401
以前、予算委員会で経産省出身の総理秘書官が委員にヤジを飛ばすということがあった。ところが総理は怒るどころか更に重用。つまりこの人物は常識や法律を破ってでも自分に奉仕する者だけを好む。だから隠蔽や改竄が後を絶たない。根元を断たないと、この国は滅茶苦茶になる。 mainichi.jp/articles/20200…
402
Go To トラベルの強行による感染の全国への拡大に続き、自宅療養の対象者を拡大すれば、今後、医療崩壊の可能性を高めるだけだろう。軽症者や無症状者は自宅療養の名の下に事実上放置され、家庭内感染や市中感染は激増する危険性が高い。この5カ月間の無策のツケを国民に回すことは絶対に許されない。 twitter.com/jijicom/status…
403
「政府の観光支援策『Go To トラベル』事業で、観光庁は5日、事業に参加する宿泊施設で新型コロナウイルスの感染者がどれくらい発生しているかの情報を公表しない方針を示した。同日開かれた国会の野党ヒアリングで明らかにした」
いつも通りの隠蔽。最悪の行政。 tokyo-np.co.jp/amp/article/47…
404
またもや責任を痛感。間違いなく責任は痛感していない。自分を馬鹿にした他候補憎しで総理が指示して巨額の選挙資金を突っ込んだのに、それでも、かつての形式的な任命責任だけを強調。あくまで自分は関係ないと。卑劣かつ醜悪。今や総理はこの国の無責任の象徴的存在である。
news.yahoo.co.jp/articles/98f0d…
405
自分の過去の価値剥奪を国防増強で補償しようとする若い議員もいる。強くなりたいと。国家と自分を同一視する。総理にもこの傾向が見られる。迷惑な話である。目指すべきは強い国などではなく、国民皆が幸せな国。戦争を知る人が誰もいなくなった時、同じことが繰り返される国にだけはしてはならない。
406
ここまで記者会見を嫌がるのは異常。国民に説明できない総理は、総理ではない。戦後最大の危機に際し、国民が苦しむ中で、国会や記者会見から逃げ続ける、つまり国民から逃げ続けるのは総理のあるべき姿ではない。そこまで何もしたくないなら、総理としての仕事をしたくないなら、潔く辞める以外ない。 twitter.com/kyodo_official…
407
いつものこと。驚くには当たらない。単に官僚の作文を読んでいるだけ。記者会見すら、準備原稿を読み上げ。総理として特段の思い入れがなく、広島と長崎が同じでも大した問題ではないと思っているということ。だから心に響かない。言葉だけの「平和」はある意味で一番罪深い。 this.kiji.is/66517942456380…
408
終戦の日に当たり、大戦で犠牲となられた全ての方々に哀悼の誠を捧げます。憎しみは破滅を生み、融和は発展を生む。歴史を通じて明らかな教訓に未だ目を瞑る人は大勢います。依然人類は成長したとは言えない状況です。被爆国でもある我が国が改めて平和の尊さを訴える日としたいと思います。小沢一郎
409
「尾崎会長は、医療機関の負担を軽減するため全国の主要都市にコロナ専門病院の開設が必要だと考えているが、政府の動きは鈍い。一方安倍首相は100兆円を超えるコロナ対策予算を『世界最大』と自画自賛する。その予算が感染拡大の原因となってしまっては本末転倒ではないか」
news.yahoo.co.jp/articles/d4011…
410
この人物も、また犠牲者。総理夫妻の私物としていいように使われ、邪魔になると口封じのため外国に体よく追いやられた。戻ってきたということは、漸くほとぼりが冷めたと政権が判断したということ。皆忘れたと総理はそう思っている。結局、国民は馬鹿にされているということ。 bunshun.jp/articles/-/397…
411
この政権を甘く見ない方が良い。権力維持のためには何だってやる。目下、国会を開かないことで全てを忘れさせようと躍起だが、それでも国民がなかなか忘れてくれない場合は、当然別の手を打って来る。隠蔽、改竄、虚偽。これまで磨いてきた熟練の技が存分に活かされる。真実を見極めることこそが肝心。
412
自民党幹部は言うだろう。「こんな人は知らない。うちとはもう関係ない」。前法務大臣もそう。トカゲの尻尾切り。それが自民党、この国の政権与党。政治に緊張感がないからこうなる。安倍政権はもはや汚泥の溜まった沼と同じ。大掃除のためには、政権交代以外方法はない。news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
