451
そもそもこの人物こそが隠蔽、改ざんの指揮を執っている。総理と同罪。だから後継者。不正の張本人が、権力を使って折角うやむやにした事件をわざわざ掘り返す訳がない。身内から身内では腐敗が進むだけ。政権交代より他に自民党の権力の私物化政治を刷新することはできない。 asahi.com/articles/ASN9D…
452
会計検査院や検察が全く機能できていない。総理が、政府式典の趣旨を無視して、自分の後援会員達に税金を使って酒や焼き鳥を食べさせても追及すらできない。そうした路線を次の総理が継承するなら、納税者にとっては、地獄。隠蔽・改ざんの総司令官のような人物が総理になれば、事態はもっと悪化する。 twitter.com/tokyo_shimbun/…
453
「政策に反対なら異動」と官房長官。正しくは「隠蔽・改ざんに反対なら異動」。だから、この国はここまでおかしくなった。不正に苦しみ人がひとり死んでいる。頭が腐れば全部腐る。この人物が総理になったら、いよいよ腐敗が止まらなくなる。政権交代以外腐敗を止められない。 this.kiji.is/67770898157376…
454
「安倍晋三首相は昨年の所信表明演説で1億総活躍社会を掲げ、『意欲ある高齢者の皆さんに70歳までの就業機会を確保します』と強調した。だが、女性は『意欲ではなく、生きていけないから仕事を辞められない。口先で良い印象を浸透させ、現実を覆い隠そうとしている』と憤る」 news.yahoo.co.jp/articles/7ae51…
455
自民党は「ボロが出ないうちに解散だ」と大はしゃぎ。「正規の総裁選で政治空白を作るべきではない」とか言っておいてこれ。権力の維持のための茶番劇や目くらまし、隠蔽への熱意は壮絶。この7年8カ月でこの国の政治は近代以前に戻った。政権交代以外に政治の再生の道はない。 mainichi.jp/articles/20200…
456
①安倍政権の負のレガシーの一つに大学入試破壊がある。まず、「英語民間試験」の活用は、家庭の経済状況等により多くの受験生が不利益を被る制度設計である。また、文科大臣の「身の丈」発言は格差を容認するもので、教育の機会均等に照らして不適切極まりない。改革という名の愚かな破壊行為である。
457
②「記述式問題の導入」は、正確な自己採点が困難であることや、短期間でのアルバイトによる採点では質を担保できないこと等、あまりにも問題が多すぎる。そもそも「記述式問題」は、個別試験において課せば十分であり、なぜ一次試験に記述式問題を導入する必要があるのか、改めて説明する必要がある。
458
④結局、大学入試改革の目玉である「英語民間試験の活用」、「記述式問題の導入」、「大学入試への主体性評価の導入」の全てに特定企業が深く関与していた。正に教育産業・お友達利権ありきの入試改革との疑惑も否めず、利益相反や官民癒着がなかったか徹底的に検証される必要がある。
459
⑥「利権ありき」で大学入試を滅茶苦茶にした安倍政権の罪は万死に値する。今回の一連の混乱の最大の被害者は「受験生」である。足もとのコロナ禍もあって、いま受験生には何重もの苦しみがのしかかっている。不安でたまらないはずである。現場の声を聞き、全てをゼロから見直すことが肝要。
460
この7年8ヶ月は、日本が戦後、民主主義国家として積み上げてきた常識の破壊の連続。一番壊されたのは行政の中立性や公平性。進んだのは権力と税金の私物化。その影響は地方自治体にまで及んでいるということ。国民の感覚が麻痺すれば、本当にいつか来た愚かな道に戻るだろう。 mainichi.jp/articles/20200…
461
「政府として憲法改正に挑戦する」と発言した新総理。公務員の憲法尊重擁護義務を知らない。また「自衛隊の立ち位置が憲法の中で否定されている」とも述べ、戦後の政府見解を全否定。憲法の基本を理解していない点では安倍総理と同じ。憲法を知らないからこそ平気で権力を私物化する。もう十分である。
462
犯罪を深い土の中に埋めるつもり。それで国民はすぐ忘れる、権力者は何をやっても許される、重要なのは演出。安倍総理の犯罪を認めているようなもの。国民がそこに気付くか感心するか、この総理は早速国民の理解力を試している。最後に政治のレベルを決めるのは国民である。 mainichi.jp/articles/20200…
463
