2051
既に全国にまん延しているのに、これからまん延防止措置とはどういうことなのか。死者が少ないとはいえ、既に自宅待機者激増や救急搬送困難などにより、命も社会も危険に晒されている。患者が検査も診療もせず家にいろというのでは以前よりひどい。政府の判断ミスを国民に押し付けることは許されない。 twitter.com/nhk_news/statu…
2052
「無免許運転よくないと改心して家に戻るところだった」文科省職員、帰りも無免許で衝突事故
一事が万事。隠蔽も改ざんも不正も無くならない訳である。自民党政権推奨の言い訳詭弁術、虚偽文化も末端まで蔓延。行政の倫理観・道徳心は危機にある。それは国の危機でもある。 yomiuri.co.jp/national/20220…
2053
株主資本主義からの転換を考えるのだという。簡単に言う。安倍政権以降、大切な年金と日銀資金を株に投入し、インチキの官製バブルを作ると共に、国民には「年金だけだと大変だから貯蓄から投資へ」と投資を勧め、今になって今度は自らそのバブルを破裂させようとでもいうのだろうか。もはや意味不明。 twitter.com/BloombergJapan…
2054
総理の友達だから政権関係者だから、そんなことで罪を免れる国にだけはしてはならない。権力により被害を受ける側が家族や友人ならどんな思いをするだろう。残念ながら今この国では、憲法や法律さえ政権に都合よく解釈・運用されている。最後は国民が私物化を許すかどうか、その倫理観にかかっている。
2055
隠蔽、改ざん、統計不正。この10年間、こんなことばかり。国民もすっかり慣れてしまい、捜査機関も動かず、全て曖昧で終わっている。だから繰り返す。問われているのは国民の倫理観。最後に政治のレベルを決めるのは国民である。このままでは本当に国が滅びる。刮目すべき時。 asahi.com/sp/articles/AS…
2056
自宅療養中の女性死亡 保健所など軽症と判断し搬送せず 神戸市 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2057
検査なしでも医師が感染と診断可能に コロナ感染拡大で 厚労相 | NHKニュース
ろくに検査もせずに正確な診断ができる訳がない。他の全く違う病気だったらどうするのか?2年ありましたが、結局、検査体制の充実はしてませんでしたという自白。あまりにも無責任ではないか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2058
政府の姿勢が意味不明。今回のまん延防止措置は飲食店だけを標的とした弱い規制で、まだ大したことないとの対応。だが既に感染拡大は自宅待機者激増による社会機能停滞や医療現場の疲弊をもたらしている。ずるずる続けば、また長期の緊急事態宣言になる。政府は現場丸投げではなく方針を明確にすべき。
2059
「『いつ入れるか分かりません』。コロナ感染が判明した都内の女性は、電話口の返答に落胆した。14日に発症した。同居の夫にうつさないようにと都がビジネスホテルなどを借り上げた宿泊療養を希望。都の電話窓口に70回以上かけ続け、ようやくつながった末のひと言だった」 tokyo-np.co.jp/article/155977
2060
オミクロン株の蔓延懸念から今日まで、政府の対応は終始曖昧で、ここ数日で急に騒ぎ始めた。それでもまだ現場に丸投げ。重症化しなそうだからと甘く見てきた訳だが、医療機関や保健所への打撃や濃厚接触者の待機等、その社会的影響は計り知れない。科学的先手先手をやっていない。学習能力が全くない。 twitter.com/nhk_news/statu…
2061
感染爆発にも関わらず、政府の姿勢は曖昧。政府からは「そのうち何とかなるだろう、参院選もあるので、今は批判をされかねない思いきったことはせず、ピークが過ぎ去るのを待とう」とでもいうような印象を受ける。オミクロン株を軽視。後手後手に回る繰り返し。総理はこの4ヶ月間、何をしてきたのか。 twitter.com/news24ntv/stat…
2062
年金支給額 2年連続マイナス改定 4月以降0.4%引き下げ | NHKニュース
政府・日銀の政策により、目下物価は激しく上がり、賃金や年金は大きく下がっている。生活がますます苦しくなるのは当たり前。経済政策の間違いを改め、セーフティネットを再構築すべき時である。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2063
金融所得課税見直し、与党の税制調査会で議論-岸田首相
総選挙前は引っ込めておいて、選挙が終わった途端平然と言い出す自民党。嘘つきの政治。たちが悪過ぎる。政治に緊張感を取り戻さないと、いつまでもやりたい放題やられる。この点、参議院選挙は極めて重要である。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
2064
海外シフトが進み円安のメリットは少なくなっていたのに、自民党政権は、円安にすれば全部解決するかのごとく突き進み、結果、企業の生産性は低下、経済力が弱まり、物価高で生活はかつてなく苦しくなった。格差も貧困も拡大した。安倍氏は外交を語る前に自らの失敗の説明を。nikkei.com/article/DGXZQO…
2065
政府分科会の会長は「もうステイホームなんてしなくていい」と言い、都知事は「外出自粛を」と言い、総理は「自治体の御判断」と相変わらず現場に丸投げ。バラバラで何をしたいのかわからず国民は混乱している。緊急事態宣言の繰り返しの可能性も。政府は逃げずに、国民に統一した科学的説明をすべき。
2066
政府はワクチンを打ったからコロナ患者の重症化を防げていると主張するだろう。だとすれば、今やインフルエンザ等とどう異なるのか、ワクチンは永遠に打ち続けるものか?なぜ、再び同じ対応を繰り返すのか?我慢の2週間が我慢の3年になりつつある以上、国民に科学的に説明する必要があるのではないか?
