済は苦境に陥る twitter.com/asahi/status/1…
2216
「うそばかりついていると、どうなるか考えてみよう」。小学校の道徳の教科書にはこうある。これまで散々嘘ばかりついてきた政府の言うことなど、国民はもはや、誰も信じていない。総理は一から道徳を学ぶべき。コロナ収束のためには、「嘘の政治」を終わらせることが不可欠。 jiji.com/jc/article?k=2…
2217
効果が微小な、その場しのぎの対症療法でひたすら嵐が過ぎ去るのを待つパターンを繰り返してきて、今日の惨状がある。日銀を奴隷化して自ら物価高を推進してきておいて、一体何がしたいのか?根本的な政策を転換しないと、物価高は止まらず、ますます家計が苦しむことになる。 mainichi.jp/articles/20220…
2218
言った通りのずるずる、だらだら、それでもう一年。ろくに対策を講じていないのだから減る訳がない。ゴールに着いたと思ったら、すぐそのゴールをずらされる。この繰り返し。ゴールの設定とゴールへの道筋・対策、全てが間違っている。このまま再延長しても効果はないだろう。 this.kiji.is/74291138352147…
2219
「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」
「予想が外れた」で済むのか?経済は衰退し、家計は苦しみ、市場は異次元を彷徨う。だが自民党政権はまだ続けるという。異次元から戻るためには自民党を倒す必要。tokyo-np.co.jp/article/237764
2220
会見打ち切り、書面回答拒否… 首相の情報発信、消極姿勢に?
同じことの繰り返し。全てはパフォーマンス。まともに説明する気なんかさらさらない。それこそ自民党の本質。要はそれでも済んできていることが最大の問題。国民がニコニコ笑っていれば、やりたい放題やられる。 hokkaido-np.co.jp/sp/article/678…
2221
これだけ反対が多い中での説明なき安倍氏国葬の強行。県民投票による辺野古移設反対という沖縄の民意を、いとも簡単に踏みにじった自民党政権は、やがては国民全体の民意を踏みにじることになるだろうという、この時の予想通りになった。反国民政権。選挙直後からやりたい放題。民主主義は危機にある。 twitter.com/ozawa_jimusho/…
2222
総務省は、総理の人気取りのために携帯料金引き下げ等、いろいろやっている。だが、一部企業に圧力をかける一方、接待を受けた総理の長男の企業には優先的に許認可を出すという話になれば、許認可も「接待次第」ということになる。総務行政の全てが疑われる事態。だからこそ捜査されなければならない。
2223
自民、安倍氏「黒田日銀総裁は間違いない」
それはそうだろう。全部自分がやらせたんだから、間違いを認める訳がない。自己正当化、自画自賛。この人物そのものが冗談みたいになってきている。全てが虚しく聞こえる。御託を並べる前に、権力の私物化について説明するのが先。 news.yahoo.co.jp/articles/11373…
2224
家計の負担2万7千~3万9千円増 エネ価格上昇や食品値上げで 内閣府が報告書
あらゆるものが値上りする一方、賃金は上がらない。当然生活はどんどん苦しくなる。政府日銀は失敗を認めず、更に物価を上げようというのだから、もはや意味不明。生活が第一の政策が不可欠。 sankei.com/article/202202…
2225
①休業要請が延長された場合どうなるか。あと少しで水面に顔を出せると思ったら、水底から足を引っ張られる。中小の飲食・サービス業では通常時に必要な支出の2ヶ月分の現預金しか残されていないという見方。小売業では1.5ヶ月分程度。既に限界に近い。