小沢一郎(事務所)(@ozawa_jimusho)さんの人気ツイート(リツイート順)

1851
多くが反対して嫌がっていることをやってしまう人。難しい話ではない。小学校の道徳の教科書に出て来るレベルの話。そんな人物が総理という現実。国民の声を軽視する人物は、総理どころか国会議員になどなってはいけない。総理が民意を無視すなら、それがどういうことか選挙で分からせないといけない。
1852
「まずは親が家庭で頑張ること」「子ども手当はバラマキの選挙対策」「効果があるかも考えず2兆3千億円をばらまけるほど余裕はない」「子ども手当は財政を破綻させるだけでなく、子育ての国家化でポルポトやスターリンの政策」。全て自民党議員の発言。彼らが少子化を加速させた。「愚か者」は自民党。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
1853
旧統一教会と政務三役の関係「調査行う必要ない」…政府答弁書を閣議決定 絶対に調べない宣言。聞かない力。隠蔽に全力。国民が忘れるのを待つ。被害者救済より自民党のメンツが大事。完全な開き直り。いまこの国は凄まじい政権のもとにある。隠蔽政治は必ず国を滅ぼす。 yomiuri.co.jp/politics/20220…
1854
中央銀行や検察、裁判所まで、本来権力と距離を置き、中立公平な立場で業務を執行すべき機関が、総じて総理に隷従する忖度機関に成り下がったのを、忠誠を美徳とするお国柄というのは容易い。しかし、それは封建主義の世界観で先進国の姿ではない。この10年の退化は凄まじい。刮目しなければならない。
1855
緊急事態宣言は解除するが、夜の飲酒は引き続き禁止という案が検討されているとの報道。何万人も来て大騒ぎを抑制できないだろう五輪はやるが、国民の店舗等での飲酒は禁止と言って、果たして国民は、飲食店は納得するだろうか。ズルズルをいつまで続けるつもりか。もはや政権は、五輪しか見ていない。 twitter.com/kyodo_official…
1856
また贈収賄。自民党はどこまで行っても自民党。権力を私物化し、利得を得る。人々に負担を強いることさえ利権に変え、巨額のお金を儲ける自民党とそのお友達。今やこの国は紛れもない後進国。腐りきった政権を4割が支持する国。最後に政治のレベルを決めるのは国民である。 ryukyushimpo.jp/news/entry-132…
1857
一体何の地図だろう。国盗り合戦の地図か何かだろうか。自治体指導者の辞職の連鎖。全県がズタズタにされた。市民県民の政治不信は深刻。誰のせいなのか。発端の前法務大臣を大金で後押ししていた総理は他人事で知らんぷり。「かつて大臣に任命した者として責任を痛感」。いつもの演技で済ませる気か。 twitter.com/asahicom/statu…
1858
あれだけ胸を張っていた「日本方式」破綻の自白。誰でも簡単に受けられる市中PCR検査体制は断固構築しないという当初の方針が全ての間違い。だが、まだその間違いを認めず、もうお手上げです、何もしませんと言っているようなもの。もはやコロナは人災になってしまっている。 tokyo-np.co.jp/article/166276
1859
鳴り物入りの緊急対策としての雇用調整助成金の拡充。あまりにも複雑で事務負担も膨大すぎて、この危機の状況下、使い物にならず、実際にはほとんど支給されていない。制度あって救済なし。やはり既存の枠組みにとらわれず、現実に合わせ、家賃や借金の支払い猶予、租税免除等を組み合わせないとだめ。
1860
当時の首相補佐官からの問い合わせ、総務相認める 放送法の解釈追加 結局は、嘘がずるずるバレていくいつものパターン。森友、加計、桜を経てもなお、都合の悪い事実は隠蔽・改ざんし、偽装工作までする自民党政権は、絶対に変わらないということ。刮目しなければならない。 asahi.com/sp/articles/AS…
1861
デジタル大臣はマイナンバーカード返納の動きについて「一部の人間が騒いでいるだけ」と言う。これはかつて元総理が演説で述べた「こんな人達に負ける訳にはいかない」と同根の発想。国民の分断、思いやりの欠如、責任感の欠如。政治の最悪の総結集としての岸田政権。笑って支持するなら国は沈没する。
1862
日銀を奴隷化して官製バブルの円安株高を煽り、権力を私物化して身内に便宜を図り、証拠は隠蔽改ざんし、自殺者まで出し、国会では虚偽答弁を常態化させ、外交では隣国との関係を最悪にし、今日、日本に衰退と混乱をもたらした。これは素晴らしい功績などではなく、あってはならない政治の醜態である。
1863
