1251
濃厚接触者は検査で陰性でも2週間の自宅待機。これまで多くの国民の時間が犠牲にされ、大変な社会経済的損失をもたらした。中には折角のチャンスを逃した方々も少なくない。それが、なぜ濃厚接触の選手は、検査をやれば問題ないのか。この間の国民の苦しみはどうなるのか。全てが異様で、いいかげん。 twitter.com/tbs_news/statu…
1252
麻生氏、酒提供停止の混乱を謝罪「商売を知らないから。それが全てだと思う」と持論を語った。 つまり省庁は、商売、経済のことがろくろく分かっていないのに、企業にさまざまな税金をかけ、経済政策や経済規制をしていると自白している。現場の理解なしに政治は無理。異常。 nordot.app/78860986587309…
1253
野党、臨時国会の召集要求 政権は応じない構え 国会議員なのに、国民の命や生活に関わる問題がこれだけ山積する中、「仕事をしたくない、国民に説明したくない」という総理と与党の議員達。地元で出会ったら、ぜひ「なぜ国会で仕事をしないのか」と質問してみて下さい。nordot.app/78858104283172…
1254
「IOCバッハ会長らの歓迎会 40人余りで開催へ」 「関係者によりますと、菅総理大臣や小池都知事、それに橋本会長のほか、森前会長も出席する方向で調整していて、出席者は40人余りになる見通しだということです」 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1255
総理は「緊急事態宣言下でも五輪可能か」と聞かれ「ワクチンがあるから大丈夫」と答え、「海外から大勢来るが」と聞かれ「隔離されるから大丈夫。安心安全な五輪は可能」と訴えてきた。結局、全部失敗したのに相変わらず安心安全な五輪と繰り返すだけの総理。総理は壊れたロボットであってはならない。 twitter.com/tokyonewsroom/…
1256
「『英語が話せないので行き先を聞けない』と語った若い警備員は、『誰が関係者かも知らされていないので、誰を監視すればよいかさえ分からない』と語った」 yomiuri.co.jp/olympic/2020/2…
1257
地元で自民党議員にこう尋ねてみるとよい。「森友、加計、桜、東北新社、問題ではないか」と。多くはゴニョゴニョ言い訳するだろうが、「よくないことですね」と同調する議員もいるだろう。その場合「それを公言できるか」と問えば皆言葉につまるはず。自民党。国民一人ひとりが考えなければならない。
1258
五輪後、2400人感染も「それくらいなら大丈夫」政府に開催中止の選択肢なし 「五輪閉幕直後の8月11日には直近1週間平均で約2400人に達するとの試算が示された。だが政府高官は『それくらいなら大丈夫。中止はない』と意に介さなかった」 tokyo-np.co.jp/amp/article/11…
1259
大勢が集まって喋ると感染が拡大するというロジックで、一年半も国民に自粛を強いて、数え切れない飲食店が閉店に追い込まれたのに、平然と40人のパーティーをやり、しかも迎賓館つまり税金でやっているのに非公開。もはや税金を使っているという感覚さえないのかもしれない。 mainichi.jp/articles/20210…
1260
政府、ワクチン追加調達せず 河野氏「打てない国もある」 「ワクチンどんどん打て」の大号令を発した当人がこの始末。全てが中途半端。結局は五輪のための一時的なパフォーマンスだったということ。このままでは、緊急事態宣言は延長だろう。あまりに国民を馬鹿にしている。 nordot.app/78967412402012…
1261
五輪に伴う首都高値上げや各種交通規制により、外環の渋滞に加え一般道も大混雑。五輪専用レーンに入ると反則金もとられる。国民の移動や運送業、医療関係車両の通行なども圧迫され、今後さまざまなトラブルが引き起こされる可能性。無観客なのに、なぜこれほどの交通規制が必要なのか、総理は説明を。 twitter.com/YahooNewsTopic…
1262
五輪選手で感染者が一人でも出れば、そのケア、濃厚接触者の洗い出し、参加の可否、メディア対応など事務は膨大。それが次から次へと。自治体も対応に忙殺。結局、割りを食うのは国民。感染者の自宅待機も更に増えることになる。全てが懸念された通り。菅総理は五輪を選んだ。次は国民が選ぶ番である。 twitter.com/asahi/status/1…
1263
サッカー南ア「準備全く進められていない」 結局、こういう事態になる。感染者が続出、ろくに調整もできず、慣れない環境下で競技に臨まざるを得ない国が出てくる。果たして公平か。結果も、運で片付けられるのか。パンデミックと五輪は両立できない。なぜわからないのか。 news24.jp/articles/2021/…