2067
今日の日本経済衰退の元凶の一人。この期に及んで、まだ悪い物価上昇に血眼。実質賃金は下がり、生活はますます苦しくなる。経済を理解できない人物が中央銀行総裁という悲劇。必要なのは言い訳ではなく、謝罪と失敗の説明。このままでは、金融市場も経済も大変なことになる。mainichi.jp/articles/20220…
2068
1都12県に21日からまん延防止措置適用との報道。しかし、措置の内容は全く決まっていない。毎回、同じことの繰り返し。突然の方針決定で、飲食店等では仕入れや人の手配で大混乱。一定の時間的余裕がなければ、準備できる訳がない。政府はなぜここまで学習能力が無いのか。まずは現場を理解すべき。
2069
これだけコロナ感染が激増しているにもかかわらず、政府に感染拡大を防ごうという強い姿勢が見えない。情報も錯綜しており、人々の意識も緩んでしまう。政府はオミクロン株は重症化しにくいという楽観的見方をしているのか。政府の姿勢がはっきりしないことがコロナ被害を拡大させているのではないか。 twitter.com/nhk_news/statu…
2070
批判は許さず。弾圧。所詮この総理は愛想を振りまくだけで、やってることは変わらない。安倍氏や菅氏に逆らえない。看板だけ掛け替えても、自民党は何も変わらない。今後学術会議だけでなく、捜査機関やメディア等にも、より圧力を強めることだろう。刮目しなければならない。 tokyo-np.co.jp/article/154063
2071
⑥株価を上げれば、末端の生活者まで富が滴り落ちてくるという自民党政治の根本思想が間違い。企業収益は内部留保となり、賃金は上がらない。個人消費が減るのだから景気がよくなる訳が無い。まずは生活者を第一に考えたセーフティネットの構築が最優先課題。このままでは格差が拡大した貧困国に陥る。
2072
①昨年は1年間で1ドル約103円から約115円まで急激な円安が進み、日本円の力は大きく弱体化した。一方、消費者物価指数は昨年9月から3か月連続で上昇中。また、同期間の実質賃金は3か月連続で減少し、昨年11月は▲1.6%の大幅減となった。
2073
①令和4年度防衛予算案は約5.4兆円。8年連続で過去最大を更新。今やなぜか防衛予算だけを聖域化の感。闇雲に不透明な防衛費を増大し、際限なき軍拡競争に走るのではなく、まず、外交を通じ、緊張緩和や信頼醸成に努めるべき。このままでは相互不信と軍拡の連鎖により、逆に国民が危険に晒される。
2074
「捜査関係者によりますと、ドライブレコーダーには、武井議員とみられる声で『行ってしまえ』という音声が録音されていたということですが、事情聴取に対し、『逃げろという趣旨ではない』と説明していて、当て逃げ容疑での立件には至りませんでした」
「書き換えで、改ざんではない」。全てが同様。 twitter.com/tbs_news/statu…
2075
中小企業の支援、対象業種の判断できず 国交省の統計不正の影響で
統計は政策の基盤。こうなることはわかっていたはず。大臣はじめ責任者は「大きな問題ない」と詭弁ばかり。誰も責任をとらないいつものパターン。隠蔽改ざんに麻痺してはいけない。刮目しなければならない。 asahi.com/sp/articles/AS…