首相を不祥事から守れば出世できるのか 太田主計局長の財務次官内定で感じた「既視感」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
1864
自民党とは日本の議会制民主主義にとっての一つの「試練」である。ここを乗り越えないと、日本の民主主義は永遠に成熟しない。この国の政治は利権的後進性から永久に脱却できない。全国に張り巡らされた利権、既得権益の網目は細かく岩盤はとてつもなく分厚いが、これを壊さなければ、国は変わらない。
1865
対症療法的に10万円を配るだけでは根本的な解決にならない。いま必要なのは外科手術。主要先進国の中で、この国の賃金だけ上がらないのは非正規雇用の激増による。先行き不安を解消しないと、衰退の一途を辿る。一過性ではない正規雇用比率の数値目標化や子ども手当の復活等を政治決断すべき時である。
1866
みんなが一日も早く日常を取り戻りしたいと我慢している。というか一年半も我慢を強いられている。政府はこの間、GoToを進めたりずるずるを続けてきた。そして五輪。夏祭りの多くが依然中止に追い込まれているのに五輪だけはなぜ開催可能なのか。総理には説明する義務がある。 mainichi.jp/articles/20210…
1867
そして、こういう事件をきっかけに民主主義の崩壊に繋がりかねないということが、歴史の教えるところです。かねてから私が主張している通り、日本に政権交代可能な議会制民主主義を定着させるため、これからも全力を尽くします。 小沢一郎
1868
① 日本が経済的に注目されたのは昔の話。今や世界の時価総額ランキング上位50社中、日本企業は1社のみ。産業政策の失敗。その経産省が、今また凝りもせず、庇護下の企業に泣きつかれ、株主総会の運営に介入していたという調査報告書。癒着や隠蔽が至るところに。このままでは日本の産業はダメになる。
1869
観客最大1万人。専門家提言も無視。今後、政府が人流抑制云々などと言っても、誰も相手にしない。この1年半、国民にひたすら我慢を強い、飲食店等サービス関連産業を壊滅寸前まで追い込んできた。それでも五輪をやれば雰囲気が一気に変わる、総選挙で勝利できるとの目論見。本当か。国民は刮目すべき。 twitter.com/kyodo_official…
1870
東京と大阪、緊急事態解除後も酒の提供制限へ 政府検討 - 東京オリンピック 総理は五輪のために全国の飲食店を潰すつもりか。これ以上は限界という声は聞こえないのか。終わりなき地獄である。こんなことでは、五輪終わって国滅ぶになりかねない。主客転倒は許されない。 asahi.com/articles/ASP6G…
1871
政治に不可欠な説得力。言葉を尽くして説明し、国民に納得してもらうことが大事。ところが、現総理は気に入らない官僚は左遷、メディアは抑圧という手法で権力の私物化を隠蔽してきた人物。そもそも人に説明する気がない。人々に負担を強いるコロナ対策で、最も重要なのは説得力。この総理には難しい。
1872
JOC経理部長が電車にはねられ死亡  2021年6月7日 18時00分 既に忘れられているが、こういう事件の真相究明も必要。東京五輪汚職はあまりに闇が深すぎる。政治色・自民党色が強すぎた。スポーツの祭典を利権の祭典で終わらせてはならない。圧力に負けない徹底捜査が不可欠。 tokyo-np.co.jp/article/109178
1873
深刻なJアラートの問題。「どこに落ちるか分かりませんので、5分以内に安全な場所に避難してください」「高速道路を走っている方は車を止めて身をかがめてください」。着弾予想より数十分間経っても連呼する放送。全てが現実的ではなく、やってるふり。命を守るために北朝鮮とも本気で外交をすべき。 twitter.com/nhk_news/statu…
1874
年金納付の5年延長案 悲鳴と不安 自民党は、年金にせよ児童手当にせよ、セーフティネットの破壊ばかりで、その充実には一切手を付けない。だから、ますます国民の不安が高まり、社会は停滞する。いま恒久的なセーフティネットの再構築こそ最重要課題である。根本が間違い。 news.yahoo.co.jp/pickup/6442737
1875
残念ながら、この国はどんどんおかしな国になっている。そして、不正や腐敗に国民も徐々に慣れてしまっている。だから、権力がますます増長し、同じことを繰り返す。権力は腐敗する。絶対的な権力は絶対的に腐敗する。日本の民主主義は、危機的状況にある。国民の倫理観が問われている。刮目すべき時。 twitter.com/asahi/status/1…