小沢一郎(事務所)(@ozawa_jimusho)さんの人気ツイート(新しい順)

2076
「社員の削減に踏み切る企業が高止まりしている。東京商工リサーチによると、2021年に希望退職を募った国内の上場企業は80社以上になった。コロナ禍が直撃した20年は93社で、2年連続で80社以上となるのはリーマン・ショック後の09、10年以来だ」 asahi.com/sp/articles/AS…
2077
あけましておめでとうございます。議会制民主主義の成熟には時間がかかります。まだまだこの国では民主主義が成熟しているとは言えません。これでは、格差拡大や安全保障上の危機に対処できません。民主主義の確立のため、引き続き全力を尽くして参ります。本年もよろしくお願い申し上げます。小沢一郎
2078
「年越し大人食堂」に列 コロナ禍、支援長期化 「東京都内で30日に開かれた『年越し大人食堂』には、用意された400食の弁当を求めて長蛇の列ができた。支援団体は『若年層や女性、家族連れなど多様化しており、貧困層が固定化しかねない』と危機感を強めている」 jiji.com/jc/article?k=2…
2079
「遠山清彦元財務副大臣らとともに貸金業法違反の罪で在宅起訴された太陽光関連会社の元顧問が融資を仲介した会社に対し、『成功報酬をくれ』と繰り返し要求していたことが分かりました」 与党は知らんぷり。権力の私物化に国民が慣れてしまえば、腐敗が国を覆うことになる。 news.yahoo.co.jp/articles/cf86e…
2080
アベノミクスでは円安を進め、日銀資金や年金で株を買うことで見せかけの経済を捏造してきた。その結果が現在の惨状。円安で値上げが進む中、賃金は下がっていて、国民の生活はますます苦しくなっている。格差も過去最悪。岸田総理は新しい資本主義などと戯言を言う前に、政策の失敗を検証するのが先。
2081
防衛省職員、決裁済み文書に追記 公文書偽造の疑い 隠蔽・改ざんは今やこの国の文化。国交省による統計偽装も隠蔽されていたし、大企業でも目立ってきている。上が腐れば全部腐る。自民党長期政権の「成果」。政権交代なき国では腐敗は不可避。国の「良識」が問われている。 asahi.com/sp/articles/AS…
2082
鈴木財務相、俗に言えば「損切り」アベノマスク廃棄 損切り。自分達の懐が傷まないからと言って、そんな軽い言葉で済ませるつもりか。あれだけ莫大な税金を投入し、結果として無駄にすることについて、何の責任も感じていない証拠。一体、国民の税金を何だと思っているのか? jiji.com/jc/article?k=2…
2083
林芳正外相、山口県副知事ら書類送検で陳謝 自身の関与は否定 「陳謝」でおしまい。「引き続き頑張ります」と。いつも通り。ことの重大性を全く理解できていない。いくら語学に長けていても、最低限の常識や倫理観、道徳心がなければ、まともな外交など到底無理だろう。 mainichi.jp/articles/20211…
2084
子ども食堂、6千カ所超に 過去最多、コロナ禍で弁当も 子供の6人に1人が貧困。今や日本の貧困率は先進国で最悪の部類。そんな国になってしまった。選挙目当てで単発で10万円を配っても、何の解決にもならない。子ども手当の復活等セーフティネットの再構築以外に道はない。tokyo-np.co.jp/article/150466…
2085
最近では首相官邸幹部や捜査機関上層部が権力を私物化して自ら悪事に手を染めるという内容のドラマや映画が増えてきている。こうした内容が受けるのはそれなりに説得力があるからである。問題はそういう内容が現実であってはならないということ。最後に問われるのは国民の倫理観であり、正義感である。
2086
恥ずかしい国へ。どんどんおかしな国になっていく。この国の倫理観・道徳心を破壊し麻痺させたこの人物の罪は、言葉では到底言い尽くせない。皆の刮目なくして、まともな未来は無い。まだ、間に合う。 mainichi.jp/articles/20211…
2087
すき家も値上げ、並盛350円→400円 吉野家・松屋に続き(朝日新聞デジタル) 問題は、このような値上げが相次いでも、それとは逆に、世の中全体の賃金はむしろ下がっているということ。当然、生活はどんどん苦しくなる。アベノミクスからの政策の全てを検証する必要がある。 news.yahoo.co.jp/articles/58865…
2088