1264
人災としての感染拡大第5波の到来。ところが、政府の誰も第5波という言葉を使わない。第5波などといえば怒られるのだろう。政府が認めなければ、第5波はないということ。隠蔽、改竄、虚偽、偽装工作。安倍政権以降、全てが一貫している。いつも脅かされるのは命であり、生活。いま政治が問われている。
1265
“最期の別れ”防護服越しの涙「ありがとう」、コロナ対応病院 団結、夢、感動、勇気、希望、安心、安全。総理は言うが、それらはいまどこにあるだろうか。本当に実現するために、いまこの国は何をなすべきか、総理は分かっているだろうか。国民は本当に苦しんでいる。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
1266
「日本国民の約3分の2は、五輪を楽しめるとは思っていないと回答した。ただ菅氏は、競技が始まり、国民がテレビで観戦すれば、考えも変わるとして自信を示した」 jp.wsj.com/articles/japan…
1267
「やめることは、いちばん簡単なこと、楽なことだ」「挑戦するのが政府の役割だ」 総理は一体何に挑戦しようというのか。挑戦など必要ない。必要なのは、感染を集中的に抑え、この夏で国民の我慢と苦しみを終わらせることではないのか。国民の苦痛を長引かせてどうするのか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1268
「記者は来日した東京五輪・パラリンピック関係者と、一般国民の動線が混在していると指摘し、『命を守る』との首相の主張とは実態が異なっているのではないかと繰り返した。首相は取材を終えて官邸を出る際、秘書官に向かって叱責するなど怒りが収まらない様子だった」 nordot.app/79056083914606…
1269
安倍前首相 オリンピック開会式への出席見送り 無観客など考慮 五輪招致に始まり、自分の都合で無理やり一年だけ延期。開催に反対する国民は反日呼ばわり。あからさまな五輪の私物化と政治利用。結局、その張本人が開会式を欠席。究極の無責任。何も感じないのだろうか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1270
「五輪渋滞、豊洲市場も直撃 仕入れ遅れでランチ休業も」 「市場から銀座や浅草方面の飲食店に鮮魚を納品する40代の業者男性は『もう仕事より渋滞の疲れが半端ない。勘弁してほしい』と漏らす」 asahi.com/articles/ASP7P…
1271
組織委員会は、続出する五輪関係者の感染状況について国名など詳細は一切公表していない。結局、海外メディアから情報が逆流し判明する。組織委員会は都とすらまともに情報共有を行ってこなかった。隠蔽を日本の文化として世界に発信するつもりだろうか。五輪を機にこの国の在り方を考えるべきである。 twitter.com/asahi/status/1…
1272
五輪開会式当日、都内はどこも壮絶な人出。航空ショーをひと目見ようと特定の場所に人が殺到、競技場周辺も騒然。政府主導で異様な人流を作り上げておいて、CMでは「不要不急の外出は控えましょう」。支離滅裂。政府は本気で感染を抑えるつもりはないのだろう。もう緊急事態宣言さえ頭にないのだろう。 twitter.com/tbs_news/statu…
1273
緊急事態宣言とは一体何なのだろう。今のどこが緊急事態なのか。お酒を出す飲食店だけ休業させておけば、あとは何でもありということか。それだけで十分なのか。もはや誰も政府の言うことをまともに聞かない。既に都内から大勢の人が地方へ流れている。政府は何がしたいのか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1274
全てがなしくずし。総理は「まあそんな細かいこと言わなくても。めでたいんだから」と、こんなところだろうか。コロナが大したことがないなら何のための緊急事態宣言か。なぜここまで国民は我慢し、多くの事業者が倒産したのか。総理は宴の後にどうなるかを全く考えていない。mainichi.jp/articles/20210…
1275
「発熱患者急増 診察室の満室相次ぎ 医療現場は厳しい状況続く」 十分予想できたこと。政府は航空ショーでは密にはならないとまで言っていた。結論ありき。「絶対やるんだ、だから問題などあってはならない」。無謀な決めつけ、思い込みが今、国民の命と健康を脅かしている。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…