総理が自分の後援会850人に政府主催の花見で税金から酒や食べ物を提供して、ばれそうになると証拠を隠滅。当時の司令塔が「私が総理になったからには来年からは中止します、すごいでしょ」と自画自賛すれば国民は簡単に騙せると思っている。果たして国民は騙されるだろうか。 asahi.com/articles/ASN9J…
464
「新政権と連携して」ではなく、「新政権に引き続き隷従して」が正しい。中央銀行の独立性を完全に放棄して、この国の経済と金融市場に異次元の巨大なリスクを負わせたその罪は、ある意味では、政治家以上に重い。 this.kiji.is/67921858398689…
465
全く驚くにはあたらない。そもそもトップの安倍総理が国会で嘘ばかりつき、平然としていた。閣僚もそれをまね、嘘に、ごまかし、言い訳だけ。問題はそれが許されてきたということ。こんなバカみたいな政治を続けるも続けないも、最後は国民次第。政治のレベルは国民が決める。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
466
総理やお友達による犯罪の揉み消し役を定年延長できるようにする「検察庁法改正」を諦めてはいないということ。国民はどうせすぐに忘れるさ。これが自民党の本音。森友、加計、桜も乗り切ってきた、今度も同じことだと。権力の私物化路線は、ますます確立。いま、自民党によって国民が試されている。 twitter.com/kyodo_official…
467
「『安倍晋三前首相や大臣が広告塔になっていたので信用してしまった。わずか1年半で老後の蓄えや孫の教育資金を奪われ、カモにされた』。2017年12月の経営破綻までの1年半で全財産の約8000万円をジャパンライフに投じた神奈川県の女性(79)はうなだれる」 mainichi.jp/articles/20200…
468
「加藤氏自身もジャパンライフの宣伝資料に『加藤大臣と会食した』『取り組みを非常に高く評価して頂いた』などと書かれ、広告塔として利用された経緯がある」 tokyo-np.co.jp/amp/article/56…
469
当人たちのことを当人たちが調査するわけがない。「総理も辞めたし、もう全て終わったこと。どんなに被害があっても、桜を見る会が利用されてもそれはだまされる方が悪い」。これがこの国の政権。権力の腐敗はますますひどくなる。国民が刮目しなければ世界の笑いものになる。 jiji.com/jc/article?k=2…
470
肝心なことが何もわかっていない。こんなことで、まともな行政ができる訳が無い。この7年8ヶ月で戦前に戻った可能性がある。 news.yahoo.co.jp/articles/3bca1…
471
「ジャパンライフ」山口容疑者、自民党とズブズブの関係 安倍前首相とも面識 - スポニチ Sponichi Annex 社会 sponichi.co.jp/society/news/2…
472
マルチ商法の広告塔をそのまま政府の広告塔でもある官房長官に起用するのだから、自民党の適材適所は高級カニ・メロン配布担当大臣や巨額買収狂法務大臣の時から全く変わっていない。国民が拍手喝采でそれを迎えるなら、とんでもない、すごい国になる。いつの世も政治のレベルを決めるのは国民である。
473
権力者が自分の親しいお友達や知り合いに便宜を図り、時には捜査機関にまで圧力をかけ事件を握りつぶし、それを諌めようとするまともな幹部は左遷、良心の呵責から命を絶つ職員も出た。そして、今やその隠蔽・改ざんの総責任者が内閣総理大臣。最終的に政治のレベルを決めるのは国民。最後は国民次第。 twitter.com/kyodo_official…
474
菅総理の最側近の元法相夫妻。総理はこう言うのではないか。「私とはあまり関わりのない方々、国民もそんなの関心ない、もう過ぎたことだ」と。だが事件の当事者達にとっては過ぎたことか?自身が擁立に深く関わったとされる一連の経緯について、説明するのが当然ではないか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
475
ぜひ、さまざまな悪質疑惑の巣窟である「桜を見る会」のリストの復元も。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…