413
この政権は全てにおいて一貫している。情報の隠蔽。絶対に責任を取りたくない。だから後で誰も検証できないように隠蔽する。安倍政権の隠蔽体質は、もはや責任追及を恐れ軍部が内部資料を燃やし続けた終戦直後さながら。新型コロナと隠蔽政権、どちらとも闘わないといけない。this.kiji.is/66937903098268…
414
今や、不正や腐敗は当たり前。国民も驚かなくなった。省庁では私物化批判はタブーになり、不正に苦しみ命を絶つ職員も出た。憲法の精神を馬鹿にする総理や自民党により、法は好き勝手に解釈されるようになった。最後は国民が政治のレベルを決める。全て国民に跳ね返ってくる。
news.yahoo.co.jp/articles/516a6…
415
いつでも組織を腐らせるのはトップ。頭が腐れば全部腐る。そんな行政に、そんな国になってしまった。いま行政現場では間違っていることを間違っていると言えない。正しいことが正しいとされない。この8年間の結末。モラルを再生するだけでも、途方もない時間がかかるだろう。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
416
渡部恒三先生の突然の訃報に接し、深い悲しみを覚えます。最初の当選の時から同じ東北出身ということで意気投合し、その後も政治行動を共にし、政権交代も力を合わせて実現した大切な仲間であります。ユーモラスで誰からも愛される魅力的な政治家でした。心より御冥福をお祈り申し上げます。 小沢 一郎
417
①新型コロナウイルス感染拡大や各地で頻発する豪雨災害への対応等を国民の前でしっかりと議論すべく、日本国憲法53条に基づき、先月31日、野党4党などが共同で、臨時国会の召集を安倍内閣に要求したところ。しかし、今日に至るまで1カ月近くも、安倍内閣は、この要求を平然と黙殺し続けている。
418
②日本国憲法53条に基づく要求に応えて臨時国会を召集することは、憲法上明文をもって規定された「法的義務」であり、その要求があった場合、合理的な期間内に臨時国会の召集を決定しなければならないのは当然。この見解は、先日の那覇地裁判決や多くの学説において支持されているところ。
419
③安倍内閣の一連の対応は、憲法を恣意的に解釈し、その精神を踏みにじるもの。安倍内閣はこれまでも、安保法制をまともな国会審議もなく強引に成立させるなど、平然と憲法や国会を軽視・無視する所業を繰り返している。もはや立憲主義と議会制民主主義に対する挑戦であり、断じて許すことはできない。
420
由らしむべし知らしむべからず。国民に余計なことなど教えず、ただ従わせればよいという戦前政府の発想。この国の政治はそこまで後退。憲法を軽んじ、国難においてさえ国会を開かない。全ては批判をかわすため。一時的に騒いでも国民はすぐ忘れると思われている。最後に政治のレベルを決めるのは国民。
421
政治的無関心が顕著な現代。半分以上の方が国政選挙に行かないという現状がある。近代国家建設の過程で先人達がこの権利獲得のため、どれだけ苦労したかわからない。権力は常に腐敗、暴走する。それを止める崇高な権利として選挙権は存在する。政治のレベルは国民が決める。次の選挙こそ正念場である。
422
中央銀行が異次元の規模で株を買い、半永久的に株価を操作するなんてことができるのか。世界で日本だけ。安倍政権が緊急措置として禁断の果実に手をつけてから7年経ち、迷宮から出られなくなっている。問題は国民が巻添えを食うこと。いい加減にしないと、我が国の金融経済が崩壊してしまう。
423
①安倍政権はこの7年8カ月、権力を維持することに心血を注ぎ、国民ではなく自分達のために仕事をする国家行政を完成させた。森友・加計問題や桜を見る会に象徴されるように今や隠蔽や改ざん、虚偽答弁が当たり前のことに。今後、権力の私物化に関わる様々な事件について真実の究明を進める必要がある。
424
②また、安倍政権の最大の問題は、何よりこの国の倫理観・道徳心を破壊したことである。これを再生させるには、途方もない時間がかかる。政権交代によって、一日も早く国民の命とくらしを第一に考える政権を作らなければならない。
425
「辞めたんだから、もういいじゃないか」。この国の政治は、そういう情緒に流されやすい文化とここで決別しないと世界の笑い者になる。総理とその取り巻きが7年8カ月、何をやり、何を隠蔽・改竄してきたのか。総理が辞めた今だからこそ、全てを明らかにしなければ、同じ悲劇が繰り返される。未来永劫。 twitter.com/jijicom/status…