家計の金融資産、過去最高1999兆8千億円 結局、国民の中に、先行きの生活が不安だからお金を貯めようという思考が、世代を超えて強まっており、それが経済をますます停滞させていくという悪循環に陥っている。格差も拡大の一途。セーフティネットが全然足りていない証拠。 asahi.com/sp/articles/AS…
2089
この国は確実に衰退しているという現実を見るべき。平均賃金では、今や先進国の下位レベル。アジアでは韓国にも抜かれている。とにかく非正規雇用の増大による低賃金スパイラルが止まらない。賃金がどんどん減って、個人消費が増える訳がない。正規雇用化推進とセーフティネットの整備こそ最重要課題。
2090
「所得制限にしても、自治体の判断でしなくてもいいという。『現金一括』だったり、『半分クーポン』だったり、『所得制限』があったり、なかったり。自治体によってそこまで違うと、各地で『不公平じゃないか!』と不満の声が上がるのは避けられそうもない」 news.yahoo.co.jp/articles/f2cfc…
2091
統計書き換え、財務省関連は影響なし 鈴木財務相 絶望の行政。大した問題でないと火消しに躍起。みんなで醜い不正を庇い合い。大臣は官僚の嘘と言い訳の作文を読むだけ。国が良くなる訳がない。国民がニコニコ笑っていれば、何も信じられない国になる。それで良い訳がない。 news.yahoo.co.jp/articles/9d4c1…
2092
「融資仲介で手数料渡した」 遠山元議員 在宅起訴へ(フジテレビ系(FNN)) 総選挙で政権与党に打撃を与えないようにと、忖度の結末がこれ。財務副大臣が権力の私物化で、これだけ悪質なことをしたのに、今や政権与党はみんな他人事。「誰でしたっけ?」と。刮目すべき時。 news.yahoo.co.jp/articles/989e5…
2093
隠蔽や改竄、統計偽装ばかりなぜこんなに続くのか。なぜ「悪気はないが再発防止に努める」などと意味不明な言い訳で済まされるのか。接待だらけでもなぜ司直は捜査しないのか。なぜこんなにダメになってしまったのか。最後は国民の倫理観が問われる。絶対に慣れてはいけない。この国は「岐路」にある。
2094
赤木さん妻「裁判から逃げてどこが真摯か」 岸田首相の発言「真摯に向き合う」に憤り(MBSニュース) news.yahoo.co.jp/articles/da346…
2095
開き直り。自民党政権の本質。誠に遺憾です、真摯に説明します、再発防止に努めます、それで後は皆が忘れるのをひたすら待つ。誰も責任を取らない。説明なんかしたことない。そもそも真剣に再発防止に努めてきたなら、こんなに事態は悪化していない。全てがどんどん悪くなる。いい加減、刮目すべき時。 twitter.com/tokyonewsroom/…
2096
裁判で真相が明らかにされることを避けたいため、裁判を突然終結。しかし、当然お金で済む話ではない。総責任者であった前財務大臣は今や自民党副総裁で、諸悪の根源の安倍氏は最大派閥の長。結局、誰も責任を取らず、真相は闇に葬られる。巨悪こそが眠る国。状況は極めて深刻であるという自覚が必要。 twitter.com/asahi/status/1…
2097
⑥隠蔽、改竄、統計偽装に虚偽答弁。もはや日本の文化。この国は来るべきところまで来た。森友、加計、桜を見る会など、全てが有耶無耶にされてきた。結局は国民の倫理観・道徳心が国の行く末を決める。国民が権力による不正や犯罪に鈍感になれば、国はどんどんおかしくなる。日本は岐路にある。
2098
①建設工事受注動態統計は、GDPの算出に使われるほか、月例経済報告や中小企業支援などの基礎資料となる重要な統計。国交省は8年前から都道府県担当者に生データの書き換え作業をさせており、3年前の毎月勤労統計の問題よりも悪質。統計偽装。他の統計も含め、再度一斉点検を行う必要がある。 twitter.com/asahicom/statu…
2099
桜を見る会「私の内閣では開催しない」岸田首相が明言 つまり「いろいろやりすぎちゃったけど、もうやらないんで忘れてください、無かったことにしてくださいね」ということ。臭いものに蓋。不正や犯罪を闇に葬り去るという首相の決意表明。国民が鈍感になれば国はおしまい。 mainichi.jp/articles/20211…
2100
もはや意味不明。所得制限の撤廃容認?地域間格差と自治体行政現場の混乱をどうするつもりか?一体、何のための、誰のための給付金なのか?結局、与党のくだらないメンツや、目先の選挙目当てだから、全てがグダグダになる。骨がない。とてもまともな政策とは言えない。 asahi.com/sp/articles